« 駅での携帯電話 | トップページ | エスカレーターの乗り方 »

2004年8月12日 (木)

食べものの嗜好

眞鍋かをりさんのココログが更新しております。

そこでぼくが気になったのは、子どものときの好きな食べものをあげたこの部分。

砂肝の唐揚げとホッケ

砂肝とかホッケというのは、日常的に食卓に上るものなんですか?
それぞれだとは思うのですが、ぼくはアルコールを飲むようになるまで肝だとかホッケというものを食べたことがありませんでした(以前にもそんなこと書いたような)。
ウチの親が肉嫌いの魚苦手というのが影響しているのかなぁ…。

どうもウチの方が変わっていそうな気がしてきた(^^;)。

ぼくの場合、子どものころはよくありがちな「甘いもの好き」でしたけど、いまでは甘いものが嫌いではないけど食べづらいと感じるようになってしまいました。
アルコールは飲めないよりは飲める方が、やっぱしいいですね。下戸だったのが若干飲めるようになったおかげで、いままで食べれなかったものが食べれるようになったりしましたし。

今回の眞鍋さんの記事は「アテネみるぜ!」だったのに、読んでみると最後の方は全く違う話題になってしまっていました。原稿を書き写したような記事じゃなくて、いかにも「しゃべっていたら、いつの間にか話題が違う方向に行ってた」みたいな感じでおもしろいんですけどね(^^;)。

|

« 駅での携帯電話 | トップページ | エスカレーターの乗り方 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食べものの嗜好:

« 駅での携帯電話 | トップページ | エスカレーターの乗り方 »