関西テレビのドラゴンズ戦
帰宅して東海テレビをつけたら、ドラゴンズ戦を放送してました。
「きょうはナゴヤドームなんだ」と思ったら、実況アナウンサーが聞いたことのない声で??だったのですが、きょうは京セラドーム(大阪ドーム)での中継とのこと。
相手チームがタイガースとはいえ、東海地方で関西テレビ制作のドラゴンズ戦が流れるのは、とてもめずらしいことだと思います。フジテレビがジャイアンツ戦で、なおかつそれが名古屋・大阪での視聴率に貢献しないことによる「たなぼた」的中継ですかね。
それはともかく、ドラゴンズが負けているのが難点(笑)。
4回裏の時点で3-0。どうにかならんかな・・・。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
* 相手チームがタイガースとはいえ、
関西に住んでいたとき(10年以上前)の話なのですが、ナゴヤ球場での中日戦の放送はありませんでした。
巨人戦はよみうりテレビでやりますし、ヤクルト、横浜(太洋)、広島はサンテレビが東京や広島制作のを放映していたのですが、なぜか中日戦だけはなかったです。
* フジテレビがジャイアンツ戦で、なおかつそれが
これまで巨人戦の視聴率は落ちましたが、阪神や中日のような地域を代表する球団の視聴率はそこそこ好調です。
巨人戦を全国で放送するのではなく、地域によって中継する試合を変えたほうがいいと思います。
投稿: たべちゃん | 2006年7月15日 (土) 20時53分
<たべちゃんさん>
東海テレビのドラゴンズ戦というと主催試合の印象があったので、より新鮮に感じたのかもしれません。
ネットだと「ただ受け入れればいい」だけで楽なので、制作できる力がないと難しいかもしれませんが、プロ野球チームがあるところは、大都市ばかりだから何とかなるのかなぁ。
投稿: ちゃいにーず | 2006年7月16日 (日) 16時24分