« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月30日 (金)

今月行けなかったイベント(05/09)

2005年9月に開催されたイベントの中で、行くつもりだったけど行けなかった(行かなかった)ものを書き出しておきました。

09/04(日)右手愛美シングル発売イベント@新星堂アピタ江南西店
09/10(土)黒田里美イベントライブ@カラフルタウン岐阜
09/19(月)右手愛美イベントライブ@カラフルタウン岐阜
09/25(日)ほしのあきシングル発売イベント@ヤマギワソフトナディアパーク店

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月29日 (木)

関西へプレゼント

きょうは関西でお祭りがあるようで、めっちゃんこおめでたいですよね。

ホントなら東海地方でお祭りをする予定だったんですけど、これが東海と関西の底力の違いなのかなぁ?
名古屋の元気を大阪に「おすそわけ」ということで、自分の気持ちをムリヤリ納得させますわ(^^)。

あんまし一地方だけ景気がよすぎると、やっかみがあるかもしれへんし。
って、万博景気が終わってまったんで、ウチな辺もそれどころじゃないんだけどね(^^;)。


(2005.10.28追記)
このあとターガースのしでかした結果(4連敗しかも3試合は二桁失点)について、感想をアップしておきました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

カラーキッコロ

先日終幕した愛知万博のキャラクターであった、モリゾーとキッコロといえば「みどり」と「きみどり」なんですけど、途中からカラーキッコロというキャラクターが出て、ステージに出たり公式グッズにもなっていました。
すべての色の記憶はないけど、あの輝かしい日々の思い出を振り返ってみたいと思います…。

#万博協会半公認(?)のキリゾーとモッコロも勢いでアップします。

050928morikoro01 050928morikoro02 050928morikoro03 050928morikoro04 050928morikoro05 050928morikoro06 050928morikoro07 050928morikoro08


(05.10.04追記)
鯖田鮫蔵さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年9月28日 (水)

パソコン記念日

ウィキペディアを見ていて気がついたのですが、きょう9月28日はパソコン記念日なんだそうですね。
どうしてこの日なんだろうと思ってネットでつらつらと調べていたら、1979年9月28日に日本電気(NEC)がPC-8001を発売開始したことに由来するらしいです。

pc-80011979年モノじゃないようですが、NECのホームページで画像が見れます。確かに時代掛かったパソコンですね。
NECの121ware.comに商品仕様が一応あるにはありました。

自分がいままでに買ったパソコンを振り返ってみました。
1994年4月:PC9821CE2/S2
 (まだ通信はしてなかったなぁ)
1999年4月:PC-VC36H/6
 (同月ニフティ加入、翌月娘。会議室に初発言。機種は現在新天地へ
2002年12月:PC-VT500/4
 (現在使用中)

「自分で何とかできるものならいいけど、トラブルがあったときに人に聞きやすいから…」というのが、98マルチを買ったときのNEC選択の理由でしたが、結局買い換えてもNECになっちゃうんですよね。
ぼくの消費嗜好は、クルマでいうトヨタ・電車でいう日車みたいなところに、行き着いてしまうみたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月26日 (月)

80000アクセス達成

きょう帰宅してココログをチェックしたら、80000アクセスを突破していたので、備忘録として記事にしておきます(この記事は20時05分ころ作成しました)。

050926access80652ある種の万博特需なんでしょうけど、ここ数日は「どえらけない」アクセスがあるようです。
モリゾーとキッコロは森へと帰って行きますので、このアクセスもしばらくすれば沈静化すると思います。

050926kaisekiアクセス解析上は10万アクセスを突破しました。
これからも自己収集力の許す限りでネタを考えながら、あくまでマイペースで更新を続けていこうと思っております。
きょうも、あすからも、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛知万博行ってきました(3回め)

きのう(25日)で最終日ということで、行かずにはおれまいと出向くことにしました。

行く前に懸念したのは「入場規制がかかって、ラストが見れないんじゃないか?」ということでした。途中の駅で「規制をかけるかもしれないので、来られるかたは注意」という旨の告知が出てましたが、結局は待ち時間なしで無事に入場することができました。

続きを読む "愛知万博行ってきました(3回め)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

愛知万博の総入場者数(09/25)

9月25日(日)最終時点での総入場者数は、2204万9544人だそうです。

050926expo_total_1

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005年9月25日 (日)

