« 鈍感・安心・傷心 | トップページ | 海川ひとみのCMを見ました »

2006年6月13日 (火)

鉄な備忘録

やっとかめですが、いくつかネタが出てきたので書き留めておきます。

1:都電荒川線で事故発生
2:常滑線の南区部分で7月から上下とも高架化
3:3・3・SUNフリーきっぷは今夏で発売終了

1:都電荒川線で事故発生

帰宅してイチバン最初に気になったのがこのニュース。
きょうの朝9時40分ころに、東京都北区内で都電による追突事故があったとのことです。路面電車なんでATSがウンヌンということは別として、路面電車ってブレーキの効きがすごい(=急ブレーキはお手のもの)というイメージがあったのですが、それはあくまで専用路線を走る電車と比較した上での話しなんだと、思いを新たにしたできごととなりました。

路面電車くらいだと「目の前に電車が見えても、それは当たり前の状態」だと、油断してしまったんでしょうかね?

2:常滑線の南区部分で7月から上下とも高架化

名鉄のホームページ(PDFです)によると、南区内の上り線高架工事が完成して、7月から営業運転を開始するとのことです。
工事を始める前段階や途中だと「なかなか工事が終われせんがや」とか思っていても、いざ完成とか言われると「下町を縫って走る情緒も消えて、都市の電車になるんだなぁ」と思わされます。

クルマとの役割分担ができる鉄道となるためには、高架事業はぜひ必要だと思うのですが、趣味的な点から見ると複雑な感じです。

3:3・3・SUNフリーきっぷは今夏で発売終了

同じく名鉄のホームページ(PDFです)によると、名鉄・近鉄・南海で共同販売している表記きっぷについて、ことしの夏は7月から発売とのことです。それはいいんですが、気になったのは

今回で発売を終了いたします

の文字。
関西の私鉄がピタパに移行する中、名鉄電車は置いていかれたという感じでしょうか。

3日連続で休暇が取りにくいので、なかなか積極的には使いづらいのですが、この夏は絶対使おうと思いました。
ワイド版の方がいいんですが、今回も発売あるのかしらん?


(2006.06.14追記)
たべちゃんさんのココログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

|

« 鈍感・安心・傷心 | トップページ | 海川ひとみのCMを見ました »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。今年で最後とは、残念です。

* ワイド版の方がいいんですが、今回も発売あるのかしらん?

 名鉄のホームページを見る限りでは、発売はないようです。

投稿: たべちゃん | 2006年6月13日 (火) 22時52分

<たべちゃんさん>

自分は「できればワイド版を使いたい」んで、通常なら迷うところですが、無いならレギュラー版でもしょうがないですね。最後だし(^^;)。

最後の徳島便夜行フェリーとか体験したかったんですが。

投稿: ちゃいにーず | 2006年6月14日 (水) 18時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄な備忘録:

» 「3・3・SUNフリーきっぷ」今年で廃止 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 名鉄・近鉄・南海の3社が乗り放題となる、「3・3・SUNフリーきっぷ」。199 [続きを読む]

受信: 2006年6月13日 (火) 23時00分

« 鈍感・安心・傷心 | トップページ | 海川ひとみのCMを見ました »