« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

2004年5月31日 (月)

名駅

Pht05311805.jpg

18時10分に名駅で撮影したものです。
読みにくいですけど、中央線の先発電車は17時48分・次発電車は17時02分と表示されています。
きょうの雨の影響がかなり出ているようですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月30日 (日)

金山駅

数日前からですけど、地下鉄名城線金山駅の旅客誘導版が更新されています。
写真撮影時にはシールが被されてしまっていますけど、シールをする前には飛行機のマークが「名鉄線」の右側・「Line」の上側に入っておりました。

Pht05301524.jpg


もう開港まで、1年を切っているんですよねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

笹川賞

いやはや。ひさかたぶりに競艇に行きました。とは言っても、笹川賞(尼崎競艇場)の場外発売で常滑競艇場に行っただけなんですけど。結果はダメでしたね。地元重視で買ってしまってたんで。

きょうの常滑競艇場は併用発売だったので、常滑でのレースもあったのですが、第1レースで複勝2着の「的中なし」というのが発生していました。いくらSG併用中の第1レースで買う人が少なさそうとは言え、誰も買う人がいないものが来るとは思いませんでした。こういうこともあるんですね。

常滑は空港関連工事中は全く行かなかったんで、2年以上ぶりでした。
常滑で連絡道路の工事をしているのを見たり、駅前の雰囲気が変わったりしているのを見ると、万博も近づいているんだなと感じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月29日 (土)

教育テレビ

きょうは1日ヒマなので、テレビを見っぱなしなのですけど、夕方からは教育テレビを見ています。

17:00ニャンちゅうといっしょ
17:50おじゃる丸
18:00カスミン

ニャンちゅうと相手するお姉さんが清水ゆみに代わっていたり、カスミンという初めて見るアニメに出会ったりと、受信料分楽しんだぞという中身でした。
ずっと前から教育テレビはあなどれない旨の発言がネット上にありましたが、ホントにそうですね。最近は夜に寝にくいことがあって教育テレビに目が行くこともありますが、これからもNHKにはいい番組を作っていただきたく思います(^^)。

いまからはローカル番組の「遊びに行こっ!」を見ます。


(2005.01.26追記)

Magician行徳さんのココログを見ていましたら、清水ゆみ関連の記事がありましたので、トラクッバックを打たせていただきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

小学生もかぁ

最近は小学校でもパソコンの授業があるという話しはニュースで見たことがありますが、実際にはどういうことを教わるのかはわかりません。
そんな中で実際に自分がやり始めたばかりのココログというものに小学生の子も参加しているんだと思うと「時って流れているんだな」と実感として感じます。ゆっくり確実にモノにしていただけたらいいなと思います。ぼくも「ゆっくり着実にモノにしよう」と改めて思いました。

ぼくがパソコンを初めて触ったのは高校を卒業した後でしたが、こういう小学生くらいからスタートしはじめると、あっという間に追い越されてしまうんだろうなぁ。
自分はパソコン通信から入ったことがあって、インターネットと大きく言われちゃうと躊躇しちゃうところもありますし。言いわけ(^^;)。

(6月1日にリンク部分を加筆しました)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恩師じゃないけど

トラックバック野郎で、恩師の一言というものを募っていますね。

自分の場合は学校の先生という意味での恩師ではありませんが、就職して最初に配属された職場で聞かされた「辞めるなら早い方がいいよ」という言葉が、心に残る一言になっています。
ズルズルと流されるようになるな!という叱咤だと思っているのですが、その言葉が就職して数年(数年じゃない、もっとだ)経つと、なんとなく沁みて感じるようになって来ました。
環境になれたせいが大きいのでしょうけど、ズルズルしちゃっているんですよね。

もっとも自分なりには、就職活動を苦労した中で「やっと拾ってもらえた」と思っているところなので、自分から辞めるなんて言わないだろうし、辞めろと言われても抵抗するでしょうけど(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケロロ軍曹

土曜日にしては珍しく早く起床したので(って、夜明けまで起きていて仮眠しただけ)、テレビのチャンネルをいじってたら初めて見るアニメに出会いました。それがケロロ軍曹でした。
こういうことを書くといまさらなんでしょうけど、エヴァンゲリオンのパロディみたいなものが混じってますね。かなりおもしろかったので、早起きできるなら来週からも見てみたいです。

ビデオに録ってまでは見ないだろうなぁ(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人名漢字

NEWS@niftyをチラチラ見ていましたら、人名漢字580字追加へという記事がありました。580文字も増えちゃうんですね。

ふつうにパソコンで出力できる文字ならいいんでしょうけど、どんな文字が人名漢字に追加されるのか興味があります。
これだけ何でもコンピュータ処理をしようとしていて、表面的にはものごとをわかりやすくしようとしている時代に、ほかの人があまり使わない文字を子どもに付けるというのは、ぼくにはよくわからないところなのですが、名前を付ける立場になると人と違ったことをしようという心理になるのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暑くなってきた

何か書かないとそのままズルズル書かなくなってしてしまいそうなので、適当に流しながら書いておきます。

職場内ではみんなしてカッター姿での仕事になっている中、自分だけはジャケット着用で仕事をしていたのですが、ガマンがならずに自分もジャケットを取ってしまいました。みんなから「暑くないの?」と聞かれながらも、それこそガンバっていたんですが。
ジャケットを取ったほうが楽は楽なんだけど、地肌に風が当たってくる「スースーする感じ」がやっぱし苦手です。

ここ数日で通勤電車内も冷房がかかるようになりましたが、職場内に冷房が入るようになるには、あと1か月はかかるんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月26日 (水)

不在郵便物受け取れず

仕事が終わって帰宅したら、郵便局の不在通知が来ていたので配達局まで取りに行ったのですが、身分証明を持って行かなかったので受け取れませんでした。
行く途中に気が付いて取りに戻ろうかとも思ったのですが、何とかなるかなと行ってしまいました。やっぱり受け取れませんでしたね。今回だけとか言ってもらえるかと、ちょっと期待したりしたのですけど。

顧客が満足するように融通を利かせてくれることがサービスという考え方もあるんだと思いますが、基本には忠実でないと信用を失いますからね。自分も立場は違えど、お客さんには改めて来てもらうことを願うことが多いので、局員さんの言葉も理解しましたが、お客さんの中にはキレちゃう人もいることでしょう。そういうときって、どうやって対処しているんだろう?そういうのって、勉強になりそうな気がします。

きょう受け取れなかった郵便物は、時期的にみてきっと後藤真希のコンサートチケットだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月24日 (月)

記事の順番

URLの登録を間違えたことを発見して登録をイチからやり直したがあって、最初に書いた一部記事について実の日付と表示上の日付が相違しているものがありましたが、これを実際の日付と符合するように修正しました。

やりようによっては修復がいろいろできそうで、まだまだ勉強していくと楽しめそうな気がします。
好きこそ物の上手なれであればいいんですけど^^。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

かおりん・梨華ちゃん

「かおりん」こと飯田圭織さんは来年初頭のハロプロコンサートで、石川梨華さんは来年春のモーニング娘。コンサートを以って、モーニング娘。から抜けることとなったそうです。

情報を聞いたときに思ったのは「同時にやめさせてあげようよ」でした。

ハロコンと娘。コンサート、両方のラストコンサートチケットが手に入るような気がしないですから。カネを積めば何とでもなるんでしょうけど、積みたくはないからなぁ。
ダブルでやめるのに比べれば、どちらかのチケットは手に入りそうという期待はできそうですけどね。

この告知をしたラジオ放送は聞けなかったので、自分はちゃんちゃか★チャーミー!で梨華ちゃんが何をしゃべるかに期待しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月23日 (日)

榎本温子

名前は聞いたことがあるような気がするのですが、榎本温子さんは声優さんなのでしょうか?

日時:7月11日(日) 13:00~
     ヤマギワソフトナディアパーク店
 (情報源:ヤマギワソフトナディアパーク店告知スペース)

こちらは店頭でのイベントみたいですから、見るだけならタダですね。キャンペーン的なイベントなら、まずは誰でも見ることができる環境ですることが大事ですよね。
自分に都合のいい言い分ですけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女闘美X

パソコン関連の本を探しに行ったついでに、イベントチェックもしてきました。
女闘美Xって何だろと思ったら、格闘技をする人たちみたいですね。興味の範疇外なので、全然知りませんでした。

日時:6月19日(土) 15:00~ 
     ソフマップ名古屋駅ナカ店イベントホール
 (情報源:ヤマギワソフトナディアパーク店告知スペース)

そういえば名駅にソフマップができたのは知っていましたが、イベントのために行ったことはないなぁ。
でもモノを買わないと見れないんだろうなぁ。それじゃダメなんですぅ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歳をとったと感じるとき

最近と言ってもここ数年の話しなんですけど、人から「若いね」とか「若くみえるね」と言われると、とてもうれしく感じるようになりました。これって歳をとった証拠な気がするのですけど、どうなんでしょうね。
10年位前ならそう言われても「ホントに若いんだわ!」とか「バカにされとるのかな?」と思ったりしましたが、いまでは照れながら「そうですかぁ~」と言うようになってしまいました。これにニヤニヤ顔がプラスされたら、完璧にオッチャンですな。
でもこどものころは「オッチャン顔」と言われたのに…。見かけが成長していないのか?

仕事がいわゆるサービス業というか接客から切り離せない職場なので、こども連れのお母ちゃん(ママさん)を見ることも多いのですが、そういう子どもを見て「かわいいなぁ」と思うことも数年前に比べれば多くなった気がします。

実生活といえば、きのうは連続16時間睡眠しとったりして、全然若々しくないんだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月20日 (木)

メロン記念日

メロン記念日の写真集が発売ですけど、それに関連して握手会があるようですね。

日時:6月12日(土)  18:30~
    福家書店銀座店
(情報源:福家書店のホームページ

http://www.fukuya-shoten.jp/event/eventMain.php)

ひさびさのメロン記念日関連イベントで興味は大なのですが、東京だけなら行くのは回避です。
これが新曲イベントなら、考えるところですけどねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月19日 (水)

佐藤江梨子

名古屋で「キューティーハニー」のイベントがあるようですね。

5月25日(火) 14:30~ HMV栄店
 (情報源:HMV栄店での告知パネル。19日夕刻確認)

ぼくは仕事につき行けません(^^;)。
ちょっと気になったのは、ふつうだったら“握手会”だの“サイン会”だのと銘打つはずなのに、このイベントはそういうことが書かれていなかったことです。オマケに出演者が変わる場合がある旨の表示まで出てました。
佐藤江梨子のイベントで本人が来なかったら、はたしてどうなるんだろう(笑)。

確認に行ったときには、イベントスペースに衣装が展示されていました。ちょっと手を伸ばせば触り放題。触ってないけど。

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年5月18日 (火)

スイカップ

きのう朝のワイドショーで遅ればせながらですが、いままでBUBKA誌でしかその存在を確認していなかった古瀬絵理さんを、初めて映像という形で見ました。
愛読者ですので話題としては個人的にかなり楽しんでいたんですけど、映像と声が自分の元に入ってきた感想としては「いままで思っていたものと違うな」でした。
低い声の持ち主だったんですね。もっと高めの女の子女の子した声だと思っていました。顔もモロに大人の女性という感じで、自分の興味からはちょっと後退することとなりました。

とりあえず30日のウルルンは見るつもりですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月16日 (日)

家でじっと

きょうの午前中は雨が止まなかったので、出かけようか迷っていた小野真弓のイベント(庄内緑地公園)は行くのをやめました。野外での開催ということで、行ったら中止の告知が出ていた!というのを考えたためですが、実際には行われたようですね。スプリングミニライブと称するものと握手会が行われたみたいです。

もっともこういう雨の日のイベントはカサ持ちで参加する人が多いから、ちょっと後方になるだけで全然何も見えないという事態が起こりがちなので、行ったとしても結局は何も見れなかったかもしれませんが(^^;)。

動員数が気になるところですが、あれだけの雨だと「2回めが中止になるかも」ということで、1回めに観客が集中することも考えれますけど、どうだったのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レイアウト

ココログを立ち上げてから、レイアウトをどうしようかウンウン唸っているのですが、なかなかコレ!というものが思い浮かびません。
ホントは並び順なんてのはあんまし関係のないもので、外見よしか中身の方がずっと大事なんでしょうけど、中身に自信が持てないものですからそういうところに目が行ってしまうのかな。

あした(16日)は地元でイベントがあるんですが、野外のような気がするので雨が心配ですね。いまも降っていますし。
雨でも行くんじゃい!というイベントならいいんですが、迷っちゃうイベントなので困っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月15日 (土)

カウンター

きょうは大和郡山で行われるイベントに行くことも考えたのですが、誘ってくれた知り合いは電車で現場に向かわれるとのこと。ぼくはクルマに同乗させてもらうつもりだったので、遠征費用を捻出する困難性があってイベントは回避することにしました。
ずっと家にいることになったので何をしようか考えたのですが、ホームページによくありそうなものをマネさせていただこうかなと、アクセスカウンターを付けてみることにしました。

宣伝するわけではありませんから、数としては全然伸びて行かないでしょうけど、自分に飽きが来るのが少しでも長引けばいいかなと、これまた気楽に考えることにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月13日 (木)

修復

あきらめて寝ようとしたけど、直そうと思えば直せるものですね。って、登録しなおすハメになったんですけど。
記事が増えすぎていたらどうにもならなかったけど、まだ少数だったので助かりました。

肝心かなめなところは、もうちょっと見直さないといけないなと反省しました。
きのうも上司に言われたのですが、私生活でも同じことになるとは。ふぅ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大切な…

重要な部分の失敗を発見。綴りを間違えてました!

URLの「chinese」とするべきところを「chinsese」となってしまっていると。すんごく恥ずかしい事態ですが、前半部分は変えれないと思うので、どうしようもないですね。

携帯電話のメルアドは、わざとランダムな文字で付ける人がいることですから、それに類するものであると解釈することに…。うぅ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年5月12日 (水)

05/12R.C.T@矢場町

R.C.Tが新曲のイベントをするということで、ナディアパークのヤマギワソフトに行ってみました。
実際には行こうか迷っていたのですが、知り合いが参加するということだったので、行った方が渡しモノができるし都合がいいという消極的な参加でした。

18時開始のところ到着が開始から20分ほど過ぎている状態だったので、ミニライブは終了していたみたいで、トークがちょこちょこあって握手会開始となりました。
ぼくは結局CDを買わなかったので握手もせずじまいだったのですが、イエローキャブのタレントたちをあれだけ間近で見るのは初めてだったので、目の保養にはなりました。同行した知り合いはハシャいでいたようにも見えましたので、やはりイエローキャブにはそれなりの効果があるんでしょうね。

イベント後に「それでは、モーニング娘。の新曲でも買いますか」とコーナーに行ってみると、CDとDVDは売り切れましたという旨の張り紙が…。最近のシングルがヤマギワで品切れになったという話しは聞かなかったので、6月にあるらしいイベントが効いているのかなと感じました。
近隣のCDショップをまわって探すほどにすぐ欲しかったわけではなかったので、きょうはとっとと帰宅したのでありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 9日 (日)

【レポ】04/05/09河辺千恵子@栄

【名称】河辺千恵子ミニライブ&サイン会
【日時】2004(H16)年5月9日(日) 13:00~13:20
     (サイン会終了は、13:45ころでした)
【場所】HMV栄店(名古屋市中区)

【進行】
1:be your girl
<MC>
2:☆に願いを
<MC>
3:be your girl
(以後、握手会へ)

【感想】(見ただけ)
ココログ版最初のレポが、自分の全然知らない人になっちゃうのもどうかと思っちゃったけど、これもタイミングだからしょうがないのか。
ローティーンにとってのカリスマ的なモデルさんらしいです。観客は見た感じ70人ほどだったんですが、その中に20人ほど、小学生から中学生っぽい女の子が混じってました。ピンクの衣装の子が多く目立ちました。
もっともアイドル好きな野郎は、その倍以上で目立ってましたけど(^^)。
本人の言うところによると、東京は200人ほど来たようです。

イベントが終わってハケていくときも、握手できた女の子たちのすごくうれしそうだったのが印象的でした。自分もそういう純粋な気持ちで、これからのイベントには臨みたいなと感じました。
それにしてもサイン会って、事前にサインしたものを配布するだけでもサイン会というものなのかなぁ。ぼくはてっきり、その場でしてくれるものだとばかり思っていました。
まだまだ自分は、考えが甘いんだなぁ。

(関連記事)
2005.01.30河辺千恵子@矢場町

(2005.10.17追記)
センセーさんのココログでべっちのレポが出ていたので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

まずは「やってみる」

「やってみる」なんていうのは、自分には全然そぐわないタイトルなんですけど、とりあえずブログを始めてみることにしました。
途中でイヤになったらやめればいいんだろうという気持ちで、ものごとを背負うようなことはせずにやっていこうと思います。

やっていくうちに、最初に思ったことと違う方向に進んでいきそうな気もするけど、そうなったときもそれはそれで「しょうがないがや」という気心をなるべく持っていようと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年5月 3日 (月)

05/03鈴木亜美@名駅

あみ~ごこと鈴木亜美の握手会が、名駅の近鉄星野書店であったので行ってきました。

モーニング娘。に興味があったことがあって、関連性の高い鈴木亜美(当時は鈴木あみ)のことも多少の興味はあったのですけど、イベントに参加したのは初めてでした。かつての高人気時代に、イベントをしたことはあったのかな?
イベント自体は握手会なので、本人から写真集付きCDを拝領して握手してひとことしゃべって終わり、というものでしたが、やっぱし「あの鈴木“あみ”と握手したぞ」と思うと、参加してよかったイベントでしたね。

黒目がとても印象的で、いろんなゴタゴタを経験したからでしょうか、年齢の割には大人っぽくみえました。
早く歌番組で歌えるようになればいいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 1日 (土)

「星砂の島、私の島」

ちょっとネタとしては古い話しになりますが、ただいま映画「星砂の島、私の島」が神戸にて上映中ということで、ハーバーランドまで出向いてきました。

ゴールデンウィーク中ということや1日ということで映画料金が割引になることに加えて、この日は喜多監督と主演女優である大多月乃さんの舞台あいさつがあるということで、どのくらいの人手になるのか心配をしましたが、そんな
恐れは全く取るに足らず、定員に比して3分の1(観客数50人ほど)という、とてもゆったりとした環境でした。余裕でイチバン後ろの席を確保できました。ちなみに整理番号は2番でした。

「モーニング娘。6期メンバーの出演箇所だけ見れればそれでいいや」などと思っていましたが、なかなかストーリーはしっかりしていたなぁというのが感想です。前日に睡眠を取っていなかったことがあって、上映中に寝ちゃうかなと思いましたが、時間があっという間に過ぎていった感じです。
最初は主人公は自分と肌がいかにも合わなそうな人で、映画を最後まで見切れるかなと思ったりしましたが、山場であろうと思う、こどもたちが署名集めをして教育委員会へ嘆願をするところでは覚えず泣いてしまいました。

上映が始まってから、なかなか6期メンバーが出てこなくて「どうなっとるんじゃ!」と思ったり、亀井さんや道重さんのスクール水着に「ハァーン」と唸ってしまったこと、はたまた実は近鉄回数券の期限が2日に迫っていたので早急に行き当たりばったりでスケジュールを立てたこと、上映前のあまりの客の少なさに、映画を見ないうちからコケにしかけたこと、上映直前まで「ほしすな」と読むと知らなかったことが、ホントに申しわけなく思ってしまうでき上がりです。
この映画なら、もう1回見ても新鮮な気分で見られます。
ぜひ地元でも上映してほしいところです。

舞台あいさつ時やあいさつ終了後に、ロビーでお客さんたちと歓談している監督や月乃さんはとても気さくそうなかたで、自分の印象形成にかなり貢献をしました。こんなんだったら自分もあいさつしておけばよかったなぁ。

夏にはDVDが出るようですね。いまから楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »