« 小屋かけ禁止です | トップページ | きょうのできごと »

2006年1月10日 (火)

岡崎等々に行ってきました

きのうのことですが3・3・SUNの残りを使って、岡崎・豊川・豊橋に行ってきました。

060109mikawa_003アルコールの力を借りて「飲んですぐ寝る」→「夜遅くに起きてそのまま徹夜」という生活だったのですが、そんな環境もしばらくなくなりそう…って、最近ふだんもそんな感じで体調的にヤバイかもしれませんが(^^;)。

060109mikawa_005名古屋06:09(特急)06:43東岡崎(車番1909)
ガラガラの8号車に陣取って出発です。今回の行程は3日とも何か、ありきたりの車両ばかり当たる気がします(^^;)。

060109mikawa_011東岡崎駅南口です。
ひがおかにぼくが通っていたころは、こっちは砂利敷きのケッタ置場ばっかしだったのに、すっかりきれいに様変わりしちゃいました。

060109mikawa_012東岡崎駅北口です。
こっちは以前からこんな感じ。低層で残すのはもったいないけど、駅前もて狭くてごちゃごちゃしているから、どうにもいじくりにくそうな感じです。

060109mikawa_018 060109mikawa_027 060109mikawa_028 060109mikawa_032 060109mikawa_036

東岡崎07:05(名鉄バス)07:20東若松
福岡町07:54(名鉄バス)08:13東岡崎
前から気になっていた、東海道線岡崎駅南側にあるバス専用道を見てきました。西若松までは周りの道をたどりながら進んだのですが、ふつうに専用道で犬の散歩をしているオバチャンもいました。
左から東若松停留所・東若松~西若松途中・専用道の標識・西若松停留所・福岡町で休憩中のバスです。

060109okazaki桃色で色付けしたところが、今回歩いたところです。丸印のところで写真撮影をしました。以前よしか若干バスの本数が減りましたねぇ。

東岡崎08:22(快急)08:38国府(車番3563)
国府08:40(普通)08:51豊川稲荷(車番3533)
通勤で乗るにはいいんですけど、旅情とはかけ離れたこの3500(^^;)。ただ、貫通扉を閉めて妻部に座れば暖かくて、その点はよかったかも。

060109mikawa_040豊川駅前09:34(豊鉄バス)10:02豊橋駅前
せっかくのワイド版なのでバスで移動しました。車内放送の自動音声が昔の名鉄バスぽくて、なつかしく感じがしました。

060109mikawa_046駅前10:18(豊鉄電車)10:40赤岩口(車番3502)
競輪場前では、写真撮影をしている人が多数いました。競輪場前からは単線になるので、確かに撮影には好環境かも。都電のお古かな?

060109mikawa_055運動公園前11:08(豊鉄電車)11:30駅前(車番784)
帰りは運動公園前まで歩いから豊橋まで移動。去年まで稼動していた、名鉄のお古(新品同様)です。たくさん乗客がありました。

豊橋11:45(特急)12:34金山(車番1532)
嘉門でランチを食べたかったという理由で、金山まで乗車することにしました。国府で豊川帰りの人で満席。ひがおかからは立席も出て、せっかくの先頭車両も前面展望断念。ランチは鶏から揚げと天ぷらをチョイス。
金山では成人式帰りっぽい人が多かったです。


(2014.11.04追記)
たべちゃんさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。

|

« 小屋かけ禁止です | トップページ | きょうのできごと »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡崎等々に行ってきました:

« 小屋かけ禁止です | トップページ | きょうのできごと »