きょう行われた、ハロプロ運動会に参加してきました。
【名称】Hello!Project SPORTS FESTIVAL 2004
【日時】2004(H16)年11月14日(日) 12:00~18:10
【場所】豊田スタジアム(愛知県豊田市)
【進行】
開会式
競技1:60メートル走予選
・徳永は予選2組2レーン。徳永(10:30)は岡田(11:04)・中澤(11:19)・岡井(11:22)を退けてダントツ1位も、タイムの関係で決勝に進めず。
競技2:障害物リレー
・徳永は休み。スプーンレースは、なっちVS道重。道重はダントツの負け。まさかなっちに遅れをとるとは(^^;)。
競技3:1500メートル走
・徳永参加。ほかのメンバーは、中澤・矢口・紺野・清水・夏焼・小川・新垣・稲葉・村田・みうな・矢島・岡井。徳永は13人中12位。
着順は、矢島→紺野→みうな
この時点で、ホワイト230:70アクア。
10分休憩。チケット半券の座席番号によって、エプソンから賞品あり。モリゾー・キッコロ登場。矢口がモリゾーにケリ入れる(笑)。
競技4:フットサル「EPSON CUP」
・ガッタスユース紅白戦
オレンジ(嗣永・梅田・矢島・徳永(背番号5)・菅谷・岡井・武藤)
ブルー (清水・須藤・夏焼・石村・熊井・中島・鈴木・田中)
オレンジ1:0ブルー(前半4分矢島得点)
・ガッタスVSカレッツァ(○前半先発△後半先発)
ガッタス (吉澤○△・後藤・石川○・藤本○・里田○・あさみ・柴田△・斉藤△・みうな・是永△・川島・辻○・紺野△)
カレッツァ(河辺瞳・根本はるみ・小林恵美・たか・五十嵐りさ・秦礼子・いもとみさお(字失念)・まこと・おおあみあやの(字失念)・安藤盟・こじまくるみ(字失念)・瀬戸早妃・にしはらあすみ(字失念)・たきありさ(字失念))。
ガッタス2:3カレッツァ(前半7分たか・9分吉澤、後半2分こじま・6分川島・8分いもと得点)
競技5:PK合戦
・なでしこジャパン山郷のGKにハロプロが挑戦。
安倍× 道重× 田中×
松浦× 加護× 大谷×
保田○ 飯田× アヤカ×
・なでしこジャパン山郷のGKにガッタスが挑戦。
斉藤× みうな× 石川○ 里田× 是永× 川島○
あさみ× 柴田○ 後藤○ 藤本× 吉澤○
・なでしこジャパンのゴールをガッタスキーパーがキャッチ
紺野(成功) 辻(成功) 紺野(成功) 辻(成功)
6:60メートル走決勝
・予選で勝ち残った亀井・矢島と前年シードの辻・後藤・斉藤・里田の6人。
・着順は矢島(9:38)・辻(9:70)・里田(9:76)・後藤・亀井・斉藤。
この時点で、ホワイト340:120アクア。
7:騎馬戦
旗持ちは確か各11人。ホワイトは岡井・加護・徳永・保田・アヤカ・稲葉・村田・斉藤(残りは確認できず)。
(団体戦) 1回戦:斉藤○×中澤
2回戦:保田×○夏焼
3回戦:保田×○夏焼
上 下 上 下
(個人戦) 岡井・嗣永△△中島・清水
田中・加護△△矢口・鈴木
安倍・稲葉○×あさみ・石村
高橋・菅谷×○辻・夏焼
新垣・徳永×○紺野・柴田
矢島・斉藤×○松浦・藤本
後藤・石川○×亀井・岡田
みうな・村田○×熊井・道重
三好・里田○×須藤・前田
梅田・アヤカ×○飯田・吉澤
保田・小川×○中澤・大谷
8:混合大リレー
・徳永は第1レース第3走者。大して目立たず。矢島・矢口・里田の足の速さが目立つ。安倍は第1レース第5走者。2位から4位へ(^^;)。
終了後に、辻がスタッフに支えられて奥へ一旦引っ込むも、表彰式では復帰。
表彰式
総合成績
ホワイトダイヤモンズ680:440アクアスターズ
MIP
里田まい・辻希美
審査員特別賞
夏焼雅・安倍なつみ・中澤裕子
MVP
矢島舞美
(スペシャルライブ)
01:恋愛戦隊シツレンジャー(後浦なつみ)
02:ロボキッス(W)
03:シャイニング愛しきあなた(カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。))
04:西新宿で逢った人(前田有紀)
05:DO MY BEST(中澤裕子)
06:恋のヌケガラ(美勇伝)
07:シャンパンの恋(メロン記念日)
08:恋の呪縛(Berryz工房)
09:淋しい熱帯魚(W・稲葉貴子・保田圭・アヤカ)
10:さよなら「友達にはなりたくないの」(後藤真希)
11:渡良瀬橋(松浦亜弥)
12:恋のテレフォンゴール(安倍なつみ)
13:女子かしまし娘(モーニング娘。)
14:涙が止まらない放課後(モーニング娘。)
15:愛あらば IT'S ALL RIGHT(モーニング娘。)
16:ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!(H.P.オールスターズ)
1周してあいさつ
並び順は、中澤→保田→美勇伝→メロン記念日→…→藤本→石川→飯田。
【感想】
・名駅を朝9時15分の高速バスで出発。乗客30人ほどのうち、3人を除いて運動会目的の客でした(笑)。
11時45分ごろに自席に着席。チケットには9列とあるも、実質的には7列め。E(バック側)ではあるも、短距離では目の前を走るという絶好の席でした。観客はFC枠らしき箇所はほどほどの入りも、それ以外は閑散でした(>_<)。
・競技1と2の間で、村田・徳永のツーショット現場あり。双眼鏡で見いりました(^^)。競技のときには、後藤を加えた3ショットに。
1500メートルでは、あれだけ歳の差があると歩幅が全然違うなと実感。60メートルでは張り切った徳永は、ここでは全然活躍できず。疲れちゃったのかな?
フットサル入場時には、入場時配布のオレンジシート(メンバー・進行表記載)をあげる旨の指示があります。
・進行でも書きましたが、辻が一旦引っ込みましたが大丈夫だったのかな?いろいろ倒れることが多いので、ちょっと心配ですね。
・天気予報で言っていた雨が降らなかったのは幸いでしたけど、とにかく寒かったです。ベリーズの新曲を生で体験できたのはよかったです。どうせなら正面から見たかったなぁ(^^;)。
最近のコメント