きょうからTOICAスタート
きょうはJR東海のICカード「TOICA」スタートの日だったので、その使い心地を試してみたくてカードを入手しがてら、名駅でのスタートセレモニーを見に行ってきました。デビュー記念カードがほしかったのですが、名駅では入手できないだろうと思って、金山にまず立ち寄ってみました。
はいはい。そうですよね(笑)。購入した人は徹夜なんでしょうか?
中途半端に早起きしなくてよかった!ということにしとこ(^^;)。
無いものはしかたがないので自動券売機でノーマルトイカを入手して、さっそくトイカを利用して中央線にて名駅へ移動です。
忘れないうちに、名駅でチャージと利用履歴の照会をしてみました。結果はこんな感じです。利用履歴はふたを閉じないままで確認できるんですね。ちょっとビックシ。
(チャージ機が改札内にしかないのが、ちょっと残念な気がします)
名駅には9時ころに到着。写真は左から、9時ころ・9時15分ころ・9時35分ころの会場です。
セレモニーは9時半から、ふじむらなおこさん(字不詳)の司会で始まり、あだち駅長(字不詳)のあいさつ・スタッフによる使いかたのデモンストレーション・報道関係者の体験(報道用撮影)がありました。
セレモニー終了後は、一般観覧者も整理券を入手して体験できるようになってました。
しばらく様子を眺めてから改札に向かったら、改札口でも撮影がされていました。
さきほど昼のローカルニュースでも、早々にTOICA導入のことが取り上げられていました(自分は中京テレビで確認)。
トイカスタート記念の「ふせん」です。いままでも配っていたのですけど、自分が出向くタイミングでは全然見る機会がありませんでした。きょうはお姉さんが二人がかりで配布されていたので、これは協力しなきゃと自分から近づいてもらってきちゃいました(^^)。
(2006.11.26追記)
としさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
リバースさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
やっすーさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
(2006.11.29追記)
ともさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
ユカリンさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
(2006.12.02追記)
ぽんぽこさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
こでまり時刻さんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント