今月行けなかったイベント
2005年3月に開催されたイベントの中で、行くつもりだったけど行けなかった(行かなかった)ものを書き出しておきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年3月に開催されたイベントの中で、行くつもりだったけど行けなかった(行かなかった)ものを書き出しておきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう買ったCDやらDVDです。
[CD]
スッペシャルジェネレ~ション(Berryz工房・初回版) 1050円×2枚
[DVD]
映像ザ・モーニング娘。3~シングルMクリップス~ 3150円
加藤家へいらっしゃい!名古屋嬢っ(BOX) 19950円
とにかくベリの新曲を買わなきゃと必死でした。残業終わって速攻購入。ほんと買えてよかった(>_<)。
い、いや…ぼくが買った時点で売り切れになったんですよねぇ。娘のDVDはたくさんあったんですが、残りのふたつがやっかいだったんですよ(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、cloudicaのストリートライブ(?)に参加してきました。
【名称】ライヴサン
【日時】2005(H17)年3月27日(日) 15:10~15:40
【場所】もちの木広場(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
9時半に起きるつもりが、ふとんから出たのが15時半。
きょうは夕方から在所に帰る約束を親としているので、もう何もする時間が無いなぁ。時間つなぎにこの日記を書くくらい。
見る予定だったイベントを1本つぶしちゃったし、ハロFCのDVDも申し込まないといけないのになぁ。あしたは早々と帰宅することにして、送金窓口の開いている郵便局まで行こうかな。
起きれるかどうかが問題だけど。
(2005.03.27追記)
貯金窓口は開いていないということで、ハロFCDVD購入はキャンセルしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来月からは休暇がとりにくい環境になるかなと思って、きょうは名残惜しむ意味で休暇を取ったんだけど、あいにくの雨になってしまいましたねぇ。
[朝:病院]
年に1回通っている皮膚疾患を見てもらう。良くはならず悪くもならずというところ。クスリの塗りかたについて御小言をいただく。原則院外処方なので、クスリの申し込みができず。あしたの仕事帰りに薬屋さんを探すことにしよっと。
年に1回しか行かない病院なんで、行くたびにシステムが変わっていて迷いますね。
[昼:小倉優子]
都合がいいことに優子がゼッタイ!の収録日と重なったので、午後からは収録現場のサンシャイン栄へ行くことに。まったく収録曜日がはっきししない番組だなぁ(^^;)。
14時30分から公開収録開始でしたが、観客が100人以上いてなかなか見にくい環境だったので、ゆうこりんと柳沢慎吾をチラ見だけして立ち去りました。
[夕方前:スーパー]
バナナが6本100円・サワーキャベツが半玉100円・焼きそば3玉98円。こんな真っ昼間にスーパーに行くことはメッタにないんだけど、お値打ちに買いものができて満足。
[夜:RSSリーダー]
きのうまではココログをはじめとするブログの巡回にglucoseを使っていましたが、改良型にあたる(?)gooRSSリーダーを再び追加導入しました。goo~は機能がわかりにくて一旦挫折したんだけど、また導入してしまいまして、いまはふたつ並存している状態です。どっちも長所短所あるし迷うところです。glucoseのバグがなんとかなれば、グル1本で行きたいんだけど。
#この記事が300個めになるそうです。平均としては1日1記事は書けとるかな(^^)。
(2005.11.13追記)
パソコンに入っていたgooRSSリーダーがタワケになっちゃって言うことを聞かないので、Headline=Reader Liteに乗り換えました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
裕ちゃんのイベントの後はポートメッセなごやで行われた、名古屋オートトレンド2005に行ってみました。クルマには全然興味がないのですが、表題のイベントがあるということなんで、2000円の入場料を負担して参加です。
HINOIチームは新曲のIKE IKEを披露して10分ほど。安田美沙子はトークショーで25分ほど。両方とも初めて見る人だったんで見れてよかったという意味ではいいんだけど、なんかこれだけのために2000円はちょっと…という気持ちがないでもない(^^;)。安田美沙子は観客多すぎ!でした。
すぐとなりのブースで行われていたでちゃう!ガールズの方が目の前で見れて印象よかった。写真も撮れたし。撮影技術があればよかったんだけど(^^)。
#時系列を合わせるため、書き込み時刻を4時間早めました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ホントはレポ形式で書くつもりだったんですが出遅れてしまったんで、中澤裕子イベントの概略だけ書きます(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この2か所の電車(ピーチライナー・リニモ)はいつ乗ろうかと思っていましたが、コメントで「リニモは万博の前に乗ったほうがいい」という旨のアドバイスをいただいたので、きょう19日に行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (2)
自分の中ではすっかりぱちりんこで定着したサンシャイン栄へ、仕事帰りですが行ってみました。
ぼくが行きそうな2階(名古屋麺屋横丁)と5階(レストラン街)を見てきましたが、20時ころの時点で2階はほぼ全店で行列ができてました。5階は待ちなしで入れるところもありましたが、お目当てだった七兵衛は10人ほどの列。
この時間帯で行列ということは、夜に待ちなしで入るのは無理かなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レポ形式じゃないですm(_ _)m。
先週の小野真弓に続いて、きょうは小倉優子(エスコート松井大典)のイベントに行ってきました。きのうまでとは打って変わって寒かったです。雪も舞っていたし(>_<)。
桂由美(本人も登場)のウェディングファッションショーがあったのですが、そのゲストということで、ゆうこりんは「青のラメ入り」と「白の清楚なもの」の2着を披露。ほかのモデルさんもそうでしたが、会場の造りのせいかつまづく人が多かったです。どうして観客に女子高生が多いのかなと思ったら、団体参加だったようです。
めったに見れない衣装を見れたというのは貴重ですが、トークが短くて自分の好きな構成のイベントとはちょっと違いました(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぼくがココログを始めたころから巡回させてもらっているナナさんのブログを見ていたら、このような記事がありました。
長門市に行ってきましたっ
岩国・小郡・山口・下関には行ったことがある(小郡・下関では宿泊経験あり)んだけど、日本海側って全然行ったことがないんですよね。「おいでませ、山口へ」というコマーシャルを、むかしむか~しに見た記憶があるのですが、思い出してしまいました(^^;)。
4月から転勤の話しが出ているので、いつになるかわかりませんが、景色がよさそうで見所が多そうだし、ぜひ行ってみたいところです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「れいちん」こと吉井怜さんのココログを見ていましたら、このような記事がありました。
れいちんは「愛地球博」の子かと思ってました~):O:(
ぼくは正解がわからなくて、ヒントの「愛」は絶対に万博のことだと思ってウンウンうなっていたのですが、ヒントの出し違いだったとは(>_<)。
かようなしだいで、開幕直前に若干ですがテンションを下げる結果となりました(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
18時30分からは「遊びに行こっ!」を見る。
いきなしマナカナの入浴姿に驚く。こういう柔肌をさらすキャラじゃないと思っていたんですけど、それはそれで「まぁ、いいか」ということにしておく(笑)。
19時からは「冬の飛騨&木曽まんぷくの旅~パパイヤVSアメザリ大鍋対決!」を見る。こちらでは鈴木ゆかりの入浴姿。きょうはこんなんが多いなぁ(^^;)。
どうして高山と信州なのかと思ったら、JR東海提供のローカル番組でした。最近では珍しい、JR東海のローカルCMが見れたので「これも、いいか」ということにしておく(笑)。
20時ちょうどからは「警告・愛知が危ない!犯罪撃退塾」を放送するらしい。
見んどこうと思ったけど、出演者に眞鍋かをりの文字が…。見るか(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さきほどまで、マシューTV(前半のみ)を見てました。
今回はなまり亭で、原口あきまさと熊田曜子という「福岡VS岐阜」対決でした。番組内で郷土料理が出るのですが、なまると負担金額が増えてしまうという企画です。
熊田曜子が岐阜の出身らしいということは知っていましたけど、なまりかたが自分とかなり似ていて、それだけで近しい人に思えてしまうから不思議です。なまりを判定する先生(金田一秀穂)がいて、なまると「チンチン」とベルを鳴らすのですが、そのベルが鳴るのを聞くと「あぁ、なるほど~」と感心してしまいます。日常的には会話のどの部分がなまっているかなんて気が付きませんからね。抑揚なんかは特にそうです。
自分の知り合いにも「なまりがいい」という人がいますけど、芸能人にこういう自分と似たしゃべりかたをする人がいると、ぼくもなびいてしまうのかもしれないなと思いました。
(2005.03.10追記)
ココログを巡回していたら、プロフィールに名前が入っていなかったのですが、なまりに関する記事がありましたのでトラックバックを打たせていただきました。
(2005.03.13追記)
t_aopeeさんからトラックバックをいただいたので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(2005.04.16追記)
miya-jun_1968さん(?)からトラックバックをいただいたので、こちらからもトラックバックを打ちました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
きょう行われた、小野真弓のイベントに参加してきました。
【名称】春Kaniフェスティバル 小野真弓・春色トーク&ミニライブ
【日時】2005(H17)年3月6日(日) 14:57~15:32
握手会の終わった時刻は不詳です
【場所】花フェスタ記念公園(岐阜県可児市)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きょうは可児まで出かけてきたのですが、休日にも名鉄電車に乗ったということで、鉄な備忘録を残しておきます。
1:リニモ開業
万博のアクセスルートのひとつとなる「リニモ」が、きょう開業を無事にできたようです。駅にあるパンフレットではJRルートを積極的にPRしています(∵輸送力が足りなさすぎ)ので、遠くから見に来る人がどのくらい利用するのかわかりませんが、ぼくは建設費償還を助けてあげる意味でも、そのうち乗ってみるつもりです。
2:中京競馬のファンファーレ
3月20日に中京競馬場で名鉄杯競争があるそうですが、このファンファーレは名鉄のブラスバンドによるものみたいです。ふだんは全く競馬をしませんけど、この演奏曲目なら鉄道ファンとしてはいちど見てみたいものです。
とは言うものの、ことしは別用で見れなさそうですが(^^;)。東海テレビで中継やるかなぁ?
(2005.03.09追記)
たべちゃんさんからトラックバックがありましたので、こちらからもトラックバックを打ちました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
きょうはドラゴンズ×イーグルス戦を見たかったけどチケットが取れなかったので、ほぼ1日中おうちにおりました。
その割にはテレビ中継を見ると、ガラガラのようにみえるんだけどなぁ(笑)。
しょうがないので、
郵便局へ不在通知のあった郵便物を受け取り
スーパーでシャンプーを買う
クリーニングの受け取りとお願いをする
知り合いから頼まれている中スポの購入
をしました。
不在通知の郵便はコンサートのチケットだったのですが、ふだんの行いがこれでも悪いと判断されたのか3階席が来ちゃいました。
これからヤケで梅酒でも飲んで、会議室のRTに備えますかね。ふぅ(u_u*)。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
ぼくの勤務先の女性がたには安倍麻美・小野真弓の両者とも、微妙な知られかたであることがわかりました。
あさみんの場合は「安倍なつみの妹」と言うと「見たことがあるような…」という返事が返ってきて、小野真弓の場合は「はじめて~の~♪」と言うと「あぁ、知っとる知っとる」という感じ。あさみんよしかは小野真弓のほうが知られていましたね。やっぱし。
今週末の予定のことを聞かれて「もしかしたら、可児のほうに」と言ったら「あぁ、花を見に行くの?」と言われたので、「そうじゃなくて小野真弓が…」と言ったら「そっちかーい!」という返しが来て、冒頭の話しに展開していったしだいです。週刊女性を置きっぱなしにしておいたので「切り取らないんですか?」と聞かれました。切り取るほうがデフォルトなのかしらん(^^;)。
#きょう未明に30000アクセスを達成したようですm(_ _)m。解析上のアクセス数は39000を超えていて、乖離状況は段々と拡大してます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう朝の通勤時に、駅の売店で週刊新潮と週刊女性を買いました。
新潮はときおり買っているのですが、女性誌を買うのはホントに久しぶりでした。
週刊女性をわざわざ買ったのは、巻頭のカラーページである「絶品丼」の記事が見たかったからです。もっと言うとその記事の中に出てくる、あさみんが目当てだったりしたのですが。
あさみんを見るためだけに、330円を払う価値は無かったなぁ。通勤電車の吊り広告で安倍麻美の名前が無かったのを見たときから、いや~な予感はしていたけど。
まぁ店のチェックはできたので、こんど東京に行く機会があったら食べてみようかな。1890円の天丼なんて、そうそう食べれるもんじゃないしね(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[朝の通勤風景に変化]
夜行列車「さくら」「はやぶさ」(併結)の通過が朝の通勤時間帯に引っかかっていて、毎日の出勤時にその走行シーンを見ていたのですが、きょうは来るべき時刻に通勤電車が走っていて、最後と思っていた勇姿を見ることができませんでした。
下り列車については今朝のズームインで特集をしていたようでしたが、上り列車はきのう見たものが最後だったのかなぁ?
[春からの人事]
情報がチラホラ流れてきました。どうやら4月からは、いままでやったことのない部署にまわることになるようです。
新たなことに臨めることに対する高揚も若干はありますが、いままでよりも精神的にはキツくなりそうで、無事にこなせるのか心配もあったり。
それよしか「休みたいときに休めるか」が、イチバンの心配かな。状況によっては、遠征ができなくなっちゃうしなぁ(^^;)。
#あさみんレポも完成させました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント