« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月30日 (水)

喜多山に行ってきました

3・3・SUNフリーきっぷを使った旅の最終日(3日め=8月26日)は、せとでんの喜多山を目的地にしてみました。車庫を尾張旭に全面移転するのも近そう(?)だし、近隣の光景がいつ変貌してもおかしくなさそうなので、記念に見ておこうと思ったものです。
 参考記事:学研都市のもの・浜寺公園のもの

060826kitayama_001 060826kitayama_007 060826kitayama_010 060826kitayama_011

駅の周りをてくてく歩いてみました。
住宅地なので、人どおりはあまりありません。

060826kitayama_017 060826kitayama_018 060826kitayama_020 060826kitayama_022

駅に戻ってみました。
こういう光景は、そのうちに見れなくなるのかな・・・。

060826kitayama_027 060826kitayama_030 060826kitayama_031 060826kitayama_032


(2007.05.11追記)
TOMOさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.05.23追記)
痛勤形酷電さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年8月29日 (火)

【レポ】06/08/27ハレンチ☆パンチ@港明

さる27日に行われた、ハレンチ☆パンチのイベントに参加してきました。

【名称】24時間テレビチャリティライブ
【日時】2006(H18)年8月27日(日) 13:32~13:52
【場所】中京テレビハウジングパーク港(名古屋市港区)

続きを読む "【レポ】06/08/27ハレンチ☆パンチ@港明"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月27日 (日)

【レポ】06/08/26ハレンチ☆パンチ@栄(地下)

きのう行われた、ハレンチ☆パンチのイベントに参加してきました。

【名称】24時間テレビチャリティライブ
【日時】2006(H18)年8月26日(土) 18:45~19:06
【場所】日産名古屋ギャラリー(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】06/08/26ハレンチ☆パンチ@栄(地下)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【レポ】06/08/26ハレンチ☆パンチ@栄(地上)

きのう行われた、ハレンチ☆パンチのイベントに参加してきました。

【名称】24時間テレビチャリティライブ
【日時】2006(H18)年8月26日(土) 17:03~17:16
【場所】もちの木広場(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】06/08/26ハレンチ☆パンチ@栄(地上)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

【レポ】06/08/25℃-ute@名谷

さる25日に行われた、℃-uteのイベントに行ってきました。

【名称】℃-ute/Cutie Circuit2006 ミニライブ&握手会
【日時】2006(H18)年8月25日(金) 14:20~15:13
     握手会が終わったのは、16:20ころでした。
【場所】須磨パティオ(神戸市須磨区)

続きを読む "【レポ】06/08/25℃-ute@名谷"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

関西に行ってきました(浜寺公園編)

24日の学研都市に続きまして、25日は浜寺公園に行ってきました。距離的に中途半端でいままで行けなかったんですけど、これを機に出向いてみました。
6時に起きて朝風呂するつもりが、7時過ぎまで寝ちゃってました。精算を済ませてふたたび学研都市まで移動して、きのう下車できなかった北生駒と登美ヶ丘で撮影。難波~生駒は奈良線で往復しましたが、難波から乗った快速急行は逆方向なので、常に余裕しゃくしゃくの乗車率。学研からの帰りに生駒から乗った9時台の難波行き快速急行は乗車率80%という感じでずっと立席。最前を確保していたんで、鶴橋でガラガラになっても座らず(^^;)。
石切から見る大阪平野は自分の好きな鉄道景色のひとつなので、今回はぜひ撮影したかったのですが、寝坊のせいで先延ばしになりました。

ここからが本題。

南海電車の難波駅から普通電車で移動。現地に行くまで、浜寺公園は住之江と堺の境目にあると思っていたのですが、大阪から見るともっと先にあったんですね。意外に時間がかかってしました。大阪から南方向へ移動することがあまりないので、地理感が鈍ってましたわ。

