« 福留佑子のココログスタート | トップページ | 名城線の車体側面変化 »

2005年10月19日 (水)

新山千春の津軽弁

前に放送しとったと聞いて「またやってほしいわぁ」と思っとった新山千春の津軽弁を、きのうのマシューTV特番でやっとこせ聞くことができたわ。
あういう言葉を聞いとると、また「青森行ってみたいわぁ」と思うわ。いままで青森・弘前・竜飛・恐山くらいしか行ったことがないもんだで、こんどは下の方の八戸とか十和田とかにも行ってみたいわね。これからは雪の季節だで、ちょっとエライかもしれんけど。

新山絶賛だったサンロード裏の「ザ・ビデオ屋」。コマーシャルだけ見ても何の店だか、ようわからんかったけど、ココログのネタになりそうだで寄ってみたいわ。

近隣からは天野くんが出とったんだけど、あれは三河弁と名古屋弁がチャンポンになってまっとって、地元から見たら中途半端な感じだったで。
三河弁は名古屋弁よしか標準語っぽい(徳川の影響)と思ったんだけどなぁ。天野くんはめっちゃんこぁゃιぃ感じだでかんわ。

でも…

 土手鍋でいう「どて」

 赤味噌で仕立てた「どて」

は、絶対に抑揚の掛けかたが違うでよぉ。あれは絶対に天野くんの方が正しいわぁ!

# 東海地方は東日本じゃ無いと思うんだけど違うんかしゃん?あえて言うなら西日本、ホント言うなら中心だでねぇ。

##今週のトラックバック野郎の話題が「全国の方言集まれ!」なんで、ちょうトラックバックを打ってみるわ。


(2005.10.21追記)
たっくさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました(広告が多いので注意)。

|

« 福留佑子のココログスタート | トップページ | 名城線の車体側面変化 »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。ちゃいにーずさん。


>こんどは下の方の八戸とか十和田とかにも行ってみたいわね。これからは雪の季節だで、ちょっとエライかもしれんけど。

あとは奥入瀬渓流もなかなかのものですよ!(^^)
是非機会があれば立ち寄ってくださいね。

>新山絶賛だったサンロード裏の「ザ・ビデオ屋」。コマーシャルだけ見ても何の店だか、ようわからんかったけど、ココログのネタになりそうだで寄ってみたいわ。

確かに(笑)。あれだけを見たら分からんでしょうね。
ホントにこじんまりした小さな店ですよ!

投稿: センセー | 2005年10月19日 (水) 22時18分

<センセーさん>

「おいらせ」っていうところがあるのは知っとったけど、青森だったんかぁ。
奥入瀬でなおかつ渓流というと、かなりの山ん中の方だと思うんで、クルマの運転ができん自分にはちょっと近づきにくいところかもしれんね。

こっちでいう「コメ兵」(ただしモデルチェンジ前)みたいなもんかしゃんね?>ビデオ屋

投稿: ちゃいにーず | 2005年10月19日 (水) 22時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新山千春の津軽弁:

» マシュー [プリンに抹茶と生クリーム]
 マシューTVのスペシャルを見ました。 [続きを読む]

受信: 2005年10月21日 (金) 00時30分

« 福留佑子のココログスタート | トップページ | 名城線の車体側面変化 »