万博効果?
きょうの通勤帰りのことですが電車に乗っていたら、外国語をしゃべる人褐色系の6~7人(子ども含む)連れと日本語をしゃべる黄色系(*)4~5人連れが、ぼくの向かいの席でとなり同士になっていました。
ちょうど外国語をしゃべる人が先に座っているところに、日本語をしゃべる人が「失礼します」という感じでとなりに入ってきたのですが、その後おそらくは知らない人同士であろう両者に会話が始まってました。日本語派はオバチャンだったので、日本語での会話になっていました(^^;)。
ほんの一瞬で出会いで終わってしまう両者の関係でしょうけど、こういう何げないつながりを体験できたことも「まぁ万博効果なんだろうな」と、向かいの席に座っていた自分は思ったのでした。
みんなが万博をきっかけとして何かを考えたり体験することがあったならば、それでもう万博を開催した価値はあったんだろうと、前向きに思ったりもしました(^^)。
(*):万博期間中でどこの国籍の人でもあり得るので、ちょっとまだるっこい書きかたになってしまいました。
| 固定リンク
« 上京するかやめようか | トップページ | ぶちぬき »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント