« 週間アクセス記録更新 | トップページ | 彗星とつばめに乗って来ました(3-2) »

2005年9月 9日 (金)

彗星とつばめに乗って来ました(3-1)

9月9日(金)から9月11日(日)にかけて、彗星のなごり乗車と九州新幹線の初体験をしてきました。

まずは9日の分です。

DSCF0097今回の旅は「彗星」のなごり乗車が第一目的なので、京都から出発です。廃止が目前に迫っているので、ホームで写真撮影をしているファンが目測で20人ほどいたかと思います。
京都での写真は技量不足により非公開(笑)。

この日の編成は、
←九州側 EF66-50/[1]スハネフ15-14/[2]オハネ15-351/[5]オハネ15-42/[6]オハネフ15-49/[7]スハネフ15-18/[9]オハネ15-40/[10]オハネ15-30/[11]スハネフ15-7/[12]オロネ14-302/[13]オハネ14-302/[14]オハ14-302 →京都側
でした(1~6号車「彗星」・7~14号車「あかつき」、3・4・8号車非連結)。
個室が取れなかったら今回の旅行をしなかったろう自分が言うのはナンですが、この期に及んでの週末に非連結車が出るとは思いませんでした。そこまで夜汽車離れは深刻なのかぁ。

DSCF0114画像処理が入りすぎてスンマセン(^^;)。今回の旅行を導いてくれるきっぷ(乗車券は未撮影)たちです。
非連結車はありますが、彗星の乗車率はいいようです。最後なんだから派手に連結してあげればいいのに。

DSCF0118これが彗星のB個室です。
カプセルホテル並みの狭い空間ですので、カメラで部屋全体を捉えることができません(^^;)。
2階(進行方向左側)なので眺望はよさそうです。

舞子の手前で明石大橋の案内があって、姫路に着くくらいまでは起きていましたが、スーパードライの酔いも来たので、途中下関と門司で目が覚めました(機関車の付け替え)が、翌朝までぐっすり寝れました。家じゃ最近ぐっすりできないのになぁ。

#11日に書いた記事ですが、日付をずらして公開しております。

(3-2につづきます)

|

« 週間アクセス記録更新 | トップページ | 彗星とつばめに乗って来ました(3-2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彗星とつばめに乗って来ました(3-1):

« 週間アクセス記録更新 | トップページ | 彗星とつばめに乗って来ました(3-2) »