伊良湖と知多に行ってきました
名鉄グループ全線2DAYフリーきっぷを利用した旅行の2日めです。
きのうは北を目指したので、きょうは一変して伊良湖から知多へ、愛知県の半島をぐるっと廻ってみました。
[→豊橋09:07(車番1808)]
快速特急で豊橋入りをしました。
豊橋まで寝ようかと思いましたが、そうする間もなく豊橋に着いちゃいました。階段を使わないと外へ出れなくなっていたんですね。
[豊橋駅前09:22→伊良湖岬10:52]
ここからが社線フリーの本領発揮です。田原まで電車かバスか迷いましたが途中寝たかったこともあって、伊良湖まで直行のバスを選択。観光バス仕様かと思ったのですが、一般的な名鉄バスのお古というイメージ。途中の宇津江まで下車なしだったのは、いかにも観光路線だと思いました。
沿線では菜の花が咲いていたり露地物のキャベツを収穫していたりして、そういう光景が見られるのは「さすがに伊良湖!」って感じでした。
[伊良湖11:10→河和港12:00(イーグル2号)]
高速船です。この船はめっちゃんこ高速ですよ。だって船内から写真を撮ろうと思ったら、最初の10分はこんな写真ばっかしやし。伊良湖から乗るなら、外海側になる進行方向左側がオススメです。ちょっとしたジェットコースター気分です!!
[河和駅12:15→内海駅12:30]
路線バスに乗るはずが高速船が5分遅延(12時05分着、日間賀島で入港に手間取ったため)して河和に着いたので、内海までは自腹でタクシーを利用しました。河和~内海は2230円でした。思ったよしか高かったなぁ。
[内海12:40→美浜緑苑12:48(車番2270)]
新車のシルバー車でした。このまま帰ろうかと思ったけど、第2の目的地があるしね。
第2の目的地である、杉本美術館です。杉本健吉は「東山線(黄電)の菜種色」や「名鉄電車のスカーレット」を選定した人なんで、個人的興味からすると今回はタクシー代を払っても行きたかったんです。博覧会モノの展示は興味深々になりました。
[美浜緑苑13:48→(車番3803)]
休日は知多犬山系統の急行も、4両編成なんですね。
きょうの行程は普通運賃に換算すると、6690円でした(杉本美術館入場料割引あり・別途のタクシー代を含む)
美浜緑苑で地元人を全然見かけなかったのは不思議ででした。高級住宅地風だったんですが、人はどのくらいいるんでしょう。
2日分合わせて9090円、めっちゃんこ元を取ったな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント
いろいろ行くんですね・・・。そういえば今思ったんですけど、私の前のココログでは「なおの日記」だったから、私がなおって名前なのわかってますね~。アハハ(^_-)-☆。まぁこれからも、ナナで通すんでよろしくです<(_ _)>
投稿: ナナ | 2005年2月13日 (日) 20時19分
<ナナさん>
5年生だというのもブログに書いてありましたね。
よく読んでいなかったみたいです。失礼しました。
投稿: ちゃいにーず | 2005年2月16日 (水) 15時51分