« おめでたい日です | トップページ | きょうのできごと(05/11/18) »

2005年11月16日 (水)

BUBKAは読みたい雑誌

公正取引委員会のホームページ(PDFファイルです)によりますと、フォルクスが経営するステーキハウスにて提供している5種類の料理について、成型肉を使っているにもかかわらず生肉の切り身であるような表示をしていたとのことです。ただ公取委による排除命令の意味あいがよくわかりません。読みが浅いですかね。

ちょっと前のBUBKA(2005年10月号)で、具体的に特定はしていませんでしたが、この「成形ステーキ」(雑誌ママ)のことが出ていたので、さすがBUBKAは時代の一歩先を行く雑誌だなと思ったしだいです。感心感心(笑)。

フォルクスはホームページで、このように言っています。

当該商品につきましては、今年9月のメニュー改訂時に販売を終了しております。

ぼくは必ずしも成型肉だから全部ダメだとは思っていません(黙っていたのは問題ありですけど)。数十年先には食糧難が来そうな気がするので、それへの対処法も考えないといけませんしね。例えばありきたりですが、ミミズの肉でハンバーガーみたいなものを作ってみるとか。
ぜひどっかの会社が「ミミズは人体にとって有用な食材です!」とか「成型肉は人体に全然毒性が無いんです!」と、堂々と主張しながら商売繁盛に結び付けてくれることを期待してやみません。
その意味ではフォルクスがその先導を切ってほしいくらいなのに、9月いっぱいで販売を終了しているようです。残念だなぁ~。

#いまの時点ではまだ成型肉には「何で接着しとんの?」とかぁゃιぃ感じがありますので、そこをぜひクリアしてほしいです。

フォルクスって東海地方に1店舗しかないのかぁ。どうりで名前を知らないわけだ(^^;)。


(2005.11.16追記)
NONさんのココログに同旨の記事がありましたので、トラックバックを打たせていただきました。

(2005.11.19追記)
miya-jun_1968さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

(2005.11.24追記)
フォルクスさんについて、さらに記事を書きました。

|

« おめでたい日です | トップページ | きょうのできごと(05/11/18) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

ちゃいさん、まいどどうも。

フォルクスに限らず、同業ではどこでもやってたりして。

いまごろ大急ぎでメニューを作り変えてたりしてね。(笑)

あんまし安い店だと、つい疑ってかかりそうですわ。

投稿: NON | 2005年11月16日 (水) 21時47分

<NONさん>
たぶんやっているところは多いんじゃないでしょうか(笑)。やっているウンヌンよしか、だまくらかして商売されている方がハラに来ます。

消費者は安い方がいいようなことを言いがちですけど、そういう姿勢がこういう状況を生んでいるのかもしれませんね。

投稿: ちゃいにーず | 2005年11月19日 (土) 00時12分

株式会社フォルクス管理本部の者です。
ブログを拝見させていただきました。

このたび公正取引委員会より受けました排除命令で、
お客様にご心配とご迷惑をおかけしましたことを、
心よりお詫び申し上げます。

今回の経緯と成型ステーキの歴史や背景、製造法などに
つきまして、当社ホームページでご案内するコーナーを
設けておりますので、ご参考いただけましたら幸いです。
http://www.volks-steak.co.jp/news/0511/Newsrelease051119.htm

投稿: 株式会社フォルクス | 2005年11月23日 (水) 17時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BUBKAは読みたい雑誌:

» 「ステーキ」なお話  [すりこ木日記]
みなさんの1クリックが「すりこ木日記」のエネルギーなのです 新聞を読んでいたらこんな記事があった。 内臓肉と脂肪混ぜ「ステーキ」 フォルクスに排除命令 (朝日新聞) - goo ニュース ステーキレストランチェーンのフォルクス(本店・大阪府吹田市)が、内臓肉と脂肪を混ぜ合わせて作った「成型肉」を使いながら、メニューにはただし書きなしに「ステーキ」と表示していたとして、公正取引委員会は15日、同社に対し... [続きを読む]

受信: 2005年11月16日 (水) 23時42分

« おめでたい日です | トップページ | きょうのできごと(05/11/18) »