« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »

2004年12月31日 (金)

検索ワードが極端すぎる

下のアクセス解析は「今日:時間別」となっていますが、引数を変えて「今月の検索ワードランキング」を表示させております。

200412

←クリックで拡大します。
大久保麻梨子のことを書いたのは結構前のような気がしますが、いまでも大人気なんですね。1位と10位にランクインしております。ぼく自身はイベントに参加できなかったのですが、やはり1回くらい見ておくべきなのかな。加藤家関連は3位と6位に入ってますね。

もうちょっとしたら、加藤家DVD探索しながら在所に帰るとします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年参加のイベント履歴

2004年も最終日になりましたので、ことし参加したイベントやコンサートの履歴をまとめておきます。
全部で78ですか。もうちょっと行けそうな気はしますが、金銭的にはカツカツなので、来年はもうちょっと絞ることになると思います。

01/03(土)17:30★New Year Live '04 ~Perfume day~ SHIBUYA BOXX
01/04(日)12:00★ハロプロコンサート 中野サンプラザ
01/11(日)17:00見二宮歩美DVD発売イベント ヤマギワソフトナディアパーク店
01/25(日)15:00★ハロプロコンサート 横浜アリーナ
        19:00★ハロプロコンサート 横浜アリーナ
02/05(木)17:30★飯田圭織新曲イベント 愛知勤労会館
02/07(土)13:00見小倉優子新曲イベント トーク&ミニライブ 千里セルシー
02/11(水)13:00★松浦亜弥ミュージカル 東京メルパルクホール
02/14(土)15:00★ハロプロキッズファンの集い 東別院ホール
02/21(土)13:00★安倍なつみミュージカル 名鉄ホール
02/22(日)13:00★安倍なつみミュージカル 名鉄ホール
02/25(水)18:00★安倍なつみミュージカル 名鉄ホール
02/28(土)13:00★後藤真希ミュージカル 大阪厚生年金会館
03/07(日)15:00★おとめ組初公演~おとめチック~ 静岡市民文化会館
03/13(土)17:30★カントリー娘。ファンの集い 名古屋ボトムライン
03/20(土)15:15★Perfume@MUSIC PARK 2004 オアシス21
        15:30★星井七瀬@MUSIC PARK 2004 オアシス21
        16:30★中澤裕子@MUSIC PARK 2004 オアシス21
       17:00★ピポ☆エンジェルズイベント ヤマギワソフトナディアパーク店
03/21(日)14:35★後藤真希@MUSIC PARK 2004 オアシス21
03/28(日)14:00見星井七瀬新曲イベント 千里セルシー
03/29(月)17:00★Berryz工房デビューイベント 愛知県勤労会館
04/03(土)14:00★モーニング娘。コンサート 大阪城ホール
        18:00★モーニング娘。コンサート 大阪城ホール
04/04(日)14:00見森下純菜新曲イベント マナハウス
        16:00見Perfumeイベント ヤマギワソフトナディアパーク店
04/10(土)16:00見Perfumeイベント TSUTAYA稲沢店
04/18(日)15:30★松浦亜弥コンサート パシフィコ横浜
       19:00★松浦亜弥コンサート パシフィコ横浜
04/20(火)18:00★神園さやか新曲キャンペーン 濃尾商会
05/02(日)18:00★モーニング娘。コンサート さいたまスーパーアリーナ
05/03(月)12:00★鈴木亜美新曲発売記念握手会 近鉄星野書店
05/09(日)13:00★河辺千恵子新曲発売イベント HMV栄店
05/12(水)18:00見RCT新曲発売記念握手会 ヤマギワソフトナディアパーク店
