いままで東京のアナウンサーばかり出ていて、どうも他人ごとに思えた地上波デジタル放送ですが、いつの間にか東海版のコマーシャルができていたようで、いまジャパネットたかたのテレショップ番組中で(5時半ころ)確認できました。女性アナウンサーじゃないのはちと残念ですが、そこは全国版との差別化なんでしょうか(^^)。
在名古屋放送局のキャラクラーだけでも東海地方全域(静岡は除く)をカバーできるのに、岐阜や三重の独立局もCM出演に参加しているとは、かなり本気なんですねぇ。
って、国策だから本気なのは当たり前か。
気になったついでに、チャンネルがどうなるのか確認してみました。
いままでは
1 東海テレビ
3 総合テレビ
5 CBCテレビ
9 教育テレビ
11 メ~テレ
25 テレビ愛知(自宅のリモコンは12)
33 三重テレビ(自宅のリモコンは7)
35 中京テレビ(自宅のリモコンは4)
37 岐阜放送(自宅のリモコン設定なし)
2011年からは
1 東海テレビ
2 教育テレビ
3 総合テレビ
4 中京テレビ
5 CBCテレビ
6 メ~テレ
7 三重テレビ
8 岐阜放送
10 テレビ愛知
となるそうで。
このチャンネルの並びを見て思ったのが、さすが「東海とCBCは政治力があるなぁ」ってこと。中日新聞の影響だからかもしれませんが、ちゃっかしいままでの番号を死守してます。番号が変わっちゃうと、覚えてもらうまでが大変そうだし(^^;)。
個人的には中京テレビのリモコン番号が変わらなかったのも助かりました。世間的には「テレビ愛知=10」というリモコンも多いみたい(在所は「テレビ愛知=10」「中京テレビ=12」)なんで、その辺りで一定の配慮も感じられて、スムーズな移行を意識している番号の組みかたなのかなとも思いました。
(2006.07.06追記)
mi84taさんのココログに同旨の記事(動画付き)があったので、トラックバックを打たせていただきました。
(2006.07.08追記)
localsuperさん(竜さん?)のブログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
最近のコメント