« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月31日 (日)

2006年参加のイベント履歴

ことし参加したイベントやコンサートの履歴をまとめてみました。
右サイドバーのカテゴリーからプルダウン「レポ」を選ぶと、当時のレポが検索可能なものもあります。

01★01/02(月)09:30名鉄百貨店初売りイベント(中澤裕子) 名鉄百貨店本店
02★01/15(日)12:00屋根の上のヴァイオリン弾き(安倍麻美) 博多座
03★01/21(土)18:00ワンダフルハーツコンサート 名古屋市民会館
04☆01/22(日)13:00右手愛美シングル発売イベント 新星堂アピタ江南西店
05★01/22(日)15:30エルダークラブコンサート 名古屋市民会館
06★01/22(日)19:00エルダークラブコンサート 名古屋市民会館
07☆01/28(土)15:00Perfumeシングル発売イベント ヤマギワソフトナディアパーク店
08☆01/28(土)17:30アスナルらいぶ(BANANA) アスナル金山
09☆02/04(土)17:00アスナルらいぶ(あきいちこ) アスナル金山
10★02/18(土)17:00屋根の上のヴァイオリン弾き(安倍麻美) 日生劇場
11★02/25(土)15:00RINGOMUSUME POWERLIVE 2006 弘前駅前市民ホール
12☆02/26(日)14:00三枝夕夏INdbシングル発売イベント HMV栄店
13★03/04(土)~03/05(日)安倍麻美スペシャル打ち上げパーティー! 福岡県内
14★03/11(土)13:00メロン記念日ミュージカル「Girl's Knight」 東京芸術劇場
15★03/12(日)12:00AKB48シングル発売イベント ディスクピア日本橋店
16☆03/12(日)14:00AKB48シングル発売イベント タワーレコード難波店
17★03/12(日)16:00AKB48シングル発売イベント BIG STEP
18☆03/18(土)13:00下川みくにアルバム発売イベント 
               ヤマギワソフトナディアパーク店
19★03/18(土)15:00恋する春のチュッキョ!フェスタ(パブリ) オアシス21
20☆03/19(日)16:00右手愛美・壁谷明音・天野莉絵・高木優イベント 
               ヤマギワソフトナディアパーク店
21☆03/21(火)17:00SisterQミニライブ ヤマギワソフトナディアパーク店
22☆04/09(日)13:00PARADISE GO!!GO!!アルバム発売イベント マイカル桑名
23☆04/15(土)16:00織姫よぞらシングル発売イベント 
               ヤマギワソフトナディアパーク店
24★04/22(土)15:30モーニング娘。コンサート 名古屋市民会館
25★05/05(金)13:00ダンシングBANANAイベント 天王寺公園水上ステージ
26☆05/14(日)13:30ハレンチ☆パンチシングル発売イベント ダイヤモンドシティキリオ
27☆05/14(日)16:00ハレンチ☆パンチシングル発売イベント 
               タワーレコード近鉄パッセ店
28★05/28(日)13:30安倍なつみカジュアルディナーショー 
               ジャスマックプラザホテル内「ザナドゥ」
29★06/17(土)15:30安倍なつみコンサート 愛知厚生年金会館
30★06/17(土)19:00安倍なつみコンサート 愛知厚生年金会館
31★06/18(日)15:30安倍なつみコンサート 静岡市民文化会館
32★06/18(日)19:00安倍なつみコンサート 静岡市民文化会館
33☆07/09(日)17:00MoeDraGirLシングル発売イベント 
               ヤマギワソフトナディアパーク店
34★07/15(土)14:00℃-uteイベント 千里セルシー
35☆07/29(土)13:00アスナルアイドル祭り(Chu!☆Lips・SURVIVE) アスナル金山
36☆08/05(土)17:30制服向上委員会アルバム発売イベント 
               ヤマギワソフトナディアパーク店
37★08/13(日)18:00水樹奈々コンサート 名古屋市民会館
38☆08/19(土)15:00アイドルジャックinリバーサイドモール(PLIME) 
               リバーサイドモール
39★08/20(日)13:30制服向上委員会名古屋公演 名古屋ボトムライン
40★08/20(日)18:00広小路夏祭り(BANANA) 栄三越前広小路通路上
41☆08/25(金)14:00℃-ute/Cutie Circuit2006 ミニライブ&握手会 須磨パティオ
42★08/26(土)17:2524時間テレビチャリティライブ(ハレンチ☆パンチ) もちの木広場
43★08/26(土)18:4024時間テレビチャリティライブ(ハレンチ☆パンチ) 
               栄日産ギャラリー
44★08/27(日)13:3024時間テレビチャリティライブ(ハレンチ☆パンチ) 
               ハウジングパークみなと
45★09/10(日)00:00安倍なつみファンクラブイベント 御堂会館
46★09/30(土)13:15Berryz工房ファンクラブイベント 川口市総合文化センターリリア
47★10/21(土)14:30愛知工科大学学園祭(時東あみ・リトル☆レンズ) 
               愛知工科大学
48☆10/28(土)10:00MoeDraGirLイベント 平針駅前商店街
49★10/28(土)14:00藤谷美紀トークショー JR名古屋タカシマヤ
50★11/03(金)10:00中日ドラゴンズ優勝パレード・優勝報告会 久屋大通公園
51☆11/11(土)17:00浜田翔子アルバム発売イベント ヤマギワソフトナディアパーク店
52☆11/12(日)14:00AKB48シングル発売イベント ナディアパークアトリウム
53★11/12(日)16:00AKB48シングル発売イベント ナディアパークアトリウム
54☆11/23(木)16:00AKB48シングル発売イベント キャナルシティ博多
55☆11/23(木)18:00SEEDアルバム発売イベント キャナルシティ博多
56★12/01(金)18:00CBCキャラバンサライオープニングイベント オアシス21
57☆12/09(土)13:00神園さやかシングル発売キャンペーン おおとりウイングス
58☆12/09(土)16:00Sista Fiveシングル発売イベント 千里セルシー
59☆12/10(日)13:00制服向上委員会アルバム発売キャンペーン 
               HMV池袋サンシャイン60通り店
60☆12/10(日)17:00秋山奈々シングル発売イベント HMV新宿SOUTH店
61★12/16(土)19:00メロン記念日コンサート 愛知厚生年金会館
62☆12/31(日)16:00MilkyHat大晦日年忘れライブ 鶴見はなぽ~とブラッサム

ちなみに、2003年の履歴・2004年の履歴・2005年の履歴です。
ことしは去年よしか参戦数を減らすとか言っていたのに、ドラゴンズイベントを加えて62公演なり。逆に増えてしまったなぁ。こういう状況下で「無理にでも減らす」とか言うとストレスになりかねないので、来年は「適度に参加する」方針で行きたいと思います(笑)。


(2007.01.01追記)
しっちいさんのココログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
(2007.01.02追記)
あっぱーずさんのココログに、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

祝!23歳の市井紗耶香

きょう最初の記事はこれでしょ!って、忘れかけていたんだけど。
市井紗耶香23歳の誕生日ということで、きょうはたいへんおめでたい日であります。

「真夏の光線」キャンペーンで初めて本人を見たことや、東京まで行って「ピンチランナー」の舞台挨拶を見たことや・・・、いろいろ思い出します。復活してからのソロ活動やCUBIC-CROSSのことは、あんましムニャムニャって感じだったけど(^^;)。

もともと旅行はしていた自分ですが、彼女を見るようになってから外へ出る頻度が急上昇したし、肝心の彼女はもう芸能界の人じゃないのにいまでも自分は遠征を続けているのを思うと、彼女がぼくに与えた影響は計り知れないものがあるなと感じます。
さて、あと3時間弱で、ことし最後の遠征です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月30日 (土)

名港線の車内放送

今回は名港線の車内放送をアップしました。
全駅で広告放送が入っていたのは意外でした。

名古屋市営地下鉄名港線(2006.12.29車番2328)
 金山→名古屋港
(接近放送)
「次は日比野」
「まもなく日比野」
「次は六番町」
「まもなく六番町」
「次は東海通」
「まもなく東海通」
「次は港区役所」
「まもなく港区役所」
「次は築地口」
「まもなく築地口」
「次は名古屋港」
「まもなく名古屋港」

