今月行けなかったイベント(05/10)
2005年10月に開催されたイベントの中で、行くつもりだったけど行けなかった(行かなかった)ものを書き出しておきました。
10/09(日)SweetSアルバム発売イベント@ヤマギワソフトナディアパーク店
10/15(土)月蝕歌劇団公演「盲人書簡・上海篇」@アムザ阿佐ケ谷
10/15(土)ナルミヤファッションショー@松坂屋本店オルガン広場
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年10月に開催されたイベントの中で、行くつもりだったけど行けなかった(行かなかった)ものを書き出しておきました。
10/09(日)SweetSアルバム発売イベント@ヤマギワソフトナディアパーク店
10/15(土)月蝕歌劇団公演「盲人書簡・上海篇」@アムザ阿佐ケ谷
10/15(土)ナルミヤファッションショー@松坂屋本店オルガン広場
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうネプリーグを見ていたら、中15分くらいの間に近鉄と名鉄のコマーシャルが流れていました。
近鉄の方はグランド花月や法善寺横丁を引き合いに出しながら、関西なまりの女性ふたりがまる得きっぷを宣伝して、最後に「大阪ミナミにいらっしゃーい」で締めくくるもの。ここでビックシしたのは関西なまりのズバズバ感ではなく「メーエキなんば」という言いかたでした。関西なまりでこのフレーズが出るの、めっちゃんこ新鮮!
いままでのコマーシャルなら「ナゴヤなんば」と言うはずなのに、どういう心境の変化なのかなぁ。
名鉄の方は最後の部分しか見れませんでしたが、おそらく犬山の鉄橋をパノラマスーパーが走っている映像をバックに、犬山へは名鉄で…と締めくくるものでした。
両者とも観光の秋というのをあらためて感じさせるものでした。ともに初めて見るコマーシャルだったのですが、いつ始まったんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
千林からは谷町線(天六乗換え)堺筋線で日本橋まで来ました。
日本橋界隈は道頓堀の発祥を見てみようというものです。ここまでは雨にぬれずに来れたのですが、なかなか雨が止んでくれないので、ついに濡れながらの移動となってしまいました。最初から傘を持って来ればいいんだけど、それもメンドいもんね。
それでは日本橋編です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうのことですが、大阪(千林・日本橋・心斎橋)に行ってきました。今回の旅行はココログのネタとして暖めていた、ダイエーと道頓堀を巡るという目的もありました。
心斎橋での一部についてはひとつ前の記事で書いておりますので、それ以外の部分をこちらの記事で書いていこうと思います。
まずは千林編です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、橋本美香・松尾真冬(制服向上委員会、以下「Ski」と記載)のイベントに行ってきました。
【名称】橋本美香・松尾真冬1stCDアルバム「デュエット」発売キャンペーン
【日時】2005(H17)年10月29日(土) 13:30~14:05
【場所】HMV心斎橋店(大阪市中央区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうは突発残業で20時ころ帰宅。エラかったんでちょっと横になったら目が覚めたのが23時30分すぎだったんで、こうやっていままで起きちゃってます。どうしてまたいつもみたいに二度寝しないのかは、きょうまたはあすに改めて記事にする予定です。
半分徹夜みたいな感じなんで、いまは気分も若干高揚気味ですが、昼ころにはまた身体がエラなってきてローテンションになるんだろうなぁ。
ダメだが(^^;)!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうマリーンズが、日本シリーズを制したようですね。
「ドラゴンズファン」がせっかく譲ったセリーグ優勝というものを、いとも簡単にズタズタにしてくれてまったタイガース。果たしてどうしてくれようか(-_-)。
底力が足りなかった球団ドラゴンズはリーグ優勝できなかった時点で何も言えんけど、ドラゴンズファンはめっちゃんこ気分悪なったと思うなぁ。ぼくもこのココログで
名古屋の元気を大阪に「おすそわけ」と書いとるんだけど、こんなおすそわけになるとは思いもせなんだわ。
せめて御堂筋のパレード自粛とかしてほしいね(半分怒)。
(2005.10.29追記)
堀田さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
先日買った鉄道ジャーナル12月号ですが、地元の話題は桃花台新交通(ピーチライナー)くらいかな。最近はたびたびありますけど、読者投稿欄が1ページになってまっとるなぁ…。
気になった記事を書きとめておきました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (2)
1:ナディアパークでイベチェックとノート購入
矢場町まで出向いて、まずは紀伊國屋とヤマギワでイベントチェック。エスパシオで開催のイベントはまだ行ったことがないんだけど、どうしようかなぁ。とりあえず「買わないと参加できないなら回避」という方向で検討中(^^;)。
イベントレポ用のメモ帳が先日のリトレン&ハレパンで全部埋まったので、新しいノートをロフトで調達。どれにしようか迷うも、結局は同じマルマンのA5ノートの色違いに決定(いままではイエロー、今回はレッド)。手ぶらで参加したいときにはやっかいな存在なんだけど、4年以上使って手になじんだ材質や大きさが決定要因になりました。
2:名駅で回数券購入
名阪まる得きっぷを購入して、大阪往復のきっぷも確保。このあとは名鉄経由で帰宅。
あれ?このまま帰っていいんだったかしゃん??
何か忘れとる気がするなぁ。
…………。
リトレンのCDチェック忘れとった!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、リトル☆レンズ及びハレンチ☆パンチのイベントに参加してきました。
【名称】第5回聖南祭内
「リトル☆レンズ学園祭ツアー2005
~パンチの効いたスパイスィ→カレーを食べようぜぃ~」
【日時】2005(H17)年10月22日(土) 17:05~18:05
【場所】南山大学瀬戸キャンパス(愛知県瀬戸市)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
やっと読み終わりました。
とりあえず大阪遠征旅行前に読み終わってよかったです(^^;)。
とりあえず当事者の主張をまとめてみましたが、かなり不完全だと思うのでそれはこれから何とかしたいです。
もう少し読みやすい本がほしいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前に放送しとったと聞いて「またやってほしいわぁ」と思っとった新山千春の津軽弁を、きのうのマシューTV特番でやっとこせ聞くことができたわ。
あういう言葉を聞いとると、また「青森行ってみたいわぁ」と思うわ。いままで青森・弘前・竜飛・恐山くらいしか行ったことがないもんだで、こんどは下の方の八戸とか十和田とかにも行ってみたいわね。これからは雪の季節だで、ちょっとエライかもしれんけど。
新山絶賛だったサンロード裏の「ザ・ビデオ屋」。コマーシャルだけ見ても何の店だか、ようわからんかったけど、ココログのネタになりそうだで寄ってみたいわ。
近隣からは天野くんが出とったんだけど、あれは三河弁と名古屋弁がチャンポンになってまっとって、地元から見たら中途半端な感じだったで。
三河弁は名古屋弁よしか標準語っぽい(徳川の影響)と思ったんだけどなぁ。天野くんはめっちゃんこぁゃιぃ感じだでかんわ。
でも…
土手鍋でいう「どて」
と
赤味噌で仕立てた「どて」
は、絶対に抑揚の掛けかたが違うでよぉ。あれは絶対に天野くんの方が正しいわぁ!
# 東海地方は東日本じゃ無いと思うんだけど違うんかしゃん?あえて言うなら西日本、ホント言うなら中心だでねぇ。
##今週のトラックバック野郎の話題が「全国の方言集まれ!」なんで、ちょうトラックバックを打ってみるわ。
(2005.10.21追記)
たっくさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました(広告が多いので注意)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
きのう?から福留佑子さんがココログをスタートさせたようで、おめでとうございます。
いまはまだ時流でスタートという感じで居心地が変かもしれませんが、書いていくうちにこなれて自分にふさわしい場になるので、誰にでも言えることでしょうけど「絶対に何か書かなかん!」とかいう風に思わずマイペースでやってほしいですね。
アイドルの卵として修業することになりました。どういう方向に進んでいくのかわかんないけど、イベントを見に行けるような歌手とかにもなってもらえるのかな。 東海地方から出た子なんで、注目していきたいと思います。
せっかく本人がトラックバックについて
みなさ~ん~~たくさん使ってくださいね。と言ってくださっているので、トラックバックを打たせていただきました。
(2005.10.29追記)
あっぱーずさんのココログで福留佑子関連記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
(2005.12.12追記)
斉藤晴南さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(関連記事)
2005.12.12 ふたりめの体験
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
きょうから「在所建て直し」というカテゴリーを追加しました。
在所を建て直すことになって荷物をかなり自宅に引き取って救済したのですが、このまますべてを自宅に常置するには多すぎる(引越用ダンボール約20箱)ので、ポイすると決めたものについて「いままで思い出をありがとう」の気持ちを込めて、記事および画像にして残していければと思ってます。
こうやって自分を追い込まんと、もう全然捨てれーせんのだて(汗)。
とりあえず自宅に持ち込むまでに至らずポイ(よって、画像なし)となったものとして、
ハロプロ関連CDの特典ポスター(約50枚)
がありました。これなんか残したかったんですが、意外とスペースを取っちゃうんですよねぇ。それでいて広げることは絶対ないんだし(笑)。
自宅に元からあるポスターがそれでも20枚くらいあるんで、これをどうするかまた問題ですけどね(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、石川ひとみのイベントに行ってきました。
【名称】「With~みんなの一五一会フォークソング編~」 発売記念ライブ
【日時】2005(H17)年10月15日(土) 16:00~16:20
ツーショット撮影会の終了した時刻は不詳です
【場所】ダイヤモンドシティキリオ(愛知県一宮市)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、川元由香のイベントに行ってきました。
【名称】ファーストDVD付写真集「オモイデ。」発売記念サイン会
【日時】2005(H17)年10月15日(土) 14:05~
終了時刻は不詳です
【場所】星野書店近鉄パッセ店(名古屋市中村区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうのレポ作成分から表題(【レポ】~の部分)と冒頭書き出し(参加してきました・行ってきました)について、書式を変更します。
きょう以前に作成したレポについても後日書き直しを入れる予定です(レポ自体に変更は加えません)が、たくさんあるのでいつできることやら(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうで知り合いのホームページが閉鎖になってました。浜松で行われたあさみん誕生日イベントでのボーリング大会の際に、一緒のチームになったかたのホームページです。
あさみん以外での趣味も近しいことや、何しろぼくが趣味としている分野の業界に身を置かれているかたと初めて知り合ったので、更新をいつも楽しみにしていたのですが残念です。最近の記事を見ていると心が動揺することがあったみたいなんで、その影響があるのかもしれません。
前にもいちど復活させているのですから、また今回も復活されるであろうことを期待してます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょうの「あなた説明できますか?」を見ていたら、このような設題がありました。
おにぎりとおむすびの違い、説明できますか?
ぼくはふだん「おむすび」と呼んでいるのですが、この両者は同じもので地域的に言いかたが違うのかなと思っていたのですが、どうも違ったようです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
名城線のネタは、これでひと段落です。
1:駅貼りのE-net(ファミマバージョン)ポスター
8日にヤマギワへ行ったとき、駅に貼ってあるポスターで気になるものがありました。
イベントに行く途中だったので8日には調べれなかったのですが、吉木りさということを公式ホームページで知りました。
ちょうどテレビコマーシャルを見る機会があったのですが、見てのとおりかわいいです。さらにそれよしか注目なのが声です。声がめっちゃんこグッなんですわ(>_<)!
#千葉の人らしいですよー!って、誰に言ってんだか(^^)。
2:矢場町の広告って何って言っとんのぉ?
これまた、8日に矢場町へ行ったときの話題。
名城線矢場町駅の車内放送は3社の広告が入るのですけど、3社めが何を言っているのか聞き取れませんでした。
らって聞いたことのないような単語なんらもん(のの笑)。正解は
「次は矢場町、矢場町。松坂屋・パルコ・エンジニアリングバンクのエクセン方面は、次でお降りください」
とのことでした。やっぱし聞いたことのない単語ですが、人材派遣会社みたいな語感がありますね。
名古屋の中心部は数年前まで百貨店の広告が多かったですが、経済事情を反映しているのか、人材派遣会社やパチンコ屋の広告が多くなっている気がしますね。
(2005.10.11追記)
NONさんが類似の話題で記事を作ってくれた(笑)ので、トラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
先日ネットを見ていたら岩波書店のホームページで初心者でも読めそうな書籍が存在することを知り、10月になってからのことですが購入してみました。
通勤中に読んでいるため、1週間経ってもたった18ページしか進んでいません(^^;)。
道頓堀裁判は大ざっぱに言うと、安井道頓の子孫が「川底の所有権はウチのもんです」という確認を求めた裁判です。
判決(=原告敗訴)自体は妥当なんですけど、どうしてそういう結論になったかという過程が気になっていて、10年ほど前に読んだ本で裁判のことは知っていましたが、やっとこせでひとつ書籍資料を見つけれました。
#大阪で道頓堀と千林と2か所も行きたいところが出たので、そろそろ遠征する時期かなという感じです。
11月のイベントとうまく絡ませれるといいんですが(笑)。
(2005.10.09追記)
コメントではないですけど「サンダース人形を探すつもりなのか」という趣旨の発言がありました。
この裁判は昭和40年に提訴されているので、まだケンタッキーの店舗がなかったと思われます(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、Perfumeのイベントに参加してきました。
【名称】「リニアモーターガール」CD発売記念イベント
【日時】2005(H17)年10月8日(土) 15:05~15:35
握手会が終わったのは、16時45分ころでした。
【場所】ヤマギワソフトナディアパーク店(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
技術的にまだまだですが、金山駅にて携帯電話で録音した、名城線および名港線の新接近放送をアップロードしてみました(すべて10月6日に録音したものです)。
「051006kanayama-track1.wav」をダウンロード
「051006kanayama-track2.wav」をダウンロード
「051006kanayama-track3.wav」をダウンロード
「051006kanayama-track4.wav」をダウンロード
(参考記事)
2005.10.05 名城線の接近放送
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋市営地下鉄名城線および名港線の接近放送は
「ピンポーン♪4番ホームに栄方面、名城線右回りが参ります。白線の内側でお待ちください」
(#金山駅以外では「○番ホームに」が無かったかもしれません)
の要領で流されていますが、あしたからはピンポーンの部分がメロディになるとのことで、きょうはなごりの録音をしてきました。
あしたからどんな曲になるんでしょうねぇ。
(2005.10.08追記)
未熟な録音ですが、新接近放送をアップロードしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と言っても、静岡のじゃなくて名古屋のです。清水口や清水を通過したことは何回もありますが、清水が目的で行くのは初めて。5日連続飲み会の、やっとこせ最終日。
ジンギスカンを食べながら、ビール!ビール!!ビール!!!でした。食いなれていない身で言うのもおこがましいですが、もうちょっとクセがあってもよかったかなぁという感じでした。ホントにクセがバリバリにあったら、食われせんのかもしれへんけど(^^;)。
せとでんはいまでも、ふつうに吊り掛けモーターの電車が走っていたりします。発車時の「グォー」という重低音を聞くと、属性のない自分もプチ萌え状態になります(→自分はダイヤ属性)。
こんな感覚、ホントにやっとかめ(>_<)!。
栄町駅の案内表示です。せとでんは急行・準急・普通と3種類の種別がありますが、写真にあるように全く追い越しをしないダイヤです。設備が「事実上ない」からですけど、そもそもそういう需要がないのか費用対効果で意味がないのか、どうなんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょうはどんなことをしたのかというと、
[1:国勢調査票回収]
土曜日は出歩くか寝っぱなしの両極端なので、きょうはふだんの日曜よしか早起きをして、調査員さんに引渡し。
初めて書いたのですが、裏面に「ここまで書かすか!」というものがありましたねぇ。
[2:在所まで荷物の引き取り]
今月中に在所の建物を建て直しに入るということなので、荷物(ほとんどが本・雑誌)の一部を引き取りに行く。
まだ2回くらいは行かないと引き取りきれないけど、全部を引き取るとこんどは自宅に収容しきれなくなるので、どうやって処分をするのか考えながらなので大変。全然捨てれんしなぁ。
たぶんハロ系雑誌類(市井以外)と過去に録画したアニメビデオは廃棄になりそうです。
[3:ハロプロ関係支払い]
2件分で15000円ほど。最近は赤字ではないけど健全財政ともいいがたい、微妙な状態になってます。
[4:近鉄星野書店まで買出し]
BUBKA11月号を買いに名駅まで買いものに行く。
ホントは携帯全国時刻表(東海・関西のイベント遠征には大変便利)も買いたかったけど、時刻表売り場になぜか置いてなかったので買えずじまい。
[5:高校の同級生と飲み会]
北海道在住の同級生も来るということで開催。1次会は味噌煮込み、2次会は居酒屋にて。
味噌煮込みってやっとかめで食べた気がするなぁ。
4日連続で飲み会が続いているので、そろそろ身体が付いていけなくなっとるのかも。でも飲み会で飲まないのはイヤなんで、あしたも飲んでしまうんだろうなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われたモーニング娘。のコンサートに、昼だけですが参加してきました。
コンサートでは基本的にレポを書かないので、またまた感想のみです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
メ~テレのホームページによりますと、加藤家へいらっしゃい!(10月7日から)とファーストガンダム(既放送中)が再放送とのことでした。ファーストはメ~テレアニメ史のピカイチですけど、個人的にはなじみにくい番組なので見ない予定…。
もう一方は大期待!
加藤家へいらっしゃい!はメ~テレでコメディドラマができるんだと思わせてくれた番組ですが、7日深夜からと言ってますけどメ~テレホームページの番組表を見ても、何時から放送なのかわかりません。ホントに再放送するんかしら(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント