« 今月行けなかったイベント | トップページ | 愛知万博の総入場者数(07/31) »

2005年7月31日 (日)

気になった話題から

きょうはレポを作成するつもりだったのですが、肝心のイベントに参加しないことになったので、代わりに中日新聞のホームページから気になった記事をストックしておいたので、その感想を書いておきます。

1:名鉄が団地開発から撤退へ(7月22日の記事)
2:「ナマ足」人気にパンスト敗れる(7月28日の記事)

1:名鉄が団地開発から撤退へ

阪急が創始とされる郊外型住宅分譲から撤退をするとのことで、今後は名古屋での賃貸ビルやマンションの分譲に軸足を置いていくようです。

ぼくは家族持ちじゃないので実感がないのですが、やっぱし街中に住むよりも郊外でゆったりということにあこがれるものなんでしょうかね。ぼくはクルマを持っていないので、クルマがないと生活がママならない郊外生活はとてもできそうにありません。
住むのは敬遠するものの、ニュータウンの風景を見ることが好き(海上の森の開発も、最初は期待していた)な自分にとっては、ちょっと残念なニュースです。

名鉄の郊外分譲は1925(T14)年の新舞子が最初だそうです。前から気になっていたのですが、新舞子の「新」ってどこにたいしての「新」なんでしょうね。

2:「ナマ足」人気にパンスト敗れる

日本靴下工業組合連合会(チェックしましたが、ホームページはないみたい)の調査によると、最近の10年間でパンストの生産量が6割の減少になっているようです。輸入品の増加もあるが、素足で出歩くことの影響が大きいとのことです。

個人的に思うのですが、そんなにナマ足って流行なんでしょうかね?子どもを除くと女子中高生くらいしか、堂々とナマ足で出歩く人を見ないような気がするんですけど。
少なくとも自分がふだん接する女性で、日常からナマ足の人ってひとりもいないんですけどね。

|

« 今月行けなかったイベント | トップページ | 愛知万博の総入場者数(07/31) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。

* 阪急が創始とされる郊外型住宅分譲から撤退をするとのことで、

 私鉄は、沿線の住宅開発でトータルとしての収益を上げていましたが、それをやめるのですね。

 もっとも、記事にあった美浜緑苑は名古屋から遠すぎますね。

* ぼくは家族持ちじゃないので実感がないのですが、

 借りるならともかく、買うなら一戸建てですね。今は金利が安いので、社宅が充実していないならいっそのこと家を買う、という選択肢もあります。

* 新舞子の「新」ってどこにたいしての「新」なんでしょうね。

 本家の「舞子」はやはり神戸のことでしょう。

投稿: たべちゃん | 2005年8月 3日 (水) 22時55分

<たべちゃんさん>

ことしの春に杉本美術館に行く機会があって、はじめて美浜緑苑で下車しましたが、確かに遠かったです。観光ならまだしも、毎日の通勤ではかなりキツそうです。

やっぱし神戸の舞子ですか。思い浮かぶのはそのくらいだったのですが、その昔はあこがれる地だったんでしょうね。

投稿: ちゃいにーず | 2005年8月 5日 (金) 20時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気になった話題から:

« 今月行けなかったイベント | トップページ | 愛知万博の総入場者数(07/31) »