05/30(日)14:00見AKINA新曲発売記念イベント ヤマギワソフトナディアパーク店
06/05(土)12:30見小倉優子新曲発売イベント オアシス21
06/06(日)15:30★後藤真希コンサート 名古屋市民会館
06/12(土)15:30★安倍なつみコンサート 大阪厚生年金会館
06/14(月)19:00★メロン記念日コンサート 中野サンプラザ
06/20(日)12:00★モーニング娘。新曲イベント 幕張メッセ
       15:00★Perfumeイベント「GO!GO!パフューム VOL.3」石丸電気ソフトワン
        18:00★Berryz工房新曲イベント 幕張メッセ
07/10(土)14:00★Buzy新曲イベント 鶴見はなぽーとブロッサム
07/24(土)18:00★BON-BON BLANCOイベ@CBC NAGOYA 夏祭り 久屋大通公園
07/25(日)13:00★Sugar新曲イベント ジャスコ名古屋みなと店
07/31(土)14:30見制服向上委員会新曲イベント HMV阿倍野店
08/07(土)13:00★Perfume@BOMBER-E(メ~テレ)公開収録 新舞子マリンパーク
08/08(日)14:00★安倍麻美新曲イベント 西神プレンティ
08/14(土)17:00見Buzyイベント ジャズドリーム長島
08/15(日)11:00★フットサル公式戦お台場カップ フジテレビ特設会場
08/21(土)15:00見エイプリルズアルバム発売イベ ヤマギワソフトナディアパーク店
08/22(日)16:00見BOYSTYLEイベント ジャズドリーム長島
08/27(金)15:00見森田クラブデビューイベント ワールドトレードセンター
08/28(土)14:00★安倍なつみコンサート パルテノン多摩
        19:00★安倍なつみコンサート パルテノン多摩
08/29(日)14:00見右手愛美・壁谷明音DVD発売イベント マナハウス
        15:30★安倍なつみコンサート センチュリーホール
09/05(日)13:00★BON-BON BLANCO新曲イベント TSUTAYA EBISUBASHI
        17:00★W&Berryz工房コンサート 大阪国際会議場
09/18(土)15:00★小倉優子「フルーchuパーティー」 名古屋ボトムライン
09/19(日)15:30★安倍なつみコンサート 帯広市民文化ホール
        19:00★安倍なつみコンサート 帯広市民文化ホール
09/20(月)15:30★安倍なつみコンサート 北海道厚生年金会館
09/25(土)19:30★美勇伝FC握手会 東別院ホール
09/26(日)15:30★後藤真希コンサート センチュリーホール
10/15(金)18:00★モーニング娘。コンサート センチュリーホール
10/30(土)16:00見福井裕佳梨DVD発売イベント ヤマギワソフトナディアパーク店
11/03(水)12:00★PARADISE BEAT SPECIAL公開放送(川嶋あい出演)ノリタケの森
11/06(土)18:00★モーニング娘。コンサート 長野県松本文化会館
11/07(日)17:30見下川みくに新曲イベント ヤマギワソフトナディアパーク店
11/13(土)12:00★安倍麻美新曲イベント ディスクピア日本橋店
        14:00★安倍麻美新曲イベント ディスクピア日本橋店
11/14(日)12:00★Hello!Project SPORTS FESTIVAL 2004 豊田スタジアム
11/20(土)12:00見木村カエラ新曲イベント HMVキャナルシティ店
       15:00★Berryz工房新曲発売イベント HMVホークスタウン店
11/23(火)15:30★松浦亜弥コンサート アクトシティ浜松
12/12(日)11:00★おもサン公開放送(安倍麻美ゲスト) 白山町総合文化センター
12/26(日)18:00★メロン記念日コンサート 愛知厚生年金会館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月30日 (木)

何時(いつ)にしようか

毎日チェックしている加藤ローサのココログを見ていましたら、このような記事がありました。

ローサは昨日が仕事納めで

オフ中にもココログを更新してくれるのかが気になりますね(^^)。

ぼくはこのココログのことし最終記事を、いつにしようか迷ってます。
31日から1泊2日で在所(実家)に帰るけど、帰って来ようと思えば記事を途ぎらせることなく書けてしまう距離なんですよねぇ。

ちゃんと毎日書けるのはこういった休みのときだけのような気もするので、これを機にしてまとめて書いた方がいいのかなとも思いますし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月29日 (水)

笠松と須ヶ口に行きました

名鉄電車を利用した、笠松と須ヶ口を巡る5時間半の旅から帰ってきました。

まずはきょうのメインである笠松へ。ちょうど1か月後には廃止となっている東笠松駅に向かいます。なんとか7500系に乗りたいなと6両のパノラマカー使用急行を事前調査したのですが、結局来たのは7000系(車番7014)でした。当たらないモンですね。早朝6時過ぎの電車はガラガラでした(写真1)。

あんまし早く着いても真っ暗なので、一宮で途中休憩をして7時ころ東笠松駅に到着。ほかに降りる人はいませんでした。雨が降って非常に寒い中、写真を数枚撮っておきます(写真2)。
ホントはここから西笠松まで笠松の街を歩こうと思っていたのですが、あまりに寒かったので散策は断念して、笠松競馬場の玄関を撮影(写真3)したのみで笠松駅に移動。

次は須ヶ口に移動です。こんどの移動は先と違って、休日のこの時間帯にしてはかなり混雑していた気がします。須ヶ口に着いたときには乗車率8割くらいになったいた感じでした。
急行から普通に乗り換えて、1駅先の新川橋駅で下車。ホントは須ヶ口で降りても良かったんですが、こちらは加藤あいの地元に近いらしいということで、記念の意味を込めて下車。何か理由を付けないと、なかなか訪れることもなさそうですし。
この駅は長いこと工事をしてましたが、外観はまだ工事中なんでしょうかね(写真4)?

ここからは新川橋を渡って、名鉄電車の新川工場の外観を眺めます(写真5)。奥の工場建物の中には、セントレア用の新車である2200系も留置されていました。写真はブレてしまったので掲載しません。

ここできょうの行程は終了。名鉄電車で行きつけのメガネ屋に移動して、フレームから外れたレンズをはめ直してもらって帰宅したのでありました。はぁ…寒かった!書いているいまになって晴れてくるなんて(>_<)。

下の写真は左から写真1・写真2となり、イチバン右が写真5となります。

041229kasamatusukaguchi_001 041229kasamatusukaguchi_006 041229kasamatusukaguchi_027 041229kasamatusukaguchi_030 041229kasamatusukaguchi_042

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月26日 (日)

メロン記念日見ました

こういうタイトルだと他人行儀ですが(笑)、愛知厚生年金会館で行われたメロン記念日のコンサートに行ってきました。
座った席は紆余曲折のあげく、2階席の最前列左サイド。2階席ではありましたが、前に誰も居ないという点においては、なかなかの良席でした。ムラメグはやっぱしキレイでした(#^^#)。

しかし、ハロプロ関連の(有料)コンサートで、始めから終わりまでずっと座りっぱなしというのは、初めてだった気がします。今回は最初から最後まで、それこそまったり見れましたから、それもまた良しです。
冒頭の10分間はエコモニの環境ビデオだったので、コンサート自体はアンコールを入れて1時間50分ほど。全然疲れなかったので、これもまた良しです。

コンサート後は知り合いの人たちと、池下の白木屋にてオフ会というか飲み会。21時半ころには解散という、至って健全な飲み会。関西からの遠征というかたもみえましたからね。

ここまで言っておいてナンですがきょうイチバンの収穫は、知り合いのかたに見せてもらったファンクラブのチラシでした。これはこれは、いいモンを見せていただきました。前向きに検討いたしますよ~(^^)。

#池下に行くので、少年ボーイズSHOW劇場の外観を拝んできました。何かチラシでもあるかなと近づいてみましたが、それらしきものは無かったです。残念(>_<)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月25日 (土)

携帯電話を機種変更

きょうはクリスマスということですが特に際立ってはすることもないので、以前から懸案事項だった携帯電話について機種変更をしてきました。

今回導入することになったのは、ボーダフォンのV602SH。携帯電話を導入して3台めにして、三洋をあきらめてしまいました。いままで使ってきた三洋には未練があったのですが、今回の機種変更は「カメラ機能を向上させたい」ということが主題であったので、いままで使っているボーダフォンから機種を選ぶとなると、どうしても三洋は選べなかったです。
これでこのココログおいても、ふと見かけたものをその場でパチリと写真に収めることによっても、以前よしかは画像のキレイなもので更新できそうです。

メーカーが変わってしまったので、機能を見るためのボタンが全く違ってしまって、今晩はそれを覚えるのに時間を費やすことになりそうです。

ところで紫川みみさんのココログを見ていましたら、このような記事がありました。

全部卓上ホルダとACアダプタが別売りなのをウッカリ忘れてて

それは大変(^^;)。
ぼくも機種変更して3時間で電源が切れそうになったので、さっそく充電中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月24日 (金)

名城線大混雑

通勤で利用している地下鉄名城線ですが、きょうの夜は大混雑でした。乗るのも苦労なら、降りるのも苦労でした。
東海地方のかたは既にお分かりかと思いますが、名古屋港のスターライトレビューの盛り上がりが最ピークらしいです。

きょうは終業時刻にとっとと帰ろうと思ったのですが、上司から「飲みに行くぞ」というお誘いが…。まぁ、こちらの事情はとっくにお見通しなんだなと(笑)。

チェックしているココログにこういうのもあるのですが、その524さん曰く

今年ばかりは僕も浮き足立ってますけどね☆

とのこと。せいぜいやることやってちょうだい(^^;)。

というわけでぼくのクリスマスイブは、ココログチェックと会議室巡回で更けていくのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年12月23日 (木)

加藤家へいらっしゃい!

メ~テレで放送していたローカル番組「加藤家へいらっしゃい!」が22日深夜の放送を以って最終回となりました。
メ~テレが行った番組評価結果はこちら(視聴率4.2% 占拠率15.9% アクセス数140,275pv(11/1~11/30))。

3か月にわたる名古屋版ドタバタコメディ(?)も、ついに終了となったんですね。実際にはあんな家族はとても無さそうですけど、外部から見た典型的な名古屋像は出ていたのではないかと思います。
って、ホントにあれが名古屋像なんかいな(笑)。

8月に放送したスペシャル版(視聴率9.9% 占拠率21.2% アクセス数10,299pv(8/1~8/31))の番組評価結果はこちら

主な意見の中に、

名古屋人ではない人が見ても面白くないと思う。そんなコアすぎるターゲットでいいのだろうかと心配になる

というものがありましたが、こういうコアな部分でしかローカル局は生きていけないんじゃないかなと思ってます。
全国に流すような「差し障り無い」番組作りは、東京にはやっぱし勝てないです。というか、横に並ぶことさえままならないでしょうね。

ぼくは石田未来(小牧出身)を目当てで見始めましたが、そういうことを抜きにしても面白い番組でした。最終的には柳田千佳役の西川里美(やったぜベイビー!)が、ちと気になってしまったり。
最後の数分はオチャラケもあったけど、最終回自体はマジメな展開の30分となっていて「いつハズすんだ、いつハズすんだ」と思っていた自分は、それこそちょっとハズされた気分になりました(^^;)。

新春1月1日にはスペシャル版DVD(でゃ~ぶいでゃ~)がレンタル開始、3月下旬ぐりゃ~にレギュラー版DVD(でゃ~ぶいでゃ~)が発売開始らしいので、これはいまから楽しみですねぇ~。


(04.12.25追記)
のっきーさんのココログで同じ題材の話題が出ていたので、トラックバックを打たせていただきました。


(04.12.28追記)
藤乃さんのココログから加藤家についてトラックバックをいただいたので、こちらからも打たせていただきました。


(04.12.29追記)
あぷりさんのココログを見ていましたら、このような記事がありました。

地元ネタの所に解説テロップ

こちらでは単語だけがドコドコ出てきてましたが、どんな感じでテロップが出ているのか気になります。


(04.12.31追記)
kimarokiさんのココログから加藤家についてトラックバックをいただいたので、こちらからも打たせていただきました。


(05.01.02追記)
最近知ったことを、続編として書きました。


| | コメント (16) | トラックバック (2)

2004年12月21日 (火)

金山駅

きょう夕方のことですが金山駅を利用したら、名鉄電車の西口がオープンしてました。ただしJRとの連絡改札はあした(22日)オープンとのことです。

改札口のところには駅員さんが誘導をしているようで、ホームでも肉声による「本日から西口も利用可能になっております」という旨のアナウンスが流されてました。

電車が近づいてくると流れる接近放送(自動放送)のしゃべるスピードが、若干ゆっくりになった気がするんですけど、あれもきょうからなのかな?
全く同じ内容で2回放送していましたが、どうせ流すなら1回めは「まもなく○番線に電車が参ります……」、2回めは「ただいま到着の電車は……」くらいの違いを設けてもよかったのかなと思いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年12月20日 (月)

桜通線の延長工事着工へ

CBCホームページ・メ~テレホームページによりますと、桜通線の延長工事着工の見通しがたったようです。

きょう内示のあった国の予算案の中にある全国の地下鉄整備事業補助金の中に、桜通線の延長工事が含まれたとのことで、これによって名古屋市では計画を4年前倒しして、2005年度着工2010年度完成予定にするとのことです。

