« 車内広告を見て | トップページ | 南びわ湖駅どうするの »

2006年7月 3日 (月)

橋本元総理大臣を思い出す

さる1日に亡くなった橋本龍太郎さんの話しです。

個人的には「あんまし興味のない人」なんですが、この地方にとっては「地縁がないのに影響力が大きかった人」なんで、備忘録がてら書いておこうと思います。

この人の思い出といったら、やっぱしここでしょう・・・

 中部国際空港建設に尽力

 愛知万博開催に尽力

前々から「個人的愛知県三大プロジェクト」(*)として掲げてきたもののうち、リニア新幹線を除く二大事業を実現に導いた成果は多大だと思います。
空港については「中部国際空港建設推進議員協議会長」、万博については「愛知万博推進議連会長」として活動し、愛知万博決定時の総理大臣ですからね。支持者ではありませんが、忘れないでいたい人ではあります。

個人的に気になったこと
新聞を読んでいたら、各政党のコメントが出ていたのですが、共産党の志位委員長のコメントが「真剣な議論をたたかわせた」や「政策に通じ質問には正面から答弁された」という旨のものでした。政治姿勢には批判をするかと思っていたので、ちょっと意外だなと感じました。

(*):地球環境保護の点からも、高速道路の建設には消極的でありたい。
 

|

« 車内広告を見て | トップページ | 南びわ湖駅どうするの »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

橋本元総理といえば隣の県が地元なわけですが
(岡山県)最後のほうはいろいろありましたね
ちょっと早かったような気がしますねー

投稿: ドラゴン。 | 2006年7月 8日 (土) 08時08分

<ドラゴン。さん>

訃報を聞くまでは消極評価だったのですが、ニュースで業績を聞くと「そういや、そんなこともあったよなぁ」と、若干ですが積極評価もプラスされました。

いいことだけして生きていければいいんですが、政治家になると難しいんでしょうかね。

投稿: ちゃいにーず | 2006年7月 8日 (土) 13時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋本元総理大臣を思い出す:

« 車内広告を見て | トップページ | 南びわ湖駅どうするの »