名鉄岐阜駅前
きょうはリバーサイドモールにイベントを見に行って来たのですが、その往復で名鉄電車の岐阜駅前を通る機会がありましたので、写真に収めておきました。
左:まもなく閉店になる岐阜パルコ。
右:架線の撤去がされた路面電車部分。駅部分は残ってます。
路面電車が廃止になってから1年半弱が経って、かなり設備の撤去が進んできました。
岐阜の路面電車は自治体や住民が協力姿勢を示さなかったことから、廃止されてしまいました。一部の有志が再建姿勢を提示してますが、資金的には難しいでしょう。
非協力姿勢の一例が、写真右に見られる道路中央の緑地部分です。これが駅(停留所)だったところです。ここから乗り降りしろというのは、このご時世では厳しいですよね。
いまは新岐阜百貨店の入居していたビルが撤去工事中のため、ロフト側に入口が設けられてます。
(参考記事)
2006.07.02 車内広告を見て
2006.07.29 セントマークス
(2006.08.27追記)
kojiro-railwayさんのココログに同旨の記事がありましたので、トラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名古屋から公共交通機関を使ってリバーサイドモールまでお出かけとなると…すんげー田舎まで来てしまったと思われたことと思います(笑。
このところの岐阜市内の商業の陥没化を目の当たりにしていると、公共交通機関で市内へと人が集まる仕組みを何らかの形で高めてもらいたいと思います。けれど残念ながら岐阜市内を電車が走らなくなって暫くたってしまい、交通事情は昔の記憶を風化させて行くようでもあります。
金公園に保存移設された513を日曜に撮ってきました、よろしければオイラのブログに写真貼ってありますのでおいでください。
世良満久
〆
投稿: 世良満久 | 2006年8月21日 (月) 21時52分
<世良さん>
地図で大まかには場所を把握していましたが、バスに乗ったらすれ違えないような道まで走っていて、ひさびさに「田舎に来たなぁ」と思いました。
きのう(23日)の夕方ニュースでも、全国ネット時間帯で岐阜の衰退ぶりを特集してました。
何とかならんもんですかねぇ。
投稿: ちゃいにーず | 2006年8月24日 (木) 00時40分
岐阜は様々な要因が絡み合って中心部の空洞化が急速に進んでしまいました。最大の要因は程よい郊外に工場跡地がたくさんあり大型商業施設が乱立したこと、公共施設も次々と郊外へ移転してしまったこと、JRのスピードアップで名古屋が近くなりすぎたことなどではないかと思います。
投稿: kojiro-railway | 2006年8月28日 (月) 07時01分
<kojiro-railwayさん>
JRが高速化したりタワーズ効果で名駅が引っ張り込み過ぎているというのは、自分も聞いたことがあります。
このときに岐阜も引っ張り込むチャンスがあったと思うのですが、相乗効果というのはなかなか得られないものなんですね。
投稿: ちゃいにーず | 2006年8月29日 (火) 02時05分