06082425kansai_030 06082425kansai_031

最近は何でも新しくすればいいやという雰囲気もある中、あえて古いものをそのまま残そうとするところを感じる駅のつくりです。
下りホームの待合室と駅舎の正面写真です。

06082425kansai_033 06082425kansai_036 06082425kansai_041

浜寺公園は駅舎に特徴があるのと、公園自体が「日本でイチバン古い公園」であるということで、今回出向くことにしたのですが、直感的にはふつうの大きい公園でした。それでも子どもづれでプールに行く人を多く見て、なつかしい思いはありました。
松が有名ということで惜松碑や鳳凰松を見たかったんですが、時間が足りずにばら庭園だけを見ることにしました。池に近づくと鯉と亀が競って近寄ってきました。ちゃんと馴らされてますね。カメさん必死で泳いでました。

帰りも座りたかったんで、難波までそのまま普通電車で移動しました。
このあとは名谷でのイベントに行ってきました。イベント後は難波まで戻って、21時のアーバンライナーで名駅まで移動。帰りも急行にする気力はありませんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月26日 (土)

関西に行ってきました(学研都市編)

さる8月24日(木)から1泊2日で関西に行ってきました。
この夏で最後の発売となる「3・3・SUNフリーきっぷ」を使った旅でした。

06082425kansai_002午前中はドタバタしてしまって、11時01分の急行電車で出発。初日は学研都市を目指すことにしました。
中川・八木・西大寺で乗り換えて、生駒着は14時20分ころ。自分で「よく特急の誘惑に負けなかったもんだ」と思いました(^^;)。

まだ未乗だった近鉄電車の新線部分(けいはんな線)に乗車してみました。
全駅下車するために、24日は日中・翌25日は8時台の電車に乗りましたが、全く余裕で座れてしまいました。人口の定着はまだこれからというところですね。

06082425kansai_003 06082425kansai_006 06082425kansai_009

白庭台駅(24日撮影)です。
北口はこれからいろんな店がオープンするところだったようで、となりのセブンイレブンは25日オープンだったようです。
ふと思ったんですが、コンビニは初日に行っても特典とかないんですかね。

06082425kansai_018 06082425kansai_020_1 06082425kansai_023

学研北生駒駅(25日撮影)です。
トンネルの狭間に場所を確保しましたという感じでした。奈良先端大学前とアナウンスされていましたが、南口をちょこっと歩いた範囲では、どこだか把握できませんでした。前じゃないのかな。

06082425kansai_011 06082425kansai_012 06082425kansai_027 06082425kansai_028

学研奈良登美ヶ丘駅(24日・25日撮影)です。
行き止まり線路の先は歩行路みたいになっていましたが、あの部分にトンネルが掘られるのはいつになるんでしょうね・・・。

宿泊先を決めずに出発したのですが、目星をつけていたビジネスホテルが満室とのことで、やむなく難波のカプセルホテルで宿泊。ビジホの半額で泊まれたし、大風呂もあったし、休憩所では中国人のお姉さんにビール運んでもらったしで、まぁよしとします(^^)。

浜寺公園編に続きます)


(2006.12.29追記)
なかっちょさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【レポ】06/08/20BANANA@栄

さる20日に行われた、BANANAのイベントに参加してきました。

【名称】広小路夏祭り
【日時】2006(H18)年8月20日(日) 18:00~18:20
【場所】栄三越前広小路通路上(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】06/08/20BANANA@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月23日 (水)

【レポ】06/08/20SKi@今池

さる20日に行われた「SKi」こと、制服向上委員会のライブに参加してきました。

【名称】第413回制服の日「06真夏の祭典・50曲LIVE」
【日時】2006(H18)年8月20日(日) 13:35~17:05
【場所】名古屋ボトムライン(名古屋市千種区)

続きを読む "【レポ】06/08/20SKi@今池"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月21日 (月)

きょうのできごと

今週は後半を夏休みで埋めてしまうので、それまでにできることはやらないといけないなと思いつつも、先の厳しい残業規制のせいか、係長の方が早く帰る事態になってしまいました。偶然とは思いますが、あんましないことなんでかなり焦ります(^^;)。

午後からメールで、今週末の予定に大きく影響を及ぼしそうな情報が流れてきました。
週中から関西へ行くこととの調整を、どうやってつければいいのさ・・・。自分が持っているきっぷは名谷どころか三宮にも行けないものなんで、おとなしく淀川を渡らずに大阪で泊まればいいだけなんですけどね(笑)。

あっ、肝心のきっぷどこにやったっけ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

きょうのできごと

きょうの報告です。

1:パブリイベント欠席(起きれませんでした)
2:制服向上委員会コンサート出席(レポ予定)
3:BANANAイベント出席(レポ予定)

ネタはあるんだけどなかなか書けない状況なんで、先週日曜日の水樹奈々コンサートの感想レポと、きのうのリバーサイドイベントレポはパスする予定です。
どっちも曲目わかんないしなぁ(^^;)。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ボートピア名古屋オープン間近

きのう電車に乗っていたら、ボートピア名古屋オープンの吊り広告が出ていました。どうして東海地方にはないんだろうと思っていましたが、ようやくできるんですねぇ。こういう施設を造る発表をした際には反対運動が起こったものと想像できますが、受け入れを決めた地元には敬意を表したいと思います。ぜひ地元と一体となって、発展していただきたく思います。

ホームページもできていて「なかなか意気込みがあるがね」と思ったのですが、交通アクセスの画像が京急電車のものです。どこも統一のものを使っているのかもしれませんが(平和島関連でしょうか)、ちょっとガックシですわ(^^;)。
クルマに乗らなくなってから、年に数回しかやらなくなってしまいましたが、少しは挑戦する機会が増えるかな。


(2006.10.28追記)
NONさんのココログでボートピア(習志野)オープンの記事がありしましたので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月19日 (土)

名鉄岐阜駅前

きょうはリバーサイドモールにイベントを見に行って来たのですが、その往復で名鉄電車の岐阜駅前を通る機会がありましたので、写真に収めておきました。

060819gifu_001 060819gifu_002

左:まもなく閉店になる岐阜パルコ。
右:架線の撤去がされた路面電車部分。駅部分は残ってます。

路面電車が廃止になってから1年半弱が経って、かなり設備の撤去が進んできました。

岐阜の路面電車は自治体や住民が協力姿勢を示さなかったことから、廃止されてしまいました。一部の有志が再建姿勢を提示してますが、資金的には難しいでしょう。
非協力姿勢の一例が、写真右に見られる道路中央の緑地部分です。これが駅(停留所)だったところです。ここから乗り降りしろというのは、このご時世では厳しいですよね。

いまは新岐阜百貨店の入居していたビルが撤去工事中のため、ロフト側に入口が設けられてます。


(参考記事)
2006.07.02 車内広告を見て
2006.07.29 セントマークス


(2006.08.27追記)
kojiro-railwayさんのココログに同旨の記事がありましたので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年8月16日 (水)

定時に帰れる幸せ?

残業時間に対する規制が強まったので、きょうは「さっさと帰れ」ということになりました。どっかに寄って帰るわけじゃないのに、17時台の電車に乗るのはやっとかめでした。
そんな結果、思ったことをいくつか書いておきます。

続きを読む "定時に帰れる幸せ?"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月14日 (月)

東京に行ってきました(浅草編)

さきほどの靖国神社に続いて、浅草に行ってきました(13日のできごとです)。

九段下(東西線)日本橋(銀座線)浅草と移動するにつれ、徐々に俗な感覚になるというか、早い話しがヲタテイストになるって感じですわ。
だって自分は「マジメな柔らか人間」だもん(^^;)。

060813tokyo_02111時45分に浅草雷門にて、NONさんと待ち合わせ。これから旅行に出られるというところだったらしく、急に呼び出して申しわけなかったです。この日は休み中も東京にいる人が集中したのか、尋常じゃない集客だった気がするんですけど(汗)。

060813tokyo_023ふつうの観光客に混じって、ヲタヲタしいエリアがあるなと思ったら、日本文化の伝承に努められていたのでしょうか、気前よく写真撮影に応じられているかたがみえました。
すんばらしいね。カメラ目線はもらえなかったけど(^^;)。

こういう文化を享受できるのも、先人の努力と犠牲があってのものなんですよ。

060813tokyo_025目指すは大黒家の海老天丼(1890円)でした。店前の行列に並んでから食べれるまで、30分くらいあったのかなぁ。ふだんは並ぶの大キライだけど、あさみん紹介ならしかたないでしょ(^^)。しっとりした天丼は、自分ちの天ぷらって感じ。好き嫌いはでるかもね。

060813tokyo_026食べ終わったあとの店前です。早めに来ておいてよかったです。この行列はいつまで続いていたんでしょうね。
足早に進めた東京遠征も、ここで終了です。浅草(銀座線)神田(山手線)東京、と移動して新幹線に乗車しました。

NONさんは自身のご旅行のため、途中の静岡で下車されていきました。
あわただしい旅ではあったけど、行って後悔なしでした。ある意味では、これも小泉効果ですかね(笑)。

060813tokyo_027
NONさんにおみやげもらっちゃいました。
わーいわーい!なのかな(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月13日 (日)

東京に行ってきました(靖国神社編)

日帰りで東京まで行ってきました。
こんなおっとりした人間に、定価できっぷを買わせて東京まで行かせるなんざ、なんと煮え切らない総理大臣なんでしょうねぇ。いつ行くか言ってくれれば、きょうは昼まで惰眠できたのに。

060813tokyo_002 060813tokyo_004

始発の上りひかりに乗ったのは初めてでした。静岡からは自由席は満席でした。
東西線で行くつもりだったのですが、路線図を見ていたら半蔵門線でも行けるようでしたので、三越前まで歩いて地下鉄に乗りました。東京駅近辺の地下鉄は西側に偏っていて、かえってこちらの方が乗換えがしやすかったりします。

060813tokyo_005 060813tokyo_012

9時20分ころに靖国神社に到着。
本来は「終戦の日に参拝するかどうか」は神社的には些細なことだと思うのですが、ここまで政治問題になっちゃっているのは残念です。そんな場合じゃないと思うんですけど。
ともあれそういう事情があってか、警察官がたくさん居てみえました。TBSの中継車や産経の腕章の人もいた気がします(うろおぼえ)。


060813tokyo_015靖国神社は2度めの訪問だったのですが、今回は遊就館もあわせて見学することにしました。主義主張には注意が必要ですが、歴史教育で中途半端になりがちな近代史をよく知ることができる施設だと思います。見学していて、涙が出てしまいました。

11時ころ靖国神社を後にして、浅草へ向かいました。

靖国神社と遊就館を訪問して、戦争のない平和な国になってほしいものだと、あらためて思いました。誰かに文句を言ったから身柄を拘束されたり、体格が人より劣っているからみじめな思いをしたり、戦えない男は非国民となじなれたり、そんな社会にはなってほしくありませんからね。
ぼくはそれを行動で示すことはできませんが、ささやかにでも伝えられるようにはなりたいと思います。

#「東京に行ってきました(浅草編)」に続きます。


(2006.08.15追記)
まるこ姫さんのココログに同じ話題の記事がありましたので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

こりゃ寝れません

きのうは早寝して日曜日の東京出動に備えるはずが、高校の同級会を急遽開催することになって、帰ってきたら2時30分を過ぎてました。いまから寝たら絶対に起きれないので、とりあえず洗濯しながら時間をつぶしてます。

無性にアルコールが飲みたくなっているのですが、ここはガマンガマン・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月12日 (土)

あしたは東京遠征予定

いま思い立ったことなんで、割引きっぷを持ってなくて定価購入になりそうだし、寝坊したら当然に行けないんだけど・・・。

都内での交通手段はそのときの状況によって変動しますが、目的は東西線の途中駅下車での神社銀座線の終端駅下車での天丼
総理大臣の煮え切らなさに耐えられないのと、あさみんが紹介していた天丼が食べたいという、天地な気持ちの混ざり合い。

問題はあしたきちんと起きれるかどうかです。夕方までには帰ってこないといけないし。早起きできなければ、遠征は中止です。ぼくは主義主張が強い人間じゃないですから、無理して行くことはしません(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

地デジと週末の予定

さきほどまで板東リサーチ(CBC・18:55~19:54)を見ていたら、ふだんはCBCローカルには出てないはずのウド鈴木が一緒でした。ん?と思っていたら、最後にはメ~テレ内にCBCのカメラを入れちゃってまして、コラボレーション企画なんだなと思ったしだいです。だからきょうは、東別院特集だったのか(^^;)。

こんどの週末は栄で民放5局の地デジ共同イベントがあるので、その宣伝を兼ねているんでしょうね。この週末は個人的に行きたいイベントがあるので、これとまわすことが可能かも含めて思案中です。
そういえば、仕事場のテレビの地デジ対応化検討は、誰がするんだろう・・・。


(2006.08.12追記)
竜さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年8月 8日 (火)

台風7号は直撃するの?

きょうは台風大接近中ということにカコつけて、残業を短めに切り上げました。

060808taihuあしたの出勤についても、場合によっては自宅待機とする旨の指示を受けました。昼ころの快晴には「こんなんありかい!」と驚いていたのですが、夕刻に現れた不思議な一面オレンジの光景を経て、だんだんとそれっぽくなってきました。
(↑気象庁のホームページで確認した台風情報です)

焼酎で気合い注入中だから、どんな嵐が来ようとも朝まで目を覚まさないつもり・・・。そういう問題じゃないかな(^^;)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

【レポ】06/08/05SKi@矢場町

きのう行われた、制服向上委員会のイベントに行ってきました。

【名称】「For a Life」「その日が来るまで」発売記念キャンペーン
【日時】2006(H18)年8月5日(土) 17:30~18:08
     握手会の終わった時刻は不詳です。
【場所】ヤマギワソフトナディアパーク店(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】06/08/05SKi@矢場町"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 5日 (土)

きょうのできごと

名駅にて

 BUBKA(2006年9月号)
 泉明日香写真集「Peach」

を購入。写真集を買うのって、どのくらいぶりなんだろう・・・。
それにしても、新潮の記事に踊らされて写真集を買っちゃう自分って、どうなんだろうと思ってみたり(^^;)。

矢場町にて

 Berryz工房シングル「笑っちゃおうよ BOYFRIEND」
 制服向上委員会アルバム「その日が来るまで」(整理券番号033)
 PerfumeDVD「Perfume~Complete Best~」(整理券番号111)

を購入。制服向上委員会のイベントを見学して帰宅。
Skiのイベントをやっとかめで見て、いやされてしまいました。あとわずかなので、もう一度くらいは東京で見たいなとは思うんですけどね。無理かなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

JR東海2006年10月ダイヤ改正

JR東海のホームページを見ていたら、この秋のダイヤ改正のあらましが発表されていました。

まだ東海道線のことしか書かれていませんけど、いままでのパターンから大きく変わる部分があるようなので、長文になりますが書き留めておこうと思います。

続きを読む "JR東海2006年10月ダイヤ改正"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年8月 2日 (水)

九州行くなら新幹線(承前)

きのうはホームページを確認した記事を書いたのですが、きょうは電車の吊り広告とテレビコマーシャルを確認できました。

060802adこう立て続けに見る機会が増えてくると「九州行きたいなぁ」という気分になるのですが、行く理由立てと休みの確保が問題になります。
思ったら即行く!だと金銭的に間が持たないので、そういう思慮分別も必要だと、自分を納得させることにします(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火)

九州行くなら新幹線

JR東海のホームページを見ていたら、このようなページがありました。

あのコマーシャルはシリーズ化されるのでしょうか(^^;)。

続きを読む "九州行くなら新幹線"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »