« 地デジCM東海版 | トップページ | 鉄な備忘録 »

2006年6月12日 (月)

鈍感・安心・傷心

ここ数日は休日を含めて出張が多いのですが、きょうも出張になりました。

クルマで移動ということで、ペーパーな自分は助手席に陣取りました。
きょうは4人で移動だったのですが、きょうの運ちゃんはふだんの性格に反するような、結構飛ばす人だったんです。同乗者3人のうち自分を除くふたりはクルマを運転する人なんで、どうも「すげぇ!」とか「はやっ!」みたいな感じだったんですが、ぼくはペーパーになって10年弱になるんで「あぁ、30キロオーバーだなぁ」とか「他の人が運転するより30分早く着いたなぁ」とか、ありきたりというか他人ごとみたいな感想しか出てきませんでした。

こういう他の人の感想を聞くと、運転できない自分が申しわけない気分になると同時に、かえって「運転できなく(なっ)てよかった」と思ったり、運転するという「感覚を取り戻すことは可能なんだろうか」と思ったりします。

きょうイチバンのハートブレイクは、せっかく自炊して作った弁当なのに、めっちゃんこヘバってしまって食欲すらなくなってしまって、車中の厳しい環境下でパーになったこと。作られた料理が誰にも食べられずにむざむざ捨てられるのは、とても悲しいことだなと思いました。
これからの季節、どうやって食品の安全を確保するか難しいですね。何かいい方法はないですかね?

|

« 地デジCM東海版 | トップページ | 鉄な備忘録 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この時期は特に困りますね>食品の安全確保

ランチジャーにすれば、その辺は改善されると思いますが、いかがなもんでしょう?

投稿: MIRAGE | 2006年6月12日 (月) 22時11分

<MIRAGEさん>

>ランチジャー

これって「みそ汁もほっかほか」ってヤツですよね?
奥さんに作ってもらえるならまだしも、自分でランチジャーは(主婦なしの)主夫まっしぐらっちゅう感じなんですけど(^^;)。

投稿: ちゃいにーず | 2006年6月13日 (火) 21時18分

こんばんは~

たまにはおにぎりにしたりして・・・
おにぎりの外は、ゆかりで、中身は梅干だったり

ゆかりは、紫蘇の粉で、梅干とのコラボレーションは
きっと腐りにくいでしょうね。

卵焼きにはちょっと酢をたらしたりしてね。
酢を分からない程度に活用したらどうでしょう。
それとか、作ったものが熱い内に蓋をしないこと。
よく冷ましてからにしてくださいね。
でも車の中とかに置けば、ほとんど駄目になりますね。

投稿: まるこ姫 | 2006年6月16日 (金) 21時56分

<まるこ姫さん>

>卵焼きにはちょっと酢をたらしたりしてね

いいこと聞いた気がします。
ただ問題は「自分が酸っぱいものが好きでない」というところです(^^;)。

玉子焼きを作るときにマヨネーズを混ぜたりするのですが、それと同じ具合に味が飛んでくれるならいいんですけどね。

投稿: ちゃいにーず | 2006年6月18日 (日) 23時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈍感・安心・傷心:

« 地デジCM東海版 | トップページ | 鉄な備忘録 »