大須に行ったり名駅に行ったり
また徹夜しちゃいました。
前から懸案になっている豊田へ行こうとして断念したり、仕事行かなきゃと思いつつ家を出ても行けなかったり…。休日だからペナルティはないけど、一社会人としては微妙だなと感じてます。こう感じる時点で、ホントはおかしいとも思うんだけどねぇ。
で、言いわけとしてじゃないですけど、大須と名駅に行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
また徹夜しちゃいました。
前から懸案になっている豊田へ行こうとして断念したり、仕事行かなきゃと思いつつ家を出ても行けなかったり…。休日だからペナルティはないけど、一社会人としては微妙だなと感じてます。こう感じる時点で、ホントはおかしいとも思うんだけどねぇ。
で、言いわけとしてじゃないですけど、大須と名駅に行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中に出向いた大治からの帰り、栄から金山まで名城線を利用しました。
栄から乗って「満員やなぁ」と思ったら、次の矢場町で大量下車でガラガラに。女性が大多数だったんで、松坂屋とかパルコの従業員さんなのかな。9時過ぎだったし。
せっかく電車が空いたので、名城線の車内広告で気になったものを、いくつか写真に収めておきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早起きというか徹夜をしてしまったので、町長による「殺すぞ」「ばかやろー」「たわけ」(たわけはなかったか)などの発言で、町長に対する不信任決議案が可決された、いまホットな町である大治まで出向いてきました。
目的は明眼院(みょうげんいん)です。明治以降は天台宗のお寺さんとしての存在ですが、ぼくは視力が弱いこともあって、この日本最古の眼科治療施設は気になっていたんですよねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ホントは「きょうのできごと」にするつもりだったのですが、あんましにも眠かった(というか、倒れそうだった)んで、帰宅後はバタンキューでした。というわけで、タイトルが微妙に「きのうのできごと」なわけで(^^;)。
1:ココイチで晩飯
2:紺野さんと小川さんが辞めるらしい
3:土曜日の予定
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
きょうは残業を短めにするつもりだったけど、何気にサービス残業をプラスしてしまいました。だんだんと自分の意識するサラリーマン像と違ってきちゃって、なんだかなぁ~という感じです(^^;)。
それでも、いつもよしかは早めに帰れたんで、テレビを見ながら記事を書いています。
1:笑ってコラえて!
2:D×S戦
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JR西日本のトップページには、尼崎の事故のことが書かれています。
それそはそれで大事故なんですから、あってもおかしくはない話しなんですけど「悲しいかな、会社の姿勢ってこういうものなのなんですね」って感じてしまった言葉が、冒頭にありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11時に目覚ましをかけていたけど、起きれたのは14時30分過ぎでした。というわけで、きょうも休日出勤は回避。ホントは行く気あるんだけどなぁ。カラダが「やめときゃー!」と言っとるのかもしれせんね。
1:郵便局へ行きました
2:きょうもみそみそ
3:再配達待ち
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事→娘。コン→オフのつもりだったけど、徹夜がたたってか昼過ぎまで寝てしまったので、仕事はカットになりました。あしたは起きれれば仕事かなぁ。
コンサートレポは基本的にしないので、これまたカットします(^^;)。
オフって「この人ってこんな毒舌なのか」とか「亀井ユサユサ」が聞けたりと、ふだんならわからないことを知ることができて、やっぱしオフはやるもんだなと思いました(笑)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ニフティのウェブフォーラム巡回ソフトには2002年8月からNif-Xを使っているのですが、さる18日のことになりますがバージョンを0.81から0.92に上げてみました(パソコン通信のフォーラムはニフマネを使用)。
サポート会議室では作者のDaytimeさんから、初心者がつまづくとやっかいになるのでダウンロードページを見ない人への告知はしていない旨の発言がありましたが、どんなもんかなとあえて挑戦してみました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きょう電車に乗ったら、座った席の近くに例の気になるブツが出現していたので、備忘録として確保しておきました。
きれいにアップするだけだったら、いくらでも別の方法を取ればいいんですけど、そこは「あのサラリーマンぽい人、もしかしてヲタなんかて(笑)?」という視線に耐えたという点を、あえて積極的に評価してほしいと思うのです。
そんな考えは甘いですかね…。って、この人のヲタじゃないんでした>じぶん(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きのうの寝る前は、早起きできたら「行かなイカン」と前から思っている豊田へ出向こうと思っていたり、日曜日だけど「職場へ顔を出さなきゃ」という過労死サラリーマン典型症状をわずらったりしてましたが、目覚ましが鳴っても“起きれません”ということでパスパス。これが日曜日でよかったワイちゅう感じです。
たかじんのテレビを見てからスーパーで買いもの。おカネ下ろすの忘れちゃった。
帰宅後は野沢菜で黒霧島やりながらタラタラしてます。とりあえずきょうは平和です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きょう行われた、織姫よぞらのイベントに行ってきました。
【名称】織姫よぞら「fuwa-ri*/ユメノソラ」発売記念イベント
【日時】2006(H18)年4月15日(土) 16:00~16:30
【場所】ヤマギワソフトナディアパーク店(名古屋市中区)
(↓まだ下書きです)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し話題としては古いものもあるのですが、ここ最近で気になったテレビコマーシャルを3つほど取り上げてみました。
1:ジョージア
2:ダイニチのお漬物
3:JR東海
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さる4月8日に成満寺へ行った記事を書いたのですが、1986年4月9日の衆議院文教委員会では江田五月(当時社民連)と海部俊樹文部大臣の間で、このようなやりとりがあったとのことです。
一部分ですが、備忘録として残しておこうと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた「パラゴー」こと、PARADISE GO!!GO!!のイベントに行ってきました。
【名称】1stALBUM「PARADISE GO!!GO!!」発売記念イベント
【日時】2006(H18)年4月9日(日) 13:02~13:20
握手会が終了したのは、13時45分ころでした。
【場所】マイカル桑名(三重県桑名市)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
おおっ、12万アクセスなんだぁ!と思いましたが、きのう自分で踏んじゃってました。
ちょっとガックシって感じ(>_<)。
前回のキリ番記事は10万アクセスのときでしたが、4か月と10日ほどで2万アクセスです。ちなみにアクセス解析上は、15万アクセスを達成したようです。これからもチマチマとやっていきますんで、ぼくがイヤに思わない程度に付き合ってやってくださいませ(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうはパラゴーイベントで桑名に行っていた(後ほどレポします)のですが、その際に名古屋市営地下鉄の駅名板に広告がついているのを見つけたので、立ち寄った栄・矢場町・東別院の3駅について写真に収めておきました。
厳密には駅名板の下に広告が入ったという言いかたになりますね。
てっきり駅名が「栄(三越・ラシック前)」になると思っていたので、こういう表記方法になるとは思いませんでした。
あくまで駅名は「栄」であって、ほかの部分は広告に過ぎないと強調しているとも言えますが、取ってつけた感じとも言えそうなデザインですねぇ(^^;)。
表示板更新のときに中に埋め込むのかなぁ。
東別院はメ~テレがスポンサーですが、ここはマークつきです。つけるつけないはスポンサー側で決めれるんだったっけ。
金山なんて絶対に広告がつきそうなのに、まだ広告がないんですね。これは意外でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Berryz工房のコンサートチケットが手元にありましたが、そういう気分でなかったので佐屋にある成満寺に行ってきました。
一宮生まれ熱田育ちの岡田有希子が、かの自殺をしてから20年が経つそうです。早いですね。
自殺の報道があってから意識した存在ですが、自分の気持ち的なこともあって、きょうは岡田有希子が眠っている佐屋まで出向いてきました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
きょうは愛知県体育館でスフィアリーグがあったらしいのですが、そんなこと仕事中は全く意識する余裕がありませんでした。
部署が部署なら「お休みしまーす!」と言っちゃうんですが、いまの状況は「どこまでが自分の仕事かすらわからん」状態なんで、自宅に帰るのすら「帰ってええのかしゃん」という感じ。倒れたくないから帰るけど。
精神を病みつつあるんで、土曜日は静養(=コンには行かない)する予定。
ちなみゴメン…。ゴメン…。ゴメンナサイ……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
磯山さやかのココログ「東京ヤクルトスワローズ女子マネ日記」と、なかしまゆみこのブログ「こけもも日記」をお気に入りに追加して、HeadlineReaderの巡回コースにも組み込みました。
いそっちの方はココログだったので追加しました。関東人であることを考えれば、スワローズに肩入れするのは止むを得ないところですね。ジャイアンツファンだったらありきたりでおもしろくないから、たぶん巡回しなかったと思います(^^;)。
なかしまゆみこさんの方は駅で配っていたフリーペーパーのMADに連載していたころに気になっていて、MADが無くなっちゃってからどうしたのかなと思っていたのですが、最近ブログを見つけたのでお気に入りに登録しました。地元人は応援しなきゃ!
---
#週末のベリコン行けなさそうな気がする(>_<)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうは仕事の兼ね合いもあって、瀬戸まで行ってきました。
命令で行くわけではないので、休日に出向いても給料には反映されませんし交通費も出ません(半泣)。
その代わりにココログのネタにしてまうもんね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
数日前にニフティから届いた「NIFTYMANAGER提供終了のご案内」。とうとうこの日が来てしまいましたね。
自分が「ネットやってみようかな」と思った際に、たまたまニフティしか存在を知らなかったので、そこに入ってみたらパソ通という世界があって、ネットをするつもりがパソ通漬けになってました。2000年のころは必死だったなぁ(^^;)。
とは言うものの、ニフに入ったのは1999年4月のことだったんで、そのころすでにパソ通自体の指向性は下降線だったのかもしれません。
そう思うと、自分にあった会議室があったというのは、ホントにギリギリの幸運だなと思います。自分の性格からいって、会議室を通じてこんなに知り合いができるとは思わなかったもんね。
モデムのガーガーピーピーや、テレホタイムはなかなかつながらなくてビジー表示が出ていたのも、とても懐かしく感じます。
それと同時に、自分に「遠征」という言葉のホントの意味を教えてくれた「パソ通」・「会議室」、あなたのことは一生忘れません(笑)。
(06.04.02追記)
notchさんのココログに同じ話題の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
サーフさんのココログに同じ話題の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
あっぱーずさんのココログに同じ話題の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント