« 名鉄の新型特急 | トップページ | 近鉄電車≒大阪市営地下鉄? »

2004年7月18日 (日)

伊勢に行ってきました(2-1)

金曜日の午後から休暇を取って、7月16日~17日の1泊2日で伊勢に行ってきました。
以前の上司が伊勢で単身生活をされていて、そちらに訪問させていただきました。ぼくの枠は本来は別の人が行くことになっていたのですが急遽行けなくなったようで、自分が混ざる形になりました。
17時過ぎには現地に到着して、行動開始です。

1軒めは宇治山田駅の近くにある大喜というお店です。ホームページもあるようですね。
ぼくは煮魚が苦手で選んで食べることは無かったのですけど、ここの煮魚はおいしかったですね。生活習慣が変わったこともあるんでしょうが、おいしかった理由はそうでは無いと思いたい味でした。
ここではビールを中ジョッキで2杯と、芋焼酎(写真1)をロックで2杯いただきました。

2軒めは鳥羽まで電車で移動して、駅の裏側をツツッと歩いて天びん屋というお店(写真2)です。ツツッという風に書いたのは、道を覚えていないからです。赤福の鳥羽支店があったのは記憶にありますけど。
この時点では記憶があいまいになりつつあって、アルコールを飲んだ記憶があまりありません。ビールを中ジョッキ1杯とウーロン茶で終わらせたような気がします。

3軒めは天びん屋から至近の○○(表記失念)というスナックです。自分がそういうお店に行くのが初めてだったので、スナックと書くのが適切かは微妙ですね。自腹を切って行くなら絶対にスナックはチョイスしないので、いい経験になりました。身体が復調して来まして、ビールをコップに注がれながら数杯いただきました。お店の女性は上司はいまいちみたいな反応でしたけど、自分に付いた女性はタイのかたみたいでしたが、なかなかよろしんじゃないかなと思いました。そのお店ではなぜか自分が部長になっておりまして、お店の女性と銀恋をデュエット。初めて銀恋歌いましたが、これも経験ですかね。
4人で飲み放題で歌つきが10000円ということで、上司曰く良心価格だそうです。

お店を出た時点で23時30分くらいだったので、この日はタクシーで伊勢市内まで戻りました。

Pht07161815.jpgPht07162201.jpg

|

« 名鉄の新型特急 | トップページ | 近鉄電車≒大阪市営地下鉄? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢に行ってきました(2-1):

« 名鉄の新型特急 | トップページ | 近鉄電車≒大阪市営地下鉄? »