名古屋市営地下鉄名港線(2006.12.29車番2319)
 名古屋港→金山
(案内放送)
「次は築地口」
「次は港区役所」
「次は東海通」
「次は六番町」
「次は日比野」
「次は金山」
「まもなく金山」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月28日 (木)

きょうのできごと

きょうでことしの仕事はひと段落でした(ホントはひと段落ついてないけど)。いつもはみんな残業していて自分は帰るのが早いくらいだけど、きょうはめずらしく自分が遅い方から2番めでした(イチバン最後は施錠作業があるから、それよしかは早く帰る^^;)。
名駅に立ち寄って、購入したのが以下の3冊。
  「BUBKA(2007年2月号)」
  「Windows100%(2007年1月号)」
  「PC・GIGA(2007年1月号)」

いやはや、いたって健全生活なラインナップだなぁ。いい時間つぶしができそうです。

06122kokoichi
きょうの晩飯は、ココイチでチキンカツの400。
ココイチにもことし1年、大変お世話になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月27日 (水)

「絶対」とか「正義」って何やろ?

いつも巡回しているMAYさんのココログを見ていたら、このような記事がありました。

オイラは元々自分の尺度で周りを見る事が多いのは認識していて

自分の思い込みかもしれませんが、人間は誰でも「自分の思い込み」でしかモノが言えない気がするんですけど、そういう考えかたっておかしいのかなぁ?
いくら客観的なことを言おうとしても、所詮は「自分が調べた主観の集合体」でしかない気がするんですよね。そう思っていないと自分の内心が維持できないし・・・。ぼくは弱い人間だから。いくら他人から「これが正しい」とか言われても、それは「あんたが思っとるだけだがね」という言いわけを準備しちゃってます。要するに“ガンバる”のがイヤなんです(^^;)。
職務上の命令であれば、それはそれで自分の中の言いわけができるので心は痛みませんし。

「これが絶対に正しい」とか思っちゃうと却って意固地になってしまって、修正が効かない精神状態になりかねないので、開き直って「これもそれもアリなんとちゃうん?」くらいの気持ちで自分はいたいです。絶対とか正義とか言い出すことが、個人間のケンカとか国家間の戦争の元なんだろうなと考えてます。

ただ「神様」は居ると思いたいし「絶対的な事実」をすべて否定するわけではありません。そういうものがあると思っていた方が気は楽だし、歯向かってはいけないと思うから自制心も働きますしね。
これからも自分は、お気楽な気持ちを失わず生活していきたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月26日 (火)

台湾新幹線1月開業見込み

Yahoo!ニュースを見ていたら、いわゆる台湾新幹線に開業認可が出るようで、1月初旬に営業を開始するような記事がありました。「こんどこそホントに大丈夫!」と思いたいのですが、こんな直前にアナウンスして混乱しないのかなぁ。小泉前総理を呼ぶようなことを言っていたはずですが、スケジュールだって急すぎて抑えれないんじゃないの??呼ぶのはあきらめちゃったんでしょうか・・・。

新幹線技術の一部が中華民国に輸出されたことは喜ばしいし、小泉さんにもぜひ開業式典には行っていただきたいので、スムーズにことが進んでいくのか心配です。


(2006.12.28追記)
台湾週報でも、1月開業見込みの記事が出ています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月25日 (月)

ミクシイの足あと7000に

ミクシィの足あとが7000になったので、備忘録として残しておこうと思います。

6100 2006年12月04日 しっちいさん
6200 2006年12月10日 scigacciさん
6300 2006年12月11日 しっちいさん
6400 2006年12月16日 まよさん
6500 2006年12月17日 こりんさん
6600 2006年12月18日 よしあきさん
6700 2006年12月23日 ユッキーさん
6800 2006年12月23日 ユキさん
6900 2006年12月24日 がおがおさん
7000 2006年12月24日 Koichi@船橋さん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

