「銀河」と「ながら」
なかたんさんのブログを見ていましたら、このような記事がありました。
ぼくが気になったのはこの部分。
「ムーンライトながら」を大阪延長してほしいと思ったのは自分だけでしょうか
決してなかたんさんだけじゃなく、利用者の少なくない人が思っているような気がします。趣味的には自分も、おもしろそうだなぁと思います。
ただ、その利用者がどういう利用者なのかが気になります(^^;)。
18きっぷシーズンの91・92号ならできるはず
とありますように、思っている利用者の多くが18キッパーというところが、ネックになる気がするんですよね。手間がかかりそうな割には、実入りにつながらなさそうな感じです。
個人的には「ムーンライトながら」を18きっぷ利用不可列車にしてもらいたいなぁと思ってます。
例えば「ムーンライトながら」を急行列車にしてしまえば、大阪へは「銀河」・名古屋や大垣へは「ムーンライトながら」と乗客を分散できるかなと。寝台料金が設備に比して異常に高い部分は、座席車を連結することでカバーしたいところです。
問題は「銀河」用の座席車を、どうやって捻出するかかな。いまどき簡易リクライニングじゃバスに対抗できないし(^^;)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント