万博の認知度
たべちゃんさんのココログを見ていましたら、このような記事がありました。
東海地方では95%の人が知っている愛知万博、しかし全国的には56%の人にしか知られていません
万博協会の宣伝不足ということも多少はあるんでしょうけど、東海地方はマスコミの発信力が弱いというのもある気がします。
関東地方で大々的にイベントをするとなれば、東京のキー局から全国に発信されますし、関西地方での場合でも東京には劣るとはいえ大阪の放送局も週末の朝なんかは全国発信の情報番組を持っていますしね。
それに対して東海地方は、名古屋の放送局の情報発信力がやっぱし弱いんでしょうね…。
万博を応援する意味でも(?)きょうは豊田スタジアムまで、パートナーシップイベントを見に行ってきますよ!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント
コメント&トラックバックありがとうございます。この機会にリンクしてもよろしいでしょうか?
もともと名古屋は、東京と大阪にはさまれているので、東海3県にしか影響力を及ぼさないのでしょう。全国に影響力がある東京、西日本中心だが目立つ関西に比べたら、影響力はかなり小さいですね。
これを克服して、今まで苦手であった外に向けてのPRができない限り、国のイベントとしては成功はしないでしょう。
投稿: たべちゃん | 2004年11月14日 (日) 18時03分