今里筋線開業です

中日新聞のホームページを見ていたら、今里筋線が開業した旨の記事が出ていました。鉄道事業にとっては別におかしくないはずなのに「巨額の債務乗せ出発」とはキツイ見出しです。そこだけ取れば事実でしょうけど、こういう表現は誤解の元です。

ところで、共同通信の配信記事とはいえ、中日で大阪の地下鉄の話題が出るのは珍しい気がします。2718億円かけて建設したことによって増大した債務のことを書きたかったのかな。建設費は大阪市と大阪府で持ちますと言えば、交通局の健全経営化も困難ではなくなると思うんだけどね。

年末年始を利用して乗りに行こうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

賞金王決定戦と有馬記念

競艇は好きなので見ることがあっても競馬はワケがわかんないので、何年か前の高松宮くらいしかやったことがなかったのですが、ことしはちょうど開催日に名駅まで出かける都合があったので、両方チャレンジしてみることにしました。

まずは名駅から東海道線で、尾頭橋のWINSへ移動。送迎バスを使おうかとも思ったけど、効率よくまわるにはバスを待っていられませんでした。ふだん競馬はやらず勝手がわからないので、レースと馬はきっちし抑えて無事に購入完了。
引き続いて名城線で、築地のボートピアへ移動。クリスマスイブだけあって、車内はカップルが多かったです。こっちはそれどころじゃない。行く前から頭は決めていたので、勝って金銭減少にならないようにだけ注意しながら資金配分して、こっちも購入完了。

061224raceraceめったにやらない競馬なので「唯一知っている馬を買った」ってこともあって若干プラス。むしろメインにしていた競艇をハズしてしまってショック(笑)。1着は松井でOKだと思っていたけど、唯一買わなかった坪井が2着に来ちゃいましたね。ふへえ(>_<)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

君が代ですか談合ですか

ぼくは戦争がキライです。平たく言うと「争いごとがキライ」なんです。争いごとって、ほとんどは「強いものが勝つ」システムですからね。
で、ぼくが気になったニュースが、東京で君が代訴訟が起きそうなことと、宮崎県知事立候補予定者による談合必要悪発言です。

続きを読む "君が代ですか談合ですか"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月23日 (土)

きょうのできごと

朝起きたらガス系の器具が全然作動しない。家の外回りを確認したら安全装置が働いて、強制切断になっていた。風呂のお湯を出しっぱなしで寝たのが原因のよう。気をつけなきゃ。
安心したので冷凍ギョウザを焼いて、500の発泡酒を二本ほど。ギョウザだけではアテが足らなかったので、ソーセージも焼いてみる。温かい食べものじゃないとアルコールが進まなくなったのは、やっぱし冬が本番なんだなと思う。ネットを巡回して昼寝。

起きたら夜は20時過ぎ。何か忘れていたような気がする。あっ、下川みくにのイベントだわ。忘れてしまったのは取り戻せないので、いさぎよくあきらめる。そこが肝心。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

総武快速線と8月15日

061223rj
きのうは係の忘年会だったのですけど、その帰りに閉店間際の本屋で購入したのが写真の2冊です。


1:鉄道ジャーナル(2007年2月号)

今号でイチバン気になった記事は、亜細亜大学の佐藤先生が連載している「鉄道・軌道プロジェクトの事例研究」です。

ぼくが子どものころ、東京のオバちゃんによく「ホントはとなりじゃなくて、こっちに快速が停まるはずだった」と聞かされて、子どもながらに「となり駅じゃなくてこっちに止まるのは、選択としておかしいんじゃないか」と思っていたのですが、総武線線増のルート候補がこんなにあったのは知りませんでした。いまの総武快速線がたどるルートは、いくつかの候補の中から選ばれたひとつにすぎないということとなれば、全然あり得た話しになるんですよねぇ。
確かに記事で書かれているものの中には「いまみたいに線路別になっていなければ、最寄り駅に快速電車が停まったね」というものがありました。オバちゃんの言ってたことは、まんざらウソでもなかったのか。自分が生まれる前から異郷の地に住んでいる人の生の意見って、価値があるもんなんですね(^^;)。

竹島編集長が辞められることを発表したり、カメラマンの沖さんが亡くなられたり。スタッフのコメント欄はなんで無くなったのかな?

2:決定版日本のいちばん長い日

こちらはアマゾンで買おうかしばらく迷っていたものですが、本屋に並べてあるのを見つけて速攻購入。季節は正反対ですけど、この日のことを思い直すにそんなことも言っていられません。
鉄道を趣味にしたりイベントを見まくっていても「そういうのもアリだがね」と言える、そんないまの時代に生きられる幸せを、この本を読むことであらためて感じてみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

省力化仕様

061222oneman自分は「ワンマン列車に乗る機会はあんましない」と思っていたのですが、ワンマン仕様のツーマン列車にはよく乗っているんだと意識したしだい。
TOICAって、テレビコマーシャルやらないのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月19日 (火)

地震だ!

061219jishin鈍感な自分はめったに気づかない地震ですが、今回はドスンと縦揺れでさすがに気がつきました。仕事中だったしね(笑)。
帰りの電車も「安全確認のためしばらく停車します」ということが何度もあって、なかなか家にたどり着きませんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月18日 (月)

BUBKAと週刊新潮

鉄道系以外で発売ごとに自分が買っている雑誌は「BUBKA」と「週刊新潮」なのですけど、そのうち週刊新潮ではここ2週ほどBUBKAの後追いみたいな記事が見られます。先週はキャンパスパークの記事があったし、今週は沢尻会VS長澤会のことが書かれとるしね。BUBKAの方が俗な視点から書いている気はしますが、ネタが連続で被っていたのは気になりました。
何がホントのことかなんてのは後にならなきゃわかんないんだから、BUBKAにはいまの時点でわかる「事実をまずはちゃんと伝える」という姿勢を、これからも堅持してほしいです。決して社会派雑誌にはならないでね(笑)。

#BUBKAは3割信じて読めば、とても心地いい雑誌です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

御堂筋線の車内放送

今回は御堂筋線の車内放送をアップしました。
ポールスターが来たので乗っちゃいましたが、自分の乗るときのポールスターってなぜか音量が小さいんですよねぇ。気のせいかな。

大阪市営地下鉄御堂筋線(2006.12.09車番8302北急車)

(接近放送)
「次は新金岡」
「次は北花田」
「次はあびこ」
「次は長居」
「次は西田辺」
「次は昭和町」
「次は天王寺」
(天王寺到着時)
「次は動物園前」
「次は大国町」
「次はなんば」
(なんば到着時)
「次は心斎橋~心斎橋到着時」
「次は本町」
「次は淀屋橋」
「次は梅田」
「次は中津」
「次は西中島南方」
「次は新大阪」
(新大阪到着時)
「次は東三国」
「次は江坂」
「次は緑地公園」
「次は桃山台」
「次は千里中央」
(千里中央到着時)

(参考記事)
2006.06.15 御堂筋線の車内放送(←こちらは逆方向の放送です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミクシイの足あと6000に

ミクシィの足あとが6000になったので、備忘録として残しておこうと思います。

5100 2006年11月12日 おくやんさん
5200 2006年11月13日 もいかわさん
5300 2006年11月14日 劇団「こまわり」祐樹さん
5400 2006年11月18日 にゃるさん
5500 2006年11月19日 とっつぁんさん
5600 2006年11月22日 おさむ。さん
5700 2006年11月25日 chemistさん
5800 2006年11月26日 ぷくさん
5900 2006年11月28日 busterさん
6000 2006年12月02日 異臭。さん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月17日 (日)

空港線・箱崎線の車内放送

今回は福岡市営地下鉄の空港線・箱崎線の車内放送をアップしました。

福岡市営地下鉄空港線(2006.11.23車番1536)

(接近放送)
「次は東比恵」
「次は博多」
「次は祇園」
「次は中洲川端」
「次は天神」
(天神到着時)
「次は赤坂」
「次は大濠公園」
「次は唐人町」
「次は西新」
「次は藤崎」
「次は室見」
「次は姪浜」
(姪浜到着時)

福岡市営地下鉄箱崎線(2006.11.23車番・・・・)

(接近放送)
「次は唐人町」
「次は大濠公園」
「次は赤坂」
「次は天神」
「次は中洲川端」
「次は呉服町」
「次は千代県庁口」
「次は馬出九大病院前」
「次は箱崎宮前」
「次は箱崎九大前」
「次は貝塚」
(貝塚到着時)

(参考記事)
2006.01.20 福岡の車内放送(103系での車内放送を一部アップしてます)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月16日 (土)

きょうのできごと

昼まで惰眠
携帯電話の目覚ましが起こそうとしていたけど、鳴らしたまま思いっきし無視して11時半ころに起床。きのうの晩からパソコン付けっぱなしで寝ていたので、巡回先をパラパラ見ながら昨晩のカレーを温めなおして昼食。

ちょっとヘコんだ
ネットのニュースできのうから知ってはいましたが、相手はハチミツ二郎ですか。そうですか。ハロメンがこういうニュースになったらイライラするかもしれないけど、ジャンルがジャンルなだけに「どうぞ」と言えそうな気もします。

メロンコン参戦
厚生年金会館のメロン記念日コンサートに参戦。書けそうだったら、後日レポします。

天才衝衝衝
ただいまCTSで放送中の「天才衝衝衝」(本放送は日本時間の金曜日23時から)に、MAKIYOが出演中。動くMAKIYOは久しぶりに見る気がするなぁ。日本企業のCMはしょっちゅう流れるけど、パナソニックのコマーシャルはタイミングの関係か、CTSではきょう初めて見ました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

椋岡にはとまりません

きょう名鉄電車ではいろんなできごとがあるのですが、その中のひとつに「駅の廃止」があります。今回廃止される5駅は通過してばかりで、結局いちども訪れることはできませんでした。
きのう限りで廃止された椋岡は、廃止になる前から普通ですらほとんど通過という状態で、なかなか行きにくく印象にあったので、椋岡の名前の入った接近放送を備忘録として残そうと思います。一般的な接近放送もアップしておきます。中央線・東海道線に挟まれているので聞き取りにくいですが、名鉄電車の接近放送にはチャイムが(たぶん)ないので、チャイムっぽく聞こえるのはJR側から聞こえてきたものです。

(2006.12.11金山駅で収録)
「豊橋行き一部特別車の快速特急」
「豊橋行き一部特別車の特急」
「豊橋行き快速急行」
「知多半田行き普通」(←椋岡にはとまりません)


(2006.12.17追記)
たべちゃんさんのココログで、駅廃止以外に同日に名鉄電車で導入されたことの記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月15日 (金)

お正月の割引きっぷ

自分の身の回りもバタバタしはじめて師走を感じ始めているのですが、そうなると自分が気になるのは新春対応の割引きっぷです。
いままではとりあえず「3・3・SUN」を買うという感じでしたが、すでに廃止されてしまったので今回はゆめもうで(近鉄電車)が第1候補かなという感じ。新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ(JR東海)も捨てがたいなぁと思ったりするけど、元旦限定というのが何分にもネックになるんですよねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月13日 (水)

【レポ】06/12/10秋山奈々@新宿

さる10日に行われた、秋山奈々のイベントに行ってきました。

【名称】2ndシングル発売記念「ミニライブ・ツアー~オレンジ色~」
【日時】2006(H18)年12月10日(日) 17:00~17:23
【場所】HMV新宿SOUTH店(東京都渋谷区)

続きを読む "【レポ】06/12/10秋山奈々@新宿"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月11日 (月)

【レポ】06/12/10SKi@池袋

きのう行われた「SKi」こと、制服向上委員会のイベントに行ってきました。

【名称】30thCDアルバム"生きるために"キャンペーン
【日時】2006(H18)年12月10日(日) 13:00~13:40
【場所】HMV池袋サンシャイン60通り店(東京都豊島区)

続きを読む "【レポ】06/12/10SKi@池袋"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月10日 (日)

【レポ】06/12/09SistaFive@せんちゅう

きのう行われた、Sista Fiveのイベントに行ってきました。

【名称】SistaFiveCD発売イベント
【日時】2006(H18)年12月09日(土) 17:00~17:30
【場所】千里セルシー(大阪府豊中市)

続きを読む "【レポ】06/12/09SistaFive@せんちゅう"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 9日 (土)

【レポ】06/12/09神園さやか@鳳

きょう行われた、神園さやかのイベントに行ってきました。

【名称】「二十歳の原点」発売キャンペーン
【日時】2006(H18)年12月09日(土) 13:02~13:33
【場所】おおとりウイングス(堺市西区)

続きを読む "【レポ】06/12/09神園さやか@鳳"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

人材流出かなぁ

メ~テレのホームページを見ていたら、このような記事がありました(PDFです)。

仙台と名古屋で 少し距離のある生活を送ります

来年からイーグルスで活躍されるであろう前ドラゴンズ選手と、メ~テレの高山アナウンサーが結婚をされるとのことです。結婚自体はおめでたいことなんだけど、高山アナの言う「メ~テレでアナウンサーとして努力」がどこまで続くのかは心配です。名古屋には居ってもらいたいけど、相方が仙台ではお互いが大変だろうしなぁ。

光る!スポーツ研究所で、このことをどのように取り上げるのかは楽しみですけどね。


(2006.12.10追記)
きょうの放送は、合田アナでした(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

メンテナンス終わったの?

お知らせココログとお知らせブログを見ていたら、このような記事がありました。

問題の解決には更に長時間を要すことが予想されたため、一旦メンテナンス前の状態に戻させていただき(途中省略)今回のメンテナンスで予定されていた改善項目につきましては、今回の問題点について対策を講じた上で、改めてスケジュール等をご報告させていただきます。

また「同じ時間くらいかけてメンテナンスがあることを覚悟しろ」ということでしょうね。こういうメンテナンスがあるのも、あれこれ改善してほしいという利用者の意見を聞いていることの証しですから、ぼくは「書き込みできないのは不便だな」とは思うけど、今回のメンテナンス結果を聞いても怒る気には全然なりません。

仕事のイライラの方が、いまのぼくにはずっと大きいもん(笑)。
しかもウチの課の話しじゃなくて、よその話しに巻き込まれかけているので、よけいにイライラするんですねぇ。幸いにも上司の理解があって防波堤になってくれているので、自分は最小限の被害で済んでいますけど。

あるジャンルで発生したイライラを、別の世界で適度に解消することのできることこそ、人間が持ち合わせているいいところです。何か適度に解消できる、肝心の「いい素材」はないもんですかね。鉄の世界でも、アイドルの世界でも・・・。


(2006.12.09追記)
たべちゃんさんのココログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月 5日 (火)

メンテナンスらしい

12月5日(火)10:00~12月7日(木)15:00

ココログのメンテナンスをするとのことで、記事の更新はされないとのことです。ということで、ちょこっとお休みします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 4日 (月)

立命館が岐阜進出?

中日新聞のホームページを見ていたら、立命館が岐阜に中学高校一貫校をつくるようなことが書かれていました。
  「立命大、岐阜進出を打診」
   (http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061204/eve_____sya_____018.shtml)

学校に限らず関西の文化は有形無形を問わず「関西にある」という事実によって、その存在価値をいままで維持していると思っていたので、この記事はうそではないと思いますが信じられない気持ちです。ましてや記事によれば、大学側から提案があったとのことですから、超有名大学でも経営のことになると余裕をかましていられないのかなと感じました。
#立命館は自分にとってどことん外野なのですが、すでに全国進出していて岐阜は遅れているくらいだったら、見当外れになってしまってしまいますけどね。