名古屋市交通局では「市営交通事業中期経営健全化計画」の実行中ですが、今回の補助金確保を機にして一気に延長の着工をしてしまえというところでしょうか。
ぼくは着工に大賛成なんですけど、経営破綻のことを考えると「もう、これ以上は作りません」と、いつ言えるのかタイミングが難しいですね。いまならまだ、経営の持ち直しができそうな気がしますし。

もっとも、鉄道事業において自前で黒字を維持しろということ自体が、このご時世では間違っているというのが自分の意見ですけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年12月19日 (日)

上と横をいじったよ

まるこ姫さんのココログから、トラックバックをいただきました。
あふらさん! トニイさん!、ちゃいにーずさん! ほんとに、ほんとに、お世話になりました。m(__)m

ほかにコメントでアドバイスをされているかたがみえたので、ぼくはメールでの側面支援でしたが、無事に達成されたとのことでよかったです(^^)。

この「がんばりません」も12月に入ってから、ちょこまかといじってみましたね。
実現したのはまるこ姫さんの言われた「タイトルへの画像はめ込み」・「コメントのツリー化」と、さきほど組み込んだ「フィードメーター」です。
あとRSSリーダーを「gooRSSリーダー」から「glucose」にしました。元は同類みたいですが、よりシンプルな方が読みやすいかなと思って。

ほかに試したのもあるけど、見栄えが変だったのでちょっと保留中です。

この発言で実験ですが、記事を枠で囲んでみました。

これって読みやすいのかしら?読みにくいのかしら(^^;)?


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年12月18日 (土)

喫煙マナー

帰省中の在所で18日付けの中日新聞夕刊を見ていたら、投書欄(ハイ編集局です)にタイトルに関するものがありました。

要は「屋外であっても指定箇所以外はすべて禁煙」・「相席の人に『吸ってもいいか』と聞かずしては吸わないのがマナー」であり、喫煙者は勘違いをするな!という意見です。

ぼくはタバコを吸わないのですが、そんな自分でも、かなり厳しい意見に感じます。
いきなし喫煙者の神経を逆なでる意見では、自分の思うとおりに事は運ばない気がするんですけどねぇ。
“私からも”と冒頭にあったので、以前にもマナーに関する意見があったのでしょうが、そちらは自分は未見です。

投書氏は単なるストレス発散で投書したのでしょうか(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年12月17日 (金)

ベーシックとプラスとプロ

リンクさせていただいているまるこ姫さんのココログから、トラックバックがありました。

ちゃいにーずさんのサイトを見てたら、タイトルの背景画が変わっていた!!

タイトルの画像は、9月に行った北海道旅行で撮った写真を取り込んだものです。
ちょうど「がんばりません」の文字の部分が看板のすきまになっていて、タイトルもバッチシ見やすくなっておるんでござりますよ。偶然ですけどね(^^;)。

ここからが本題。

背景は変えられないのかなぁ

わたおに時代・澄川時代のどちらも、ぼくはテンプレートビルダーを使って画像を取り込んだのですが、このテンプレートビルダーはプラスとプロにだけある機能のようです。

ただココログはパソコン通信からの歴史の賜物か、さまざまな機能をココログに取り込む技術に長けたかたが多いので、オリジナルで取り込める機能を作っているかたがいても、おかしくはなさそうですよね。

プロにしようかと思ったこともあるけど、スタイルシートが壊れちゃったときの復旧のことを考えると、踏み込めなかったりします。怖がりなんです(^^)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

きょう買ったもの

きょうは通勤帰りに、名駅でヤマギワメルサと星野書店に寄ってきました。
はい、いろいろ買い込みましたね…。ふう。

(DVDたち)
Berryz工房 SINGLE V CLIPS 1(2940円)
Wスタンバイ!ダブルユー&ベリーズ工房!(3990円)
プッチベスト5DVD(3990円)

(CDたち)
モーニング娘。Early Single Box (10500円)

(本たち)
ウォーカーキッズvol.7(480円)
大人の名古屋2005年版(838円)
東海ウォーカー2005年1月4日号(350円)

シングルボックスと東海ウォーカーを買いに行ったはずが、やっぱし衝動買い多すぎでした。
こんなに一度に買っちゃうと、ヲタっぽく見えちゃいますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月15日 (水)

