きょうのできごと
天気予報で雪とか言っていたので家でじっとしとりましたが、夜中に降っただけで日中は晴れてましたね。そろそろ背広がヤバいんで新調したいんですが、サイズ合わせやらメンドイので見に行くのをやめちゃいました。
1:名古屋商科大学大学院
2:さっちゃん
3:きのう買ったCDを聞いて
4:ごまちゃんが
1:名古屋商科大学大学院
情報としては25日ころに知ったのですが、伏見にある名商大大学院で植草先生が教鞭を取る形での復帰を果たすとのことです。植草先生の動向を知らせる支援ブログを知ったのは、ミチナオさんのブログ経由ですからもう1年以上も前のことです。それからチェックを続けてきましたが、よもや地元で復帰をされることとなるとは思いませんでした。
何事も先陣をとるというのは批判も覚悟の上かと思いますが、自分が採用を決める立場だったら取ることのできない行動であるという意味で、今回の名商大の行動は好意的に思ってます。
事件について事実がどうであるかはわかりませんけど、かつて「こういう報道をされた人である」という前提を持っていれば、そこで教わる学生たちにとっても有意義な講義になるであろうと思います。
マスコミの言うことはすべてが正しいわけではないと思っていれば、世の中のできごとで許せることも増えてくるだろうし、BUBKAだって気軽に読めるというもんです。
このネタではもっと原稿が書けそうな気がしていたんですけど、だんだん新鮮味が薄れてきたのでやむなく混ぜ記事にしてしまいました。とりあえずは、どんなことを講義で聞かせてくれるのか、それがわかってから続きを書いてみたいです。できれば公開講義なんてのも、あっていいかと思います。
2:さっちゃん
そのBUBKA誌で読者コーナーを担当していたさっちゃんが、読者コーナーを2か月休業しているんですけど、先日そのさっちゃんのブログを見てみたら、BUBKAの記事に関して標的にされたようで見事にジャニヲタからたたかれてました。
雑誌の編集をしている人に対して「殺されないように」とか、ダイレクトに書ける人もいるんだなぁ。本人は、
日記がいつになく賑やかですね。
と言ってます。それでこそ、一般人では言えないことを書いてくれる、雑誌編集者というものです。
こう過敏な反応を示す人がいることを思うと、一般的なハロヲタの包容力というか何でもネタにできる力って、すごいもんだなと感じます。
3:きのう買ったCDを聞いて
きのう買った3枚のCDをひととおり聞いてみました。感想は…
「あのめがねっ娘、でら卑怯だわ!」
自分の印象ではソロ時代の藤本美貴から、さらにつんくくささを抜いたって感じ。それでも、つんくプロデュースなんですよねぇ。LOVEマシーンを「らぶますぃーん」と歌わせるようなところがなくて、きれいに歌声がひびいてきます。どっかで聞いたことのある声質だけど、いまだに思い出せません。きのうの写真でいう左と右の比較なら、あきらかに右がいいねといういう印象。
ちなみに左のCDから出てきたトレカは、星野みちるという子でした。とりあえずは、その子を見ればいいんですかね。人気度がどのくらいの人か検討つきませんけど。
できますならば、2期メン加入直後のモーニング娘。8人中における、市井紗耶香くらいであってくれますように……。
4:ごまちゃんが
後藤真希が急性腸炎で休養に入ったとのことです。病院にこもるところまではいってないみたいなので、いい方向に向かうとは思いますが心配ではあります。
最近の疲労を思うと、なんか他人ごとでもないなと思ったり。気をつけよっと。
(2006.02.06追記)
公式ページでその星野みちるをチェックしてみたら、20歳で千葉の人とな。千葉かぁ。何かとご縁ができますなぁ(^^)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
コメント