福岡に行ってきました
きのうのことですが、11月20日(土)に日帰りで福岡に行ってきました!
マイルの特典を利用して行ったものです。
朝はやくからノコノコと、栄のオアシスターミナルに到着。
これまた始発の空港バスに乗って小牧まで。黒川からは立客も出てました。やはり週末を利用して旅行という人が多いんですかね。これが最後の小牧空港かもしれないので、飛行機に乗り込む前に空港内で写真をパチリ(写真左)。
今回はモロモロの目的があったのですが、まずは福岡市美術館で金印を実地見学。小学校の歴史でも学ぶ基本中の基本の金印ですが、いざ本物をマジマジと見ると緊張しますね。そばで博物館のお姉さんに見張られているのも、どことなく緊張感を増幅させてくれます。ただ見張られているのもナンなので「これってレプリカじゃないですね?」と、一応聞いてみました(^^)。
福岡市博物館での印象は、先の金印と円仁入唐求法目録でした。福岡にある「円仁~」は写しであって、原本は京都にあるらしいのですけど、日本という言葉が西暦でいう839年にはすでに使われていたということが確認できただけでも貴重な体験でした。朝から出向いたこともあって、人が少なくてじっくり見れたのもよかったです。
福岡市博物館を見学した後は、キャナルシティであった木村カエラのイベントを見て上川端商店街へ。商店街入口にある、くしだ屋(写真中央)というラーメン屋でもやしラーメン(500円)を食べる。
いままで「とんこつラーメン」というと、においはキツイけど食べると意外にあっさりという印象だったのですが、ここのラーメンはにおいも味もあっさりでした。初心者には打ってつけという感じでした。待っている間が神主さんととなり同士だったのが、貴重な体験でした。店を出る前にオヤジさんに掛けられた「お疲れさま」という言葉も、なかなか聞けない体験だったかも。
その後はBerryz工房のイベントを見て、ホークスタウンの風びにてメンマラーメン(750円)を食べる。くしだ屋と違って濃厚な味。こちらがイメージしていた味に近いですが、博多と長浜の違いですか?
最後はホークスタウンのクリスマスツリー点灯式を見て、飛行機の便の都合で速攻帰宅しました。
本来の目的からいうと物足りなさが大きかったのですが、仕事場への言い訳にはこと欠かない体験だったので、それはそれでOKなのかも。
空港線祇園駅でみたコレ(写真右)、名古屋ではあんまし宣伝がない気がするんですけど~。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント
こんばんは!ちゃいにーずさん
福岡に行ってらしたんですか?
日帰りで強行軍でしたね。。。でも男性は良いですね!?
思い立ったらいつでも、どこまでも!って
それは男性も女性も無いか。。。
行動力の問題かも。。尊敬してしまいます♪
投稿: まるこ姫 | 2004年11月21日 (日) 20時57分
宿泊するとおカネがかかっちゃうんで^^。
日帰りで北海道というのも考えたんですけど、現地での移動が大変そうなんで、無難に福岡にしてみました。
背負っているものがないから旅行に行こうと思えばパッと行けちゃうんですけど、いつまでもそういう身でいることは、なんとなく寂しいような気もしたりして(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2004年11月23日 (火) 10時33分