金山駅

12月14日の記事では携帯電話による写真だったのでちょっと見にくかったのですが、今回デジカメを持ち出して写真を撮ってきました。

左側から順に特急乗車位置案内表示板(1枚め・2枚め)・現在使っているパタパタ式案内板(3枚め)・更新される電光表示式案内板(4枚め)・名城線金山駅の案内板(5枚め)。
5枚めのビニールが被せてある部分には「中部国際空港」と書かれていますね。

041215kanayama_001 041215kanayama_002 041215kanayama_003 041215kanayama_004 041215kanayama_005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月14日 (火)

金山駅

名鉄電車ホームの特急号車案内表示が更新されてます。パタパタ式から電光式になってます。
文字が読めませんけど「機器調整中」と表示されてますね。

携帯電話のカメラじゃ、やっぱしモノがわかりにくいなあ(^^;)。
pht12140701.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月12日 (日)

【レポ】04/12/12あさみん@白山

きょう行われた“あさみん”こと、安倍麻美のイベントに参加してきました。

【名称】おもいっ気りサンデーお出かけ隊“白山町総合文化センターオープン記念編”
     第2部「安倍麻美トーク&ライブ」
【日時】2004(H16)年12月12日(日) 15:10~16:10
     第1部の出演時間は、13:30~13:50くらいの20分間でした。
     放送はFM三重にて、19日の20時から1時間です。
【場所】白山町総合文化センター(三重県一志郡)

【進行】
トーク(質問コーナーで聞き取れた分のみ)

・19歳での(高校)卒業について
「歌手になりたいと思って東京に出てきたけど、いざ出てきたら友だちもいなくてホームシックになって。学校に行ったほうがいいなと思って貯金して行きました。友だちがたくさんできてよかったです」

・これからやってみたい役
「患者さん。結構カラダが弱いので(笑)」

・趣味は?
「犬と散歩ですかね。あとは友だちと買いものに行くことです」

・はまっているモノは?
「梅ですね。(きょうも)持って来てます。疲れが取れる気がするんですよ」

・得意だった科目は?
「科目?う~ん…体育。(勉強では?の質問に)あんまり思い浮かばない(笑)」

・何でももらえるなら何がほしい?
「ドラえもんの『どこでもドア』。会社(=事務所のことらしい)に行くのが大変なので、朝起きてすぐ“おはようございます”と行きたい」

ライブ

1:Everyday
2:Ring

<MC>
・きょうは麻美のライブに来てくれてありがとうございます。あさみん(*)は元気です。
・(新春のかくし芸は)アクロバットダンスでハプニングもあったんですけど、ぜひ見てください。

3:情熱セツナ
4:かすかな わずかな

<MC>
・みんな楽しんでますか?

5:Milk

<MC>
・みんな盛り上がってくれてありがとう。

6:SWEET HEAVEN

アンコール:Our Song

(CD即売の告知をして終了)

(*):「あさみん」は「麻美」の聞き違いかもしれません。自分で「あさみん」と言っているのを聞いた覚えがないので(^^;)。

【感想】
・朝5時過ぎに起床して名駅を6時31分発の近鉄電車で出発。ロングシートの電車でヘコむ。どうしてロングなんだと思ったら、中川から上本町行きに切り替わる車両だったんですね。株主優待で移動するときは要注目電車かな(笑)。
大三駅では下車客2名。みんなクルマだったみたいですね。

・この日はFM三重で放送している、おもいっ気りサンデーという番組の公開録音プラスあさみんのトーク&ライブ。自分が到着したときには先に50人ほどが列を作っていました。知り合いと合流して、9時から席番指定。10時半まで喫茶店で時間をつぶして会場内へ。席はF列(6列め)中央と、まずまずの席でした。
第1部は11時から14時まで公開録音。あさみんは13時半ころから20分間の出演。収録中、番組では流れない時間でジャンケン大会が数回ありました。水筒が当たる会で自分が勝ち残ってしまう(^^)。前に勝ち残った人がDJから質問を受けていたので「自分が残ったらどうしよう」と思っていたのですが、さゆりんからの「好きなにおいは?」に頭が数秒パニック!ワケがわからなくなっていたのですが、どうやら「ラベンダー」と答えたらしい(^^;)。

・14時から休憩を1時間ほど挟んで、第2部のトーク&ライブ。ハガキが来た時点で1時間とあったので、30分ずつかなと思っていましたが、ほぼそのような時間配分。20分トーク・35分ライブ・5分で締めという感じでした。アンコールもあって、かなり有意義なイベントとなりました。

・総勢600人ほど入れるホールで150人ほどの入りというイベントでしたが、その分アットホームというかなごみ系のイベントでしたね。「いかにもハロから流れてきた」という奇声系の人がいなかったですし。ねぎっ娘のイベントを蹴った甲斐はありましたね(^^)。
帰りはLCカーで途中寝ながら帰宅できました。やっぱし電車はクロスシートですわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月11日 (土)

アルプス社が民事再生法適用申請

中日新聞のホームページによりますと、アトラスの名前で道路地図などを販売している株式会社アルプス社が10日に、名古屋地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したそうです。無料で見れる地図が普及したために、売り上げが減って資金繰りが悪くなったとのことです。

ぼくは旅行用にアトラスRDXのコンパクト版を、東海・関西・関東と持っております。民事再生ということで新たな支援者が現れれば復帰もありそうですから、地元の会社ですし継続してほしいなと期待しております。


(2004.12.11追記)
ぶまさんのブログからトラックバックがありましたので、こちらからも打たせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2004年12月10日 (金)

右往左往

きのうココログデザインでチャイナを試してみたのですが、どうも左右の幅が狭くなっちゃって文章が読みにくくなってしまったので一旦もとに戻しました。これからデザインをどうするか、もうちょっと考えてみます。

文字はすっきりと読みやすくなったのですが、そのせいか左右に幅を取られてしまっていて、1行で表示できる文字数が少なくなってしまってました。写真を横に3枚並べれていたはずが、ズレて表示されてしまっていたのも「なんだかなぁ」という感じ。

どちらかというと、ベーシックの人向けのサービスなのかもしれませんね。

デザインのココログにトラックバックを打っておきます。
カスタマイズができれば文句なしなんですが、いじれなくなってしまうのは「どうなかぁ」という感じ。
著作権を守る意味では、妥協しないといけない範囲ですかね??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月 9日 (木)

デザイン変えてみました

わたおにを使うのをやめてからはシンプルなデザインで通してきましたが、今回ニフティのホームページでココログデザインというのができたみたいなので、さっそくのぞいてみました。

いろいろと見ていましたら………。デザインの中にチャイナというのを発見!

ぼくのハンドルネームに近しいので、とりあえずこれを導入してみました。文字の大きさやら記事を書くスペースの幅が、微妙に変わった感じがしますねぇ。
1文字ずれて読みにくく感じたカウンターにつき、いままで「カウント」とあったのを「勘定」に変更しました。これで1行に収まったと^^。

小幅に改造しないといけないところが、まだちょこちょこ出てくるかも。

画像の貼りかたも変わったみたいなので「よく見るところ」でリンクさせていただいている、まるこ姫さんのこの記事にトラックバックを打っておきましょう。
写真の横に記事を入れる方法が、簡単になりましたよぉ~。
2枚3枚と並べるときは、いままでと同じ方法でどうぞ(^^)。


(2004.12.10追記)
うっ!カスタマイズが全然できませんぞ!!
サイドバーの幅も文字の大きさも変えれなくなってしまった…。いくらデザインをただでもらえても、これではプラスにしている意味が大幅に減少してしまいます。
元に戻そうかな(^^;)。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2004年12月 8日 (水)

名鉄グループでEdy使用可能に

名鉄のホームページによりますと、名鉄グループの11社の21施設で電子マネーの「Edy」を、12月11日から導入するとのことです。こちらで確認できます(PDFファイルです)。

最近は店頭などで対応可能な表示を見かけることも出てきた電子マネーですが、自分の身近で「これなら使えそう」と思える場面がなくて及び腰でしたが、ちょっとだけ自分に近づいてきたかなという感じです。
定期券の購入にも使えるようになれば、現金の手配がいらなくなるのでかなり普及しそうな気がするんですけど、そこまでの反映は今回はないみたい。

って、電子マネーってどうやって店頭で使うのか、いまいちわかっていなかったりするんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年12月 5日 (日)

大阪行ってきました

大阪へ行ってきました。

ホントなら12日にNegiccoのイベントで行くはずだったんですけど、どうも行けなさそうな雰囲気なんで、大阪遠征を1週間早めました。
今回は忘年会兼討論会だったそうですが、グチこぼし会だった気もします^^。

難波に到着してハロプロショップで会議室の知り合いと合流した後、梅田でさらに合流を重ねて計4人でボーリングをするべとラウンド1へ。100分待ちと言われて桜橋ボールへ移動。名前の登録はそれぞれナツオ・サユオ・アサオ・エリオ。ちなみにサユオが自分です。余談ですが、さゆはこちら

2ゲームしてから阪急東商店街の魚新本店にて、寿司を食べながら討論会という名のグチ会。室蘭の彼女は今ごろいろいろと考えているでしょうから、こちらもいろいろ考えないといけませんしね。アルコールはビールジョッキ2杯とボジョレーをいただく。
まだイケそうだったけど帰りの時間が迫ってきたので、失礼させていただく格好になりました。桜橋から梅田までタクシーで30分かけても到着しないなんて、ちょっとひどい渋滞ですわ。時間がもったいなかったですね。

帰りのアーバンはそれこそ、2時間グッスリ寝れました。時間に余裕があれば、やっぱし新幹線よりもアーバンかな。寝過ごさないですしねぇ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

テンション

ニフティのココログでも芸能人のかたがたが多く書かれているのですけど、gooブログの方では若槻千夏が期間限定とは言うものの始めたようです。
そこであった記事がこちら

う~んテンションですかぁ。ずっとボーッとしているのがぼくの特徴なんで、テンションが上がるってことがほとんどないんですよねぇ。

さっきまで、ためていた録画モノの編集をしていたのですが(きょう引渡し予定なので締め切りギリギリ)、こういう深夜作業になると空が白々としてくるころには、多少は気分が高揚してきますね。テンションというのとは違う気がしますけど^^。

意味のないはなしになっちゃった。。。

きちんと意味のある文章が書けていると思います。
楽しいブログになることを期待しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月 4日 (土)

新しいものと古いもの

タイトルの「新しいものと古いもの」というのは、ニフティがこう思っているんだろうなという範囲においての自分の主観です。ぼくは古いものでも残してほしいと思ってます。

Tristarさん(?)のココログを見ていましたら、このような記事がありました。

怖いほどに両極端な対応と反応

ココログ発足当初のトラブルに関して社長自ら迅速な対応をとられたことと、今回のパソ通ベース(TTY)フォーラム閉鎖の対応について書かれております。

やはり「これからバンバン売りだそまい!」と思っている商品(ココログ)と、できれば「このまま(利用者に気づかれないうちに)静かにフェイドアウトしてほしい」商品(パソ通)への対応の違いというところでしょうか?
寂しいですけど(^^;)。

ココログやってるヒマがあるくらいならちょっとは覗いてみてください

いまではフォーラム3つとパティオのために、旧会員でそのまま残存しておりますのがぼくの状況です。パティオを大事にするがゆえにいまでも旧会員でいるくらいなので、自分にとってのパソ通終焉は「パティオが消えるとき」かなと思っております。

asaminmie_002

#全然関係ないけど、これが当たってました。む~ん。行くべきなのかぁ。
あさみんのお導きですが、かなり遠いんですけど!

そこからお姉さんの最近の状況をも読み取れれば、かなりのお徳感あふれるイベントになるんじゃないかと思っております。

もともとイベントとしては、デビュー当時から妹さんの方がグーだったりしますけど^^。                                                                                                        

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年12月 1日 (水)

消費グセは無いよ

いやはや、ながらで買いものをするのは危険ですね。
いわゆるヲタさんと比べるとナンでもないレベルなんでしょうけど、ちょうど月がわりだったせいか、買うものが多くなってしまいました。

きょう買ったもの

安倍麻美アルバム「4 Colors」 3059円
メロン記念日アルバム「THE二枚目」 3059円
H.Pオールスターズシングル「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」 1890円
安倍麻美DVD「Sweet heaven」 3990円

BUBKA(2005年1月号) 390円
鉄道ピクトリアル(2005年1月号) 1050円
鉄道ピクトリアルアーカイブセレクション7 1400円

アーバンライナーきっぷ
名駅~難波往復分 (事前に10枚つづり購入済み)

いちおうは買うべきものだけを、買ったつもりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »