« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月31日 (火)

ついに来ましたか…

何と言うのでしょうかね。こう言うのって、関東ローカルにとどまっていれば、自分の目で直接まみえることがないので、興味もないまますっと流れていくと思ってたんですよ。
近い例で自分が感じたのですと、テレビ放送がこちらではされなかったチェキッ娘みたいなもので…。

なのにね、なーんか微妙に来ちゃうらしいんですよ。来るのは知ってましたが、地方でここまで宣伝してくるとは思いませんでしたよ。

続きを読む "ついに来ましたか…"

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2006年1月30日 (月)

休日の予定をどうするか

2月から3月の予定を埋めてみようとイベントチェックをしていたら、意外と被りまくりでスケジュールが組めませんでした。久しぶりに見たいなと思う人もいるんですが、そういう人が来るときに限って自分が地元にいなかったりします(笑)。

ちょうど1週間前に左手首を痛めてしまったのですけど、それが日増しに強くなってきた感じがしてます。家でじっとしとれという意味なのかな(^^;)。週末までに痛みが引かなかったら病院です。そこまでガマンできるかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月29日 (日)

きょうのできごと

1:チケット購入
2月に見に行こうと思っているライブチケットを購入。
あらかじめわかってはいるけど、全席自由の整理番号なしということです。争奪するのはイヤなので、まったりできる位置がほしいです。

2:ケッタがない!
先のチケットを買いに行くのにケッタに乗ろうと思ったら、あれっ?ないないない!…盗まれてました(-_-)。
15年以上乗っていたので経済的損失はないんですが、精神的損失は乗りなれていた分大きいです。前回なくなったときは近所の団地で見つかりましたが、今回はそこにもなかったし見つからんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の子ども60年

きのうのことですが、ノリタケの森へ標記の写真展を見に行ってきました。空いている時間がいいなぁと思って、日中13時ころを狙ったのですが、思いのほか来場者が多くて驚きました。美術館の絵と違うので、みんな写真の近くから見ようとするので、それこそ数珠つなぎとかアリの行列って感じでした。

060128nagoya_013前からすごく有名な写真だと思っていたのですが、今回初めて間近で見れて、これだけで来た価値ありです。代々木公園だかの写真は……ですが。
名駅地下街に貼られていたポスターです。数十年前までは日本でも一部を除いては、アジア各国と変わらない生活水準だったんですよねぇ。

自分の親の話しとかを聞くだけでも、全然生活水準が違うよなぁと感じます。
いまの日本は「ひもじくて死人が出る」国ではなくなりましたが、自分が年寄りになる時代でもそんな国であり続けることができるんでしょうか。


(2006.02.01追記)
みけこさんのブログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月28日 (土)

【レポ】06/01/28BANANA@金山

きょう行われた、BANANAのイベントに行ってきました。

【名称】アスナルらいぶ
【日時】2006(H18)年1月28日(土) 17:38~18:08
     CD即売会兼撮影会が終了したのは、18時35分でした。
【場所】アスナル金山(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】06/01/28BANANA@金山"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【レポ】06/01/28Perfume@矢場町

きょう行われた、Perfumeのイベントに行ってきました。

【名称】「コンピューターシティ」CD発売記念 トークショー&握手会
【日時】2006(H18)年1月28日 15:12~15:58
     (握手会の終わった時刻は不詳です)
【場所】ヤマギワソフトナディアパーク店(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】06/01/28Perfume@矢場町"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月27日 (金)

ココイチ

あしたは仕事が休みなので「昼メシ作らんでもいいわい」と、外食での晩メシをどうしようか考えたのですが、考えるのもメンドくなってきて、さっと立ち寄れるココイチにしました。週に2食ココイチというのは、かなりやっとかめです。

060127coccoichi期間限定商品の手仕込特選チキンかつ(400グラム辛さふつうで900円)を頼んでみました。付いてきた芳醇ソースを足してみたら、とんかつソースみたいで、めっちゃんこ甘なってまった(>_<)。

かつにはソースよしか……なので、自分にはちょっと芳醇ソースは合わない感じですが、サクサクのチキンかつ自体はおいしかったです。通常のチキンかつ250円に比べると、この特選400円が値にかなうかは微妙ですけどね(^^;)。

いまはココイチで麺がふつうにあるんですね。麺屋黄粉壱の存在価値がだんだん薄れていくなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年1月25日 (水)

鉄道ジャーナル3月号

数学的なこととか経済的なことが苦手だから、なおさらそう思うのかもしれないけど、どうしてそうなるのかがわからないことがありました。自分の中ではピーチライナーと並んで、路線維持について危機的状況にあると思っている、千葉都市モノレールのことです。

鉄道ジャーナルで連載している「鉄道政策ニュースを読む」の今月の話題が、千葉都市モノレールの経営再建計画案だったのですが、流れとしては
  減資→自治体からの借金を増資に振替え→再度の減資
ということみたいなんですが、こうするとどうして累積債務が解消するんでしょう?数字上の債務が消えることは何となくわかりますが、借金の元になったお金はどこに消えちゃうのでしょう…。
千葉モノレールは減価償却前の段階では単年度収支が黒字だからできるということも書かれてますが、これをが単年度収支が赤字の会社で同じことをするとどうなるのかも想像ができないです。

東名阪の中央線特集は、すっと読めたんだけどなぁー。まぁこういう難しいことと軽い読みものの混ざり具合の絶妙さが鉄ジャの魅力だと思って毎月買っとるんで、それはそれでいいんだけど理解が付いていけなかった(^^;)。

千葉県県土整備部街路モノレール課のホームページに、再建に関することが書かれていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月24日 (火)

優先席表示に変化あり

きょう名城線の電車に乗る機会があったのですが、入線してきた電車の窓を見て「あれ?」と思いました。
止まった電車の窓を見てみたところ、優先席のマークが変わっていました。

(新しいマーク)
060124meijo-01 060124meijo-02 060124meijo-03

車番2212と2312の連結部分で撮影をしたものです。
マークが白地にオレンジの文字となっていました。また優先席の説明書きで「内部障害の人も優先される側」という旨の文言が、新たに付加されています。

いままでの優先席制度には、実行されているかは別として「お年寄りはピンシャンしとっても譲られる立場」であって、「若者は身体が多少えらかろうとも席を譲る立場」であれという、イヤな了解事項があった気がするのですが、見えない障害部分に目を向けてくれた気がして、好感が持てる表示だなと思いました。

(従来のマーク)
060124meijo-04 060124meijo-05 060124meijo-06

車番2332と2432の連結部分で撮影をしたものです。
従来のものは白地に青色の文字です。説明書きは必要最小限に抑えられています。どのくらいで更新されていくんでしょうね。


(2006.01.25追記)
asahi.comの愛知版によると、きのう(24日)から始まったようで、まさにタイムリーな記事になりました。
内部障害者への配慮を明示したのは地下鉄・公営バスでは初めてで、優先席も増席するとのことです。そういえば写真に出てくる新マーク位置も、まだ座席の地色が一般席仕様ですね。また更新は2月1日までに終えるようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月22日 (日)

きょうのできごと

きょうのできごとはこんな感じ。

1:犬山線で座れちゃった
2:エルダークラブ@名古屋
3:煮込みカレーうどん

続きを読む "きょうのできごと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【レポ】06/01/22右手愛美@江南

きょう行われた、うてちんこと右手愛美のイベントに行ってきました。

【名称】右手愛美2ndマキシシングル「あたしのとなり」発売記念イベント
【日時】2006(H18)年1月22日(日) 13:00~13:32
【場所】アピタ江南西店(愛知県江南市)

続きを読む "【レポ】06/01/22右手愛美@江南"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月21日 (土)

会議室新年会オフ@名古屋

きょうはハロプロコンサート(ワンダフルハーツ名古屋公演)があったのですが、レポはせずにその前後のことを書いておこうと思います。レポは参加者の誰かが書いて…くれないかなぁ(^^;)。

1:ボーリング
2:すがきや
3:会議室新年会@名古屋

続きを読む "会議室新年会オフ@名古屋"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006年1月20日 (金)

福岡の車内放送

音が小さいですけど、採録できたものをアップしてみました。

福岡市営地下鉄(1月14日福岡空港発唐津行き・車番クモハ103-1517)
「次は東比恵」
「次は天神」

西鉄電車(1月14日福岡発大宰府行き普通電車・車番704)
「次は薬院」

福岡市営地下鉄(1月15日姪浜発福岡空港行き・車番1522)
「次は室見」
「次は天神」
「次は中洲川端」
「次は祗園」
「次は博多」
「次は東比恵」
「次は福岡空港」
「まもなく福岡空港」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニメってやっとかめ

焼酎を飲んだら知らないうちに寝ていたんで、起きてから1時間ほどテレビをつけていたのですが、ちょうどアニメ時間帯でした。

で、テレビ愛知でやっていたのが「練馬大根ブラザーズ」と「かしまし~ガールミーツガール~」。ともに第2話からでした。
あまりにバカなアニメとかわいいはずむくんで両極端。「また見たい」と思える番組でしたが、毎週この時間に見るのは大変なんだわ。そういうために録画機器があるのに、そこまでする気は…。だだくさだなぁ>じぶん(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月19日 (木)

きょうのできごと

きょうは無理やり時間を作って更新しますよ(^^)!

1:香典返し?
2:オフ会の場所をセッティング
3:ごぼうの味噌漬け

続きを読む "きょうのできごと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月17日 (火)

人の死について思うこと

大したことは書けませんけど、きょうは人の死に関する考えさせられるできごとが、身のまわりにたくさん出た1日でした。

1:関西大震災から11年
2:宮崎さんに最高裁も死刑判決
3:同い年の人の訃報を聞いた

続きを読む "人の死について思うこと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

ピーチライナー説明会

ピーチライナー(桃花台線)の今後に関する説明会が14日・15日にあったそうです。自分が確認したところでは中日・朝日・毎日・読売の各新聞ホームページの地域ページで取り上げられていましたし、きょう夕方のローカルニュースでも取り上げられていました。

これだけ早く軌道系交通機関が廃止されるかもしれないいまは、今後の交通政策を考える上で重要な節目になると思います。

続きを読む "ピーチライナー説明会"

| | コメント (8) | トラックバック (2)

2006年1月15日 (日)

福岡に行ってきました

ミュージカル観劇(屋根の上のヴァイオリン弾き)のために先ほどまで1泊2日で福岡に行っていたのですが、ミュージカルのレポ以外のあれこれは、こちらの記事でまとめておこうと思います。

続きを読む "福岡に行ってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【レポ】06/01/15安倍麻美@博多

きょう行われた、安倍麻美出演のミュージカルを見てきました。

【名称】屋根の上のヴァイオリン弾き
【日時】2006(H18)年1月15日(日) 12:00~15:30
     (途中に休憩時間30分あり)
【場所】博多座(福岡市博多区)

続きを読む "【レポ】06/01/15安倍麻美@博多"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月13日 (金)

ソニンがいっぱい

新年会の帰りにソニンがいっぱいいたので、備忘録として写真に収めてみました。

060113sakae 060113kanayama 060113aratama 060113yagoto

大阪には大阪の地名が入ったソニンが、東京には東京の地名が入ったソニンが、たくさん居てみえるんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月11日 (水)

きょうのできごと

郵便物を受け取りたかったので、定時で速やかに帰宅。でも、その成果はというと「うーん」という思いがひしひし(^^;)。

自宅で夕方のニュースを見てたら、ミキティこと安藤美姫が愛知県公館を訪問したとのこと。もうオリンピックが差し迫っているんですねぇ。化粧をしてない制服姿のスッピンミキティはやっとかめで見た気がしますが、あれだとやっぱしふつうの高校生です(^^)。

焼酎のお湯割りを飲みながら、今晩はじゃがいもの煮物。砂糖の混ぜ具合が心配だったけど、意外にうまくいったんじゃないの?と、自分をほめたい感じだわ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火)

きょうのできごと

きょう思ったことを、つらつらと書いてみました。

1:郵便局の不在通知
2:巡回先のブログを読んで
3:職場で思ったこと
4:満島ひかり

続きを読む "きょうのできごと"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

岡崎等々に行ってきました

きのうのことですが3・3・SUNの残りを使って、岡崎・豊川・豊橋に行ってきました。

060109mikawa_003アルコールの力を借りて「飲んですぐ寝る」→「夜遅くに起きてそのまま徹夜」という生活だったのですが、そんな環境もしばらくなくなりそう…って、最近ふだんもそんな感じで体調的にヤバイかもしれませんが(^^;)。

続きを読む "岡崎等々に行ってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 9日 (月)

小屋かけ禁止です

名古屋城や100メートル道路といえば、名古屋の名所を知らない人でも名前は聞いたことがある有名なところだと思いますが、去年の暮れに通った外堀もきのうバスで通った若宮大通も、ブルーシートの人たちに占領されていました。あげくの果てには行政主体でプレハブまで造られてました。

戦後から何十年とかけて仕上げてきた公園が、数年の間で一部の人たちに占拠されてしまいました。どうすればいいのかまでは、軽々と言えませんけど…。でも近づきにくくなったなと思いました……。


(2006.01.28追記)
たべちゃんさんのココログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(2007.01.26追記)
大阪の扇町公園占拠問題について、高裁判決が出ました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年1月 8日 (日)

せとでんに乗ってきました

3・3・SUNフリーきっぷの2日めです。

昼から自宅でやりたいことがあったので、手軽に行けるところをチョイスということを考えて、せとでんに乗ることにしました。何か最近、瀬戸づいとるなぁ(^^;)。
寝てしまうと寝坊することほぼ確実だったので、半徹夜で出発しました。

続きを読む "せとでんに乗ってきました"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月 7日 (土)

さざれ石を見てきました

君が代に「さざれ石のいわおとなりて」(*)という歌詞があります。子どものころは「さざれ石なんてあり得ん」と思っていたのですが、大人になるにつれてそういうものが出来得ることを知り、自然や時間の雄大性の一端を知ったしだいです。
東海地方に住むなら、ぜひ君が代の由来となった岐阜のものを見るべきところですが、公共交通機関を利用して出向くのが実質的に無理(夕方1往復のみ)でした。

去年の年末に購入した3・3・SUNフリーきっぷ(ワイド版)があるので、自宅から出向ける伊勢のさざれ石を見に行くことにしました。

続きを読む "さざれ石を見てきました"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年1月 6日 (金)

きょうのできごと

奇しくもNONさんとネタが被りました(^^)。

去年の暮れに発注をかけておいたままで、引き取ることができない状態だった2組のシングルCDを、ことしが明けて1週間ほど経ってようやく引き取ることができました。これより先に申し込んでいるものの方が、実は後回しにされたりしている状態なのですが、久々に「待ち遠しい」という経験をしましたので、記事に残しておこうと思います。

続きを読む "きょうのできごと"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年1月 4日 (水)

冬休みのできごと

きょうは電車も仕事も穏やかだったけど、年度末に向けて(仕事上の)出張が入りまくりです。遠征に影響が出そうで、イヤな予感がして…。と言いつつ、冬休みには航空券の手配をしていました。これはもう何が何だかワカランね(^^;)。
とりあえず、これで(趣味上の)出張に行かないといけないことは確定(笑)。

わざわざ全日空を蹴るんだから、雪で欠航とか言ったら絶対に許しません!
ギザバチス(むりやり晴南風)。って言うか、用語使えてねぇ>ぢぶん(笑)。

そういや、ことしの正月はめっきり着物姿を見ないような気がします。着物姿がすごく貴重な感じ。やっぱしメンドくさいのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 3日 (火)

きょうのできごと

高校のときのメンバーで新年会。数年前までは集まると焼肉が多かったけど、最近は食べれないという話しを聞く。で、今回は和食バイキング。自宅では食べる機会がないんで、ぼく的には焼肉でOKなんだけど(^^;)。そのあとのカラオケ、レパートリーを増やす努力をしなくなったので演歌とハロのみ。自分の選曲に自分が飽きた(笑)。

前から気にしているチケットは、16日発売開始との告知。全席自由すか!
早く行けばいい席がと思えれば若い証拠だけど、自分のテンションではすでにあきらめムード(汗)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名城線の吊り広告

きのう栄から金山へ移動する際に名城線(30番編成)を利用したのですが、車内の広告がすべてJTBのものでした。セントレア1周年記念ツアーの宣伝でした。

060102nagoya_11 060102nagoya_12

もう1年経つんですね。こういうのを見ると、どっか行きたくなるんですが、肝心の行きたいところで安いプランがないっと(^^;)。ゴールは遠いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 2日 (月)

記事の信用度って

世の中で起こっているできごとのひとつひとつは事実であっても、それが文字になるとあたかも事実と異なっているかのように伝わるということは、編集を主観でする以上、ままありうることだと思います。

ぼくが毎月買っている雑誌のひとつにBUBKAがあるのですが、せっかく名駅まで来たんだからと言うことで、足を伸ばして東桜にある日車夢工房のある建物に出向いてきました。
2月号に書いてあることが、事実かどうかを確かめるためだったんですが…

続きを読む "記事の信用度って"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【レポ】06/01/02中澤裕子@名駅

きょう行われた、中澤裕子のイベントに参加してきました。

【名称】新年名鉄百貨店お出迎え
【日時】2006(H18)年1月2日(月) 09:30~09:45
【場所】名鉄百貨店正面玄関前(名古屋市中村区)

続きを読む "【レポ】06/01/02中澤裕子@名駅"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年1月 1日 (日)

ことしも思うこと

おだやかな年の初めを迎えることができて、ホントによかったと思います。

例年思うことなのですが、自分が思うのは「怒ることなく過ごしたい」ということです。
怒ってストレスを発散できる人もいるようですが、ぼくは怒るとますますストレスが溜まっちゃうんですよね。そんなことして身を潰したくないわいと思うんです。どんなことでも。
できることなら怒らないだけでなく、こうしたらええんちゃう?とまで言えればいいんですが、そこは人間がまだまだというところです。

ことしお会いできるみなさまがた、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »