モリゾー&キッコロ@サカエチカ
栄で本屋巡りをする機会があったので、ついでにサカエチカにて、壁面に貼ってあるモリゾーとキッコロの万博シール(?)を撮影してきました。
自分が歩いたクリスタル広場から丸栄までの範囲では、全部で12種類かと思ったのですが、ほかにも種類があったら写真に残しておきたいなぁ。
(05.09.17追記)
おかげんさんのココログを読んでみますと、この12種類で間違いない気もするのですが、果たしてどうなんでしょうね(トラックバックを打ちました)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちゃいさん、まいど~。
終盤にきて、また盛り上がってるのでしょうかね?
入場者2,000万人突破したとニュースで流れてましたので。
けっきょく2回目の万博出没はできなかったのが残念です。
投稿: NON | 2005年9月17日 (土) 21時02分
こんばんは。
北海道からウオッチした感じですが、ポーズはこの12種で全部だと思います。
キャンペーンで配布したシール、スジャータのふた、Tシャツやノートも
このポーズが使われています。
開幕後に出た菓子パンやお土産のクッキーやチョコの包装に、
びゅーんと飛んでいたり楽譜を持って歌っているデザインの
モリコロがいますが、これがきっと応用ポースなのでは。
追加の応用ポースは、こういう公共モノ(?)看板には
登場していないような気がします(全部ネットで見ただけですが)
モリゾー道は深い!
投稿: mic | 2005年9月18日 (日) 01時44分
<NONさん>
駆け込みで来ている人が、めっちゃんこ居るみたいですね。ぼくもチケットが1枚あるので、そのひとりになるかもしれません(笑)。
きょうはついに、入場制限がかかるかもしれない状況みたいです。せっかく遠くから来たのに入場制限になっちゃったら、気の毒なんですけど、どうやって対処するのかなぁ。
投稿: ちゃいにーず | 2005年9月18日 (日) 13時25分
<micさん>
この12種類でOKでしたか。ありがとうございます。
モリゾー・キッコロが当たり前のように街中に見られた光景も、もう1週間になっちゃいました。
終わる実感がわかないのですが、それでもラストは近づいてくるんですよね。
しみじみ。
投稿: ちゃいにーず | 2005年9月18日 (日) 13時28分