東京に行ってきました(「今月今夜の三日月」鑑賞)
東京まで行ってきました。今回は日帰りでひかり早特を使ったのですが、行程がなんとなく長く感じました。のぞみに乗り慣れてきてしまったからなのかもしれません。
新幹線に乗るまでの出だしは、エキスポシャトルです。10号車だったからか乗客ゼロでした。
ちなみに万博行きのほうは、ちゃんと座席が埋まる乗車率を確保してました。
東京に着いてからは、神田駅にてNONさんと待ち合わせをして、ぼくの時間つぶしに付き合ってもらっちゃいました。
NONさんのココログで話題にされていた「ふらの」でジンギスカンとビールです。奮発して(?)特選ラムロースをいただいたのですが、食べるほうは控えめだったので、ビール代のほうが高くついちゃいましたね(笑)。
食事後は日比谷公園→秋葉原とらのあな→ルノアールと回って、NONさんとはお別れしました。秋葉原なんてホント個人的用事で、おまけに用を達せれなかったですね。すんません(^^;)。
で、最後に行ってきたのが、今回の本命である月蝕歌劇団の公演です。時間の都合というか見たかった女優さんの都合で、詩劇ライヴのみの鑑賞です(3000円)。150人くらいの定員(桟敷席)に対して、100人くらいの入りだったかと思います。自分は最後列左端に陣取ったこともあって周りに人が来なくて、1時間の凝縮公演をゆったりと見れました。
ホントならレポもありなんでしょうが、まだ顔と名前が一致しないし、見たのが本編じゃないので進行を追っていくのに必死で、中身をほとんど覚えていません。台本を後から見ながら「あぁ、そんな感じだったなぁ」と思い出している状態です。「アングラなミュージカルってこんな感じなのかな?」と思いましたが、さりとて歌と芝居が連動しているような気もしなかったんですよね。いずれ本編も見てみたいなとは思いました。
#ちなみに開演1時間くらい前に代金を払ったところ、整理券は青10番でした。ピンクと青で交互入場なので、実際には20番めくらいの入場となりました。早めに行けば当日でも最前取れそうですね。
なぜ後方左サイドが空いているのか?花道からイチバン遠かったからです(>_<)。
左がパンフと台本(2冊で計3800円)で、右が公演ポスター(アンケートに答えて無料)です。ポスターの左上の人を、肉眼で見てみたかったんですよねぇ。
ん?つづりって「Y」じゃなくて「I」でいいのかな??
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント
昨日はお疲れ様でした。
ひさぶりに昼間からビール飲みましたわ。(^^;;
無事演劇鑑賞できて良かったですね。会場がよくわからないと言ってたので、ちょっと心配してました。
また東京へ遠征するときは声をかけてください。時間が取れれば駆けつけますんで。
投稿: NON | 2005年5月22日 (日) 10時27分
<NONさん>
会場はわからなかったんで、阿佐ヶ谷で降りてから20分くらいさまよってました。あの辺は道が狭くて狭くて(笑)。
>時間が取れれば駆けつけますんで
ジンギスカンの新しい店を、また見つけてください(^^)。
投稿: ちゃいにーず | 2005年5月23日 (月) 21時54分
いいなぁ!東京。私は遠すぎていけないよ!いったら、まずディズニーランドにいくかな?
投稿: ナナ | 2005年5月25日 (水) 20時40分
<ナナさん>
この月蝕歌劇団の舞台(本編)は血糊がドバッと飛んだりすることもあるそうなんで、ナナさんにはちょっとオススメはできないかも(^^;)。
東京ディスニーランドは修学旅行でしか行ったことがないなぁ。
投稿: ちゃいにーず | 2005年5月26日 (木) 21時34分