コメントとトラックバック
相互リンクさせていただいている、まるこ姫さんのココログを見ていましたら、このような記事がありました。
コメントとかトラックバックって、どうやって対応したらいいのか迷いますよね。はっきしと「こうやれ」と言われても守れないし、そもそも趣味の範囲ですからね(^^;)。その場その場の臨機応変に流されることも、まま出てくるでしょうし。
ぼくは大まかには、こんな風に考えてます。
1、自分に関係ない記事でもトラックバックしてくる事。
ココログ(ブログ・会議室を含む)上の知り合いだとぼくが思っている人以外からのトラックバックは来ること自体は原則として拒みませんが、ぼくのどの記事にリンクを張ったのかをぼくがわかるように、相手がたでの記事上で明示されてなければ削除対象にしてます。ぼくがトラックバックを打つときは、自分の対象記事に相手がたの記事へのリンクを入れるように心がけてます(トラバ返しを除く)。
ぼくが気分を害したトラックバックも、もちろん削除対象です(笑)。
トラックバックは「勝手にリンク」と紙一重ですから、かなり使うのに緊張感はありますよね。
2、コメントをしても、相手がコメントを返さない事
これは微妙(笑)。
ぼくはなるべく、自分の記事にくれたコメントには返事するようにしてますが、みんながみんなコメント返しできるほど時間に余裕があるわけでもないですしね。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 記事のアップ効率が低下しています(2018.03.11)
- モチベーション維持ができること(2018.02.03)
- ニフティ、富士通の完全子会社化へ(2016.04.29)
- 秋山莉奈と後藤翔之が結婚とか(2015.06.30)
- 娘。会議室デビュー15年で感じたこと(2014.05.17)
コメント
こんにちは!ちゃいにーずさん
ちゃいにーずさんは、知ってる人だから
別にコメント返して頂かなくて良いですよ♪
凄い反響が大きかったのには、逆にこちらが
ビックリです。
全然関係ない記事でTBしてくる人に
どういう神経しているかなぁと思ったものだから。
コメントも忙しい人に、どうしてもって言うのも
酷なんだけど、やっぱりコメントが載っていると
ほっとするのも事実なの。嬉しくなっちゃいます。
投稿: まるこ姫 | 2005年2月12日 (土) 19時46分
こんばんわ (^^)
私のスタンスとほぼ同じですね。
以前 TB元に、「なぜ この記事でTB?」とコメント書いたら、その書いたコメントが速攻削除されてた事もありました。
私も 即時 TB削除しましたが(笑)
TBは、「袖ふれあうも多生の縁」と言う様な日本人的感覚で受け入れますが、「ふれあってないじゃん!」は、遠慮してます(^^)
投稿: あふら | 2005年2月12日 (土) 20時27分
<まるこ姫さん>
人間は本質的に「自分の考えを知ってもらいたいもの」らしいですね。どこで読んだのか忘れちゃったけど(^^;)。
コメントってそれの具現化だから、うれしく思えるのかもしれませんね。
投稿: ちゃいにーず | 2005年2月16日 (水) 15時44分
<あふらさん>
コメントを削除されたんですか?それは大胆な(^^;)。
トラックバックは一方的に触れ合おうとする機能ですから、相手側に受け入れてもらえるような配慮が必要ですよね。
投稿: ちゃいにーず | 2005年2月16日 (水) 15時48分