TOICAの進展状況(金山・名駅)
きょう金山駅と名駅に出向く機会があったのですが、その際にTOICAの導入が近いなと思わせるものを見つけました。
金山駅の自動券売機と自動改札機です。
きっぷを買おうとしたら、文字が流れているので何かなと思ったら、まだICカードには対応していない旨のことでした。また、改札機の方もカードをタッチさせる部分らしいことを示すICマークが出ていました。
名駅の太閤北口にあったチャージ機です。改札を出ようとしたときに見慣れない機械が改札脇にあって、精算機かなと思ったのですが近づいてみたらチャージャーでした。保守の人らしいかたがカードを出し入れして、機械の稼動状態をチェックをされているようでした。
(参考記事)
2006.07.29 TOICAのモニター募集中
(2006.09.04追記)
Doraさんのブログに同じ話題の記事がありましたので、トラックバックを打たせていただきました。
(2006.09.06追記)
ヨースケさんのブログに同じ話題の記事がありましたので、トラックバックを打たせていただきました。
(2006.09.08追記)
雷太郎さんのココログに同じ話題の記事がありましたので、トラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
「金山駅」カテゴリの記事
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
- 2018年度の名鉄設備投資計画(2018.04.07)
- 東日本めぐり旅2018(その10・番外移動行程篇)(2018.03.10)
- きょう(きのう)の金山駅(2018.03.03)
- 日本の夏、おしりんの夏(2017.06.11)
コメント
今週、大曽根駅でICカードを使っている人を見ました。数少ないモニターのひとりかな?
投稿: たべちゃん | 2006年9月 9日 (土) 23時16分
<たべちゃんさん>
まだネット上で「使い始めた」というものを見たことがなかったので、モニターさんへの送付はまだかなと思っていたのですが、もう送付ずみという可能性があるんですね。
自腹で入手することになるのかな。
投稿: ちゃいにーず | 2006年9月10日 (日) 00時57分
* まだネット上で「使い始めた」というものを見たことがなかったので、
昨日、モニターの当選通知が届いたようです。ということは、月末ぐらいから使用開始かな?
それだったら、この前見た人は何だったのだろう?
(参考:名古屋 四線会 掲示板 http://439.teacup.com/n4line/bbs)
投稿: たべちゃん | 2006年9月10日 (日) 14時17分
<たべちゃんさん>
自分のところは郵便物の配達が遅くなりがちな地区みたいなので、まだ期待していいのかもしれませんが、まぁ「当たればもうけもん」くらいの気楽さでいた方がいいんでしょうね。
でも試してみたいな(ボソ)。
投稿: ちゃいにーず | 2006年9月11日 (月) 00時25分