南東北に行ってきました(3-2)
7月22日(土)
この日の行程は、
仙台(高速バス)一ノ関(東北線)平泉(徒歩)中尊寺
中尊寺(路線バス)一ノ関(高速バス)仙台
これが現在の金色堂の覆堂。中尊寺も2度めだったのですが、前回の訪問時に続き今回も、片道は平泉駅から徒歩移動。このくらいはしないと、旅行したって感じがでないですからね。歳をとったせいか、かなりへばりました。時の流れには逆らえないようです(^^;)。
歩いたおかげで、無量光院跡やら卯の花清水も見れましたしね。
清水は枯れ果てたとかで、水道に切り替わってましたけど(笑)。
こちらは元の覆堂。若い人も来ていて、ちょっと意外でした。自分がイチバン若いくらいかなと思っていたんですけどね。中尊寺に限らなかったんですが、今回の旅行では中国語や朝鮮語をしゃべる観光客が多かったです。何かひきつけるものがあるのかな?
中尊寺から一ノ関まで乗った路線バスの車内です。木の床のバスで、子どものころが懐かしく思い出されました。
安易にタクシーとか利用しなくてよかったなぁ。こういうのもまた、旅行の醍醐味なんですよね・・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先週、仙台に行ってきたときに中尊寺の横を通ってきました(笑)。国道4号沿いにありますからね。
数年前に仕事で中尊寺に行ってきましたけど、写真を見て懐かしく感じました(^^)。
投稿: センセー | 2006年7月23日 (日) 23時14分
<センセーさん>
ホントはもっと写真を載せようかと思ったけど、今回は純粋に観光旅行だったので(笑)、おもしろみのないない写真ばっかしになっちゃいました。
何ごとにおいても、ちょこっとくらいはヲタ心が必要なのかもしれません(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2006年7月25日 (火) 21時36分