なちコン@名古屋行ってきました

日付け的にはきのうになりますが、なっちこと安倍なつみのコンサートに行ってきました。昼夜連戦はきついので、体力を考慮して昼のみ参加でした。

きょうもメモは取っていないので、レポはなしで感想のみ書いておきます。

続きを読む "なちコン@名古屋行ってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月24日 (土)

金山駅

050924kanayama夜の金山駅を撮影してみました。
携帯電話での撮影なので、結構ブレが大きいですね。アスナルも撮影してみたいんですけど、位置取りが難しいような気がしてます。どっかいい場所ないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月23日 (金)

名駅と今池を行ったり来たり

ハレパンのイベントの後は、東山線と桜通線を使って、名駅と今池の間を1往復半してきました。
ココログで新しいことをしようとして、その取材のために移動したのですが、いまの時点では導入方法がわからない(というか、失敗している状態)ので、代わって日記になってしまっています(^^;)。

050923meieki東山線の名駅です。
時間が時間なんで、結構すいてますね(14時40分ころ)。
東山線の1番線は、イオン提供の万博広告(Welcome to Nagoya)が立ち並んでいますけど、それもまもなく終了なんですよねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【レポ】05/09/23ハレンチ☆パンチ@矢場町

きょう行われた、ハレンチ☆パンチのイベントに参加してきました。

【名称】ハレンチ☆パンチ全国パンチ道中~めざせ8008パンチ!~
【日時】2005(H17)年9月23日(金) 14:00~14:17
     パンチ会の終わった時刻は不詳です。
【場所】ナディアパークアトリウム(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】05/09/23ハレンチ☆パンチ@矢場町"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年9月20日 (火)

70000アクセス達成

Berryz工房のおかげかキリコロ(キリゾー&モッコロ)のおかげかは知らんけど(笑)、きょう70000アクセスを達成しました(2005年9月20日21時30分ころ?)。

050920access70003あぶないあぶない。危うく自分で70000を踏んじゃうところでした。キリ番達成はうれしいけど、自分で踏んじゃちょっと台なしですしねぇ。

050920kaisekiちなみにニフティの解析上では90000アクセスを達成しました。
これからも、がんばらない程度に更新してまいります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月19日 (月)

ベリコン@名古屋に行って来ました

きょうはこんなにヒマだったけ?と思っていたら、うてちんのイベント(マーサ…じゃなくてカラフルタウン)に行くのを忘れていました。昼になってから気づいても遅かったので、慌てず騒がずBerryz工房のコンサートにだけ行ってきました。

開演30分前に到着。DVDパンフレットとビジュアルブックを購入から、いざ会場内へ。

会場は愛知厚生年金会館で後方でしたが、思ったよしかはよく見えました。セットリストはメモらなかったので、レポはなしで感想のみ備忘録として書いておきます。

続きを読む "ベリコン@名古屋に行って来ました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キリゾー&モッコロ

愛知万博もまもなく終了ですけど、ちまたにはモリゾー&キッコロのパッタモンが出回っているそうですね。
立体のは見たことがないのですが、平面のバッタモンは見たことがあります。

050919kirokoro略してキリコロだそうです。
万博協会は「全国区になった証しで、実害が無ければ目くじら立てず」という方針のようです。

この地方の人柄に反して、めずらしく太っ腹なことを言ったものだという印象です。
文化庁が著作権侵害の疑いを指摘しているので、てっきし「絶対許さん!」と息巻くかと思ったんですけど(^^;)。


(05.09.19追記)
aymさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打ちました。
(05.09.19追記)
KGRさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.19追記)
Liccaさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました(*)。
(05.09.19追記)
星奈さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました(*)。
(05.09.19追記)
おーちゃんさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.20追記)
作馬洋貴さんのココログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

(05.09.20追記)
そう言えば思い出したように書くのですが、正規キャラクターであるモリゾー&キッコロが2年ほど前に発表されたころ、ぼくは「なんて万人受けしないキャラなんだ」と思ってました。いまでこそニコニコしているように見えますが、出たころのキャラ(特にモリゾー)は、もっとイヤな目つきをしてました(ぼくにはそう見えました)。
まぁともあれ、キャラクターがみんなに受け入れられて、万博事業が地元どころか日本の景気底支えを担ったということは、未来永劫語り継がれるべきことでしょう(らって、そう思いたいんらもん!)。

(05.09.20追記)
tetorayadeさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.22追記)
orztoさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.22追記)
らめさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.22追記)
神宮寺太郎さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.22追記)
つんつよさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.24追記)
hanamaruさんからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.09.29追記)
カラーキッコロで別記事を入れました。
(05.10.13追記)
沙留さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(05.11.13追記)
さくらんさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

(*):姉妹(?)そろって同じところにトラックバックを打つというのは、マメというのでしょうか?

| | コメント (5) | トラックバック (13)

ダンボール大幅増加

1泊2日(実質15時間)で在所に帰ってました。きょうは夕方から都合につき、ゆっくりはしませんでした。
「在所の建て直しするで、自分の荷物は持ってきゃー」とのことでしたが、こちらも受け入れ余地の都合があるので、優先順位が高い鉄関係をまず持ってきました。

また第2陣が(第3陣も…)あるのですが、これを機にアイドル関係(ほとんどハロ系ですけど)は大幅整理になりそうです。

#こうやって書いとかんと、整理できせんでなぁ(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月18日 (日)

愛知万博の総入場者数(09/18)

9月18日(日)最終時点での総入場者数は、2053万1505人だそうです。

きょうは1日の入場者数が28万1441人となり、初の入場規制がかかったようですね。
たぶんもう行けれせんだろうなぁ(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昼飯は「さぬころ」

ぼくの地元には「きしころ」という食べものがありますが、冷凍庫にさぬきうどんがたくさんあったので、それを使って「さぬころ」にしてみました。

常備しているつゆがストレートタイプだからかもしれませんが、めんとつゆの絡み具合いがちょっとイマイチのような感じが(^^;)。

そういえば、ことしはきしころ自体を食べとらんかったわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月17日 (土)

サイドバーに天気情報を追加

サイドバーに天気情報を入れることにしました。どこのを使うかで迷ったのですが、宇部の天気を載せれる(笑)というのが気にいったので、wunderground.comのもので試用してみることにします。文字化けぽいのが気になるので、削除するかもしれません。
#過去記事検索機能とすごく迷ったのですが、前から天気情報はほしかったんです。

050917ganbarimasen見ためはこんな感じになりました。
室蘭と船橋がなかったです。これは「いまのイチオシに立ち返れ!」という、どなたかのお叱りなのかもしれません。ふへぇ(>_<)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレー完食間近

木曜日の晩から自宅で食べ続けている自作カレーですが、きょうの晩飯でついに完食になります(ただいまメシを炊飯中)。

050917curry3日めの鍋の状態です。洗うの大変そうだなぁ(^^;)。
冷蔵庫に野菜がどっさりこんと余っていて、それを全部つぎ込んだので食感が水っぽいカレーになっちゃいましたが、さすがにこのくらい経つとそれも抜けてきますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月16日 (金)

モリゾー&キッコロ@サカエチカ

栄で本屋巡りをする機会があったので、ついでにサカエチカにて、壁面に貼ってあるモリゾーとキッコロの万博シール(?)を撮影してきました。
自分が歩いたクリスタル広場から丸栄までの範囲では、全部で12種類かと思ったのですが、ほかにも種類があったら写真に残しておきたいなぁ。

050916morikorosakaechika01 050916morikorosakaechika02 050916morikorosakaechika03 050916morikorosakaechika04 050916morikorosakaechika05 050916morikorosakaechika06 050916morikorosakaechika07 050916morikorosakaechika08 050916morikorosakaechika09 050916morikorosakaechika10 050916morikorosakaechika11 050916morikorosakaechika12


(05.09.17追記)
おかげんさんのココログを読んでみますと、この12種類で間違いない気もするのですが、果たしてどうなんでしょうね(トラックバックを打ちました)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

スクリーンショット

050915screenshotぼくはココログをはじめとするブログの巡回ソフトとして、gooRSSリーダーを使っているのですが、自分の使っている状況を残しておこうと思います。例として“うてちん”(いまでも地元に居住しているというのがすばらしい)を表示しておきました。

(関連記事)
glucoseとgooRSSリーダーで迷っていたころ
gooRSSリーダーに統一したころ

#ホントはドラゴンズが微妙に踏ん張ったという記事を書こうと思っとったんだけど、テレビ中継が終わってしばらく経ったら負けとったがや。でら気分悪なってきてまったでかんわ(-_-)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月14日 (水)

中吊り広告の料金

先の伊勢の記事に若干ですが関連して…。

電車にある中吊り広告の料金がいくらなのか、自分には縁がないことなんですけど気になってました。
一覧で表にしてくれているホームページがあったので、備忘録として記事にしておきます。

続きを読む "中吊り広告の料金"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この秋、伊勢はスゴイのか?

数日前から、通勤電車の車内広告で気になっていたのですが、この秋の伊勢はスゴイらしいです。

ぼくはわりかし近いところに住んでいるので、伊勢って日帰りで行くというイメージがあるのですが、こういうプランを組むとどうしても宿泊込みのコースになっちゃいますね。だからこそ「まわりゃんせ」(松阪から志摩まで近鉄電車・三重交通バス乗り放題など、めっちゃんこ豪勢なフリーきっぷ)の宣伝なのか(^^)。
海鮮釜飯は気になるけど、そのためだけに伊勢まで行くのもなぁ。

美勇伝の町民優先コンサートだけじゃなくて、安倍姉妹とか伊勢に来ませんかね(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週間アクセス記録更新

先週に続いての記事ですが、2週連続で記録更新ということはめったにないことなんで、どうぞ勘弁してください(^^;)。
先週のアクセス解析をしてみたら、アクセス数が最高記録となってました。

050905050911まずはアクセス数です。
週のあたまにすごい数のアクセスがあったことが、記録更新の原因となっております。
最近はここに出てくる後半の値くらいが通常のアクセス数みたいなんで、ちょっと異常な値になってます。

050905050911めっちゃんこな数の人が万博に必死なことがわかりました(笑)。
ぼくも万博の入場券があと1枚あるんですが、行こうかどうか迷うんですよね。平日朝の通勤時間帯の情報で「リニモ30分待ち」とか言われちゃうと。9月の平日は休めないし、さりとて休日も長久手に、これ以上待つくらい来るんですよね。きっと(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月11日 (日)

愛知万博の総入場者数(09/11)

9月11日(日)最終時点での総入場者数は、1898万5899人だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミチナオさん復活?

自分がココログを始めようと思うようになった、きっかけとなるおひとかたであるミチナオさんの朝飯前。(もうひとかたは、しっちいさん)が、1年2か月ぶりに復活のノロシを上げつつあるようです。

長くは続かないだろう。また燃え尽きてしまうと思う。

会議室のころから突発的にドバッと書かれることが多いのですが、細く長く続けられることを期待したいところです。
でも、そうなっちゃったらミチナオさんらしくないので、どうしたもんでしょうね(^^;)。
「がんばりません」で初めてのコメントはミチナオさんからだったのですが、あのときのうれしさを思い出しました。
ミチナオさんはココログからMovableTypeへと、あっという間に進化を遂げられてしまって「すごい」と思っていたのですが、本人曰く燃え尽きたようで、ちょっと気になってました。

とにかく、きょうイチバンうれしいできごとなので、書かずにはいられませんでした。書いてなんとかつなぎとめようという、ささやかな気持ちも込めてます。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

大淀川にて(おまけ)

050910oyodo-ohashi南宮崎から宮崎駅まで歩く途中で、大淀大橋を渡るときに見たんですが、鳩が集団で水浴びをしとりました。鳩ってほこりっぽいイメージなんですが、これならきれいそうです(^^)。
水が泥っぽかったのは、台風の影響が残っているのかなぁ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

彗星とつばめに乗って来ました(3-3)

最後に11日の分です。

続きを読む "彗星とつばめに乗って来ました(3-3)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月10日 (土)

彗星とつばめに乗って来ました(3-2)

続きまして、10日の分です。

続きを読む "彗星とつばめに乗って来ました(3-2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 9日 (金)

彗星とつばめに乗って来ました(3-1)

9月9日(金)から9月11日(日)にかけて、彗星のなごり乗車と九州新幹線の初体験をしてきました。

まずは9日の分です。

続きを読む "彗星とつばめに乗って来ました(3-1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 7日 (水)

週間アクセス記録更新

アクセス解析をしてみたら、先週のアクセス数がいままででイチバン多かったみたいなので、記録に残しておこうと思います。

続きを読む "週間アクセス記録更新"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 6日 (火)

台風14号接近中

朝のうちは晴れていて「こんなんでええの?」と思っていましたが、昼から風が強くなってきたので、残業はやめて定時で切り上げました。

050906ekimae通勤中に見つけたんだけど、なんかこわいよー!
台風じゃないときでも見ていた気がしますが、ふつうにある光景なのかなぁ?


(05.09.06追記)
まるこ姫さんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今回の選挙告知ポスター

きのう電車に乗っていたら、名古屋市・区選挙管理委員会愛知県選挙管理委員会のポスターが前後で並んでいたので、まとめて撮影してみました。

050905nakaduri今回の名古屋版は金シャチなんですね。キレイではあるけど、今回は地元系タレントは使ってないのね。
ところで、愛知版の方は誰がモデルなんでしょう?ポスターに名前が入ってないみたいでした。

全国版はこちらですが、このポスターって見てない気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 4日 (日)

愛知万博の総入場者数(09/04)

9月4日(日)最終時点での総入場者数は、1771万2176人だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップ画像の変遷

ココログを始めて1年と4か月くらい経ちます。何回かトップ画像を変えているんですが、その変遷を振り返りました。
いつかやろうと思っていたネタなんですけど、きょうは天気が悪いんで右手愛美のイベント(@江南西アピタ)キャンセルしてやってみました。

続きを読む "トップ画像の変遷"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月 3日 (土)

BBフェスタ行ってきました

きょう矢場町のナディアパークで行われた「@niftyBBフェスタ2005」に行ってきました。
今回のお目当ては、言ってしまうと身もふたもないんですが眞鍋かをりです。ニフのブロガーなら、一度はお目にかかりたい人でしたしね。

続きを読む "BBフェスタ行ってきました"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

トップ画像変えました

050903-きょうからトップ画像をワイキキビーチの日暮れ(8月28日撮影)に変えました。しばらくはあの余韻に浸っていたいものですから(^^;)。
将来またトップが変わったときのために、画像を残しておこうと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

コンビニのお弁当

ネットをつらつら見ていたら、西日本新聞のホームページにこんな記事がありました。

二十五頭の母豚が被害に遭い、農場主は生まれるべき約二百五十頭の子豚をフイにした。

養豚業者が自分の飼っている豚にエサとしてコンビニの残り弁当を与えたら、母親豚や子豚に異常や奇形が発生したとのことです。
こういう食品を人間が食ってもいいんかや?みたいな記事です。

「買ってはいけない」や「『買ってはいけない』は買ってはいけない」を買っていたころを思い出しました。職場の人に本を貸して、読むのをすすめてたりしました(^^;)。
事実を事実として書くのはどんどんしてほしい(だから「BUBKA」も圧力に負けずにいてほしい)のですが、ネットで読む限りでは前提条件がよくわかんないですね。
どうも豚さんに(記事ではどこのかわかんない)コンビニ弁当ばっかし与えていたみたいに読めるんですが、人間さんで妊娠期間中にコンビニ弁当ばっかし食べる人って、どのくらい居るんでしょう?

妊娠期間中じゃなくても毎日同じようなもんばっかし食っとったら、体調が悪くなるしその前に飽きてまうので、その辺は「たまには食生活にも気を使おまいて!」ということだけが言いたいんでしょうね。きっと。そう思うことにしとらんと、現代社会では生きづらいです。
今週の昼飯はハワイからの復帰期間中ということで出来合いですましてましたが、来週からは自炊を復活させようかな。

自分の不摂生を反省する機会になる記事ではありました(^^)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月 2日 (金)

きょうのできごと

1:購入した本

BUBKA(2005年10月号)
先月号は結局買いそびれてまったわぁ。(もうずっと前からですが)シール&ビニールコーティングされるようになってまっとるんで、帰宅途中に電車で気軽に読むことができんのが難点ですね。まだパラ見状態です。

眞鍋かをりのココだけの話
ないない!と思いながらグルグルしとったら、エスカレーター脇にタレント本コーナーができとって、そちらにごっそりと置いたりました(^^;)。
こちらもまだパラ見です。イチバン気になったのは削除記事が復活したかということでしたけど…。やっぱし復活しとりませんでした。復活しとったらきょうイチバンのネタにしたんやけどね(^^)。

ハワイに行っていたので、眞鍋さん出演の24時間テレビイベント行けませんでした。

2:ココイチ

初めてフライドチキンカレーを食べました。おいしいんだけどトッピング料金には見合わないかも。ぼっとボリュームがあると思っていたので、ちょっとガックシ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »