祝・名城線環状化
きょう10月6日のことですが、名古屋市営地下鉄の名古屋大学~新瑞橋間が開通し、名城線が環状化しました。
同時に「ダイヤ改正」が行われました。おかげで本数が減って、朝3分早く家を出ないといけなくなりました。朝の3分は大きいんだて(>_<)!これはダイヤ改正なんかな(笑)。
なんて言いつつ、きょうの通勤時に名城線の金山駅(右回りホーム)で10分くらいたたずんでいたのですが、その短い間でも乗る電車を間違えてしまうお客さん(栄に行きたかったのに、右回り電車をやり過ごしたみたい)がいまして、ホームにいる駅員さんに問い合わせている人が何人かいるのに気がつきました。
名古屋にはいままで環状線の鉄道路線がなかったので、最初はやむを得ないところなんでしょうけど、環状線があることも徐々に当たり前になっていくんでしょうね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント
行き先案内板を○○方面とすればいいのに。山手線みたいに。
東京の地下鉄大江戸線が6の字運転しているのは
将来的に8の字運転を計画しているため。
投稿: ETP | 2004年10月31日 (日) 23時07分