« 蒲郡でラーメン | トップページ | オフ会しました »
名鉄電車のミュースカイと愛知高速交通のリニモが、ローレル賞を受賞したそうです。 ミュースカイとリニモの該当記事(ともにPDFです)。主催者の記事。
こういうことをとってみても、名古屋の景気がいい(らしい)ことを反映しとるのかな。
セントレアは何度か利用していますけど一部特別車特急の利用がほとんどだし、強引に理由を作らないとリニモ沿線にいまは用事がないしで、なかなか該当車両を使う機会がないなぁ。
02時30分 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
名古屋の景気は、見た目だけいい(あるいはごく一部の企業だけいい)と感じている中埜です。こんにちは。
リニモには・・・、まだ乗ったことありません(大汗)
それはともかく、主催者の記事を見させていただきましたが、私は広電の5100系が気になります。 やっとこ国産でも超低床路面電車がつくれるようになったんですね。
投稿: 中埜実(亀井) | 2006年6月17日 (土) 05時43分
<なかのさん>
>広電の5100系
自分も一度だけだったか乗ったことがあります。 路面電車にしてはかなり長い編成だと思うので、従来の考えに固執してしまうと、通すことを許してもらえない気がするんですけど、広島県警の「路面電車への理解」はすごいなと感じます。
街中へ来るべきでないマイカー利用者を公共交通機関に振り向ければ、電車と道路交通はうまく共存できる見本になり得ると思います。
投稿: ちゃいにーず | 2006年6月19日 (月) 00時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミュースカイとリニモ:
コメント
名古屋の景気は、見た目だけいい(あるいはごく一部の企業だけいい)と感じている中埜です。こんにちは。
リニモには・・・、まだ乗ったことありません(大汗)
それはともかく、主催者の記事を見させていただきましたが、私は広電の5100系が気になります。
やっとこ国産でも超低床路面電車がつくれるようになったんですね。
投稿: 中埜実(亀井) | 2006年6月17日 (土) 05時43分
<なかのさん>
>広電の5100系
自分も一度だけだったか乗ったことがあります。
路面電車にしてはかなり長い編成だと思うので、従来の考えに固執してしまうと、通すことを許してもらえない気がするんですけど、広島県警の「路面電車への理解」はすごいなと感じます。
街中へ来るべきでないマイカー利用者を公共交通機関に振り向ければ、電車と道路交通はうまく共存できる見本になり得ると思います。
投稿: ちゃいにーず | 2006年6月19日 (月) 00時02分