« イタリア村オープン | トップページ | 愛知万博の入場者数(04/03) »

2005年4月 2日 (土)

【レポ】05/04/02Berryz工房@せんちゅう

きょう行われた、Berryz工房のイベントに参加してきました。

【名称】「スッペシャル ジェネレ~ション」発売記念ミニライブ&握手会
【日時】2005(H17)年4月2日(土) 14:05~14:45
     握手会が終了したのは、16時30分ころでした。
【場所】千里セルシー(大阪府豊中市)

【進行】
1:スッペシャル ジェネレ~ション(ショート)

(観客が必死なためかかなり前に押して柵が破壊されそうになったみたいで、 曲後に司会のABCアナさんから注意喚起あり)

<MC>
・並び順は観客側から見て、

清水  熊井  菅谷  夏焼  徳永  石村  須藤  嗣永

の順でした。

・自己紹介
石村・菅谷・須藤・嗣永・熊井・徳永・夏焼・清水の順。

・抽選会(整理券引き換え時の整理番号を引くもの)
1品め(サイン入りポスター)
嗣永→須藤→石村→徳永→夏焼の順で発表。
2品め(品名聞き取れず。メンバーが着用していたものみたい)
菅谷→熊井の順で発表。

・2曲めはキャプテンの抽選で決定。
観客による「呪縛」コールの中、清水が引いたものは………。

2:ファイティングポーズはダテじゃない!

・引き続き公録「Berryzの部屋」コーナー

3:スッペシャル ジェネレ~ション(フル)

(以後、握手会へ)

・握手の順番は観客側から見て、

清水  熊井  菅谷  夏焼  徳永  石村  須藤  嗣永
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

でした。

【感想】
・前日は仮眠を取ったことがあって朝4時ころには起床したんですけど、どうも遠征するのか微妙な体調で、朝7時ころまでパソコン前でウンウンとしてまして、結局は新幹線を定価で利用して大阪まで往復しました。
・現場に到着したのは11時半ころでした。11時から整理券配布とのことでしたので、30分ぐらい過ぎれば交換場所も空くだろうと出向いたらそれが大失敗で、整理番号を確保できたのは12時15分ころになってました。待たされましたね。ちなみに1500番以降はチケットを用意していなかったみたいで、ぼくはCD挿入の引換券にスタンプと手書きによる整理番号が書かれてものとなりました。確保した番号は1689番でした。2000まで行ったかどうかという入りでしたね。
・どの辺りで見ようか迷いました。とりあえずJoshinの辺りに行ってみたのですが、見えることは見えたのですけど、イベント開始前の注意事項の時点で声が聞き取りにくかったので、今回は1階で見ることにしました。

・事前の調査で3曲と知ってはいたものの、ちょっとさみしい曲数ですね。公開録音を兼ねていたので、イベント自体が40分あったのは、ほかと比べて長いのかもしれませんが(^^;)。
・進行でも書きましたが、柵内に入っていた人で前へ駆け出した人がいたみたいで、司会のアナウンサーさんから何度も注意が入っていました。ホントにベリーズのファンの人は、大変な人が多いみたいですね。
・そんな中で、2の「~ダテじゃない」のときに、女の子のフリマスターがいて、そちらに見とれてしまいました。野郎のヲタならいても不思議じゃないんですけど、やっぱし女の子がするとキレイに決まりますね。

・握手会はとにかく時間が長かったです。ひとり当たりの時間じゃなくて、トータルの時間がですけど(笑)。途中2回の休憩を挟んで、100分は掛けていたのではないかと思います。
・ぼくは1回めの握手会休憩直前での握手だったんですが、徳さんが全く目を合わせてくれませんでした(;_;)。嗣永さんが力強い握手だったんで、気分よく握手に入っていたのですが、オシでの対応に「あれ?」とガックシ来ちゃいました。疲れていたんでしょうか(^^;)。

#きょうの大阪でかなり疲弊してしまったんで、あした遠征予定だったイベントはキャンセルすることにしました(^^;)。

|

« イタリア村オープン | トップページ | 愛知万博の入場者数(04/03) »

レポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【レポ】05/04/02Berryz工房@せんちゅう:

« イタリア村オープン | トップページ | 愛知万博の入場者数(04/03) »