小田急線
プロフィールにお名前が無かったんですが、ココログを巡回していたらこのような記事がありました。
沿線住民期待の複々線化工事は一番肝心な東北沢~世田谷代田間がなかなか着手されないなど遅れに遅れました
ちょうど相互リンクしているたべちゃんさんやNONさんのココログでも小田急線の話題があったんで、強引に小田急の話題に持っていきます。全然地元民じゃないから、事情が図りかねるけど(^^;)。
よく沿線住民がウンヌンという言葉が出てくるんですが、あの沿線住民って誰のことを言うんでしょうね?
例えば小田急線だと新宿近辺に住んでいる人と神奈川県に住んでいる人とでは、かなり利害関係に差が出てくるんで、ひとくくりにして論じようとしているマスコミの話しを聞くと「ホントはどうなんやろう?」と思うんです。
小田急線は異常なノロノロ運転だと聞くので、神奈川の人から見れば「とっとと工事を完成してくれ」となるでしょうし、東京都内の人から見れば「日影になるし速達化のメリットもないから、工事しなくても結構」となるんでしょうしねぇ。訴訟にもなってますがニュースで見ると、1企業が判断できる部分を超えちゃっているような気がします。
鉄な自分としては「景色が見れなくなる、新たな地下化は絶対反対!」とならば言えます。そう思うと30分早く自宅を出れば座って通勤できる自分の環境は、恵まれているのかもしれません(^^;)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント
こんばんは。トラックバックさせていただきました。
小田急の複々線化工事は完成までまだまだかかりそうですね。
もめている区間の住民にとっては複々線化が実現しなくても困らないかもしれませんが、町田や厚木などの遠方から通っている通勤客にとってはたまったものではありませんね。
投稿: たべちゃん | 2005年5月19日 (木) 22時47分
<たべちゃんさん>
遠距離優先とか言って「急行優先ダイヤ」にしたら、やっぱし関東の人は怒るんでしょうかね?
東海地方だと人口が密集してないんで、普通しか止まらないところは、かえって冷遇され気味ですけど。
投稿: ちゃいにーず | 2005年5月23日 (月) 21時50分