セントレアと名鉄電車
これまたちょっと古い話しですけど、名鉄のホームページにセントレア開港に伴うダイヤ改正の内容が発表されています。
自分の中での注目点は、種別の細分化です。来年のダイヤ改正から快速特急・特急・快速急行・急行・準急・普通になるとのこと。種別を細分化することによって、停車駅をわかりやすくするということ自体はいいのですが、肝心の停車駅のわかりにくさそのものは温存されてしまうんですね。
希望としては「特急・急行・普通の3パターンで、停車駅も3パターン」というのが理想なのですが、普通のみ停車というのは名鉄電車ではかなり不便な部類に入りそうなので、旅客をつなぎとめるためにはそれは無理な話しなんでしょうね。本線急行系統の停車駅は多すぎやしませんかって(^^;)。
そういえばきょう、名鉄電車内で「おけいはん先生、ふらり貴船・鞍馬。」の吊り広告(ただし横長のもの)を見ました。久しぶりに京阪電車の広告を見たような。ミュースカイのコマーシャル(玉木宏・名古屋出身なんですかぁ)も頻繁にみるようになりました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どこに行くにも、公共機関のお力をお借りして旅にでます
時には、自家用車を使いますが、遠距離は電車が一番
いろいろな情報をお知らせくらさい。
投稿: 鳥居幸雄 | 2004年11月17日 (水) 20時49分