大学の申し出に岐阜市もまんざらではないようですが、中学高校でじっくり育てた人材が「大学は関西」ということで一方的に流出されることのないよう、しっかりその辺は学校・自治体ともに考えてもらいたいと思います。
学生個人が関西へ行きたいと思う気持ちは止めようがないかもしれませんが、やがてできるかもしれない一貫校が岐阜と関西の関係について、どんな考えかたを教えるのか気になります。「思想」に基づいた教育をおおっぴらにできるのが、私学の特徴であり特長なんですから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 3日 (日)

きょう買ったもの

1:書籍

「BUBKA」(2007年1月号)と「YouTube&GyaO裏公式ガイド」。
事実が何かを知りたい人にとっては必須のBUBKA(かつての「噂の真相」と同程度には信用に足る)ですが、今月号の発売をすっかり忘れていました。
近ごろ話題のことも、ちょっとはわからないといけないなと思いガイドも購入。ホントは「PCGIGA」を買いたかったのですが、発売のタイミングを考えてきょうは保留です。

2:きっぷ

こんどの週末に向けて、関西方面と関東方面のきっぷを調達。「ぷらっとこだま」での移動も考えたのですが、今回は大阪市内・東京都区内の移動を考慮して、原則は「早特」での方針で臨みました。しかし関西の方は1週間をきっていたので調達できず。鉄道に関心のあるものとしては初歩的ミスでした。

アーバンは6日前にして2人がけ席しか空いていないようでしたし、東京からの帰りも2人がけの通路か3人がけの窓側しかないよとのこと。いい席(=みんなが確保したいと思う席)は早めになくなっちゃうみたいです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

きのうできごと

ダラダラ

早朝に携帯電話のメールで目覚める。きょうは夜まで何も用がないので、昼まで寝ていてもよかったんだけどなぁ(^^;)。きのうPCの電源を入れっぱなしで寝てしまったので、朝からネットを巡回して情報収集。

ガックシ

浜田翔子のココログを見ていたら、ガッカシな記事が。ま、あれもお仕事だからと思います。いつもなら晴れドキを見るところだけど、そのショックできのうは、見ることをやめちゃいました。

高揚

センチュリー明けの会議室メンバーと金山にてオフ会。オフ会はオンラインでは出てこない発言を聞けるのが楽しみです。意外なところに桃子オシがいるもんなんですね(^^)。
ミスドで2次会して解散。いままでにも終電に乗ったことはあるけど、自分が最後の客というのは初めて。自分がエスカレーターに乗ったところでホームの電源が落とされ、自分が改札を出たところで改札の電源が落とされる。
鉄ヲタ的に感動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 2日 (土)

先生と生徒の関係

gooニュースを読んでいたら、このような記事がありました。

女生徒らは非を認め、母親と一緒に教師らに謝罪し、土下座までしたが、学校側は処分を変えなかった。

先生が学校秩序を維持するためにした行為に対して、生徒が先生に暴言をしたことをきっかけに、生徒が事実上の退学処分になったということのようです。
単純に読むと、親子そろって土下座までさせる必要があるのか!といきりたつ人がいそうですが、これってどうして親子が土下座したのかを考えると、生徒が「悪いことをしたのを認めた」からではなく、この時期になっての「退学処分を免れたいから」と記事からは読めますけど、そういう解釈でいいんですよね。これって。

記事中には「みんなと一緒に」という生徒の言葉が出てきますが、ホントに最初からそう思う子だったらこんな処分は受けないと思います。いまのご時世では、学校も容赦なく批判される対象ですしね。放校になってもいいところなのに、転学をすすめるという学校の姿勢に感心します。
きっとあるであろう無分別なクレームに負けることのない毅然とした態度を、この学校には貫いてほしいと思います。

「自分がしたいことをすると、どんな影響が出るのか」を考えてもらえれば、この人は必ず社会復帰してもらえると思いますし、世の中のほとんどの人はそれができるもんだと思っています。
間違ったことをした人でも、処分を受けた後は許してあげようという気持ちは、これからも失いたくないです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台湾高速鉄道の式典再延期

台湾週報のホームページおよび中華電視公司のホームページによると、台湾新幹線こと台湾高速鉄道(台湾高鉄)の開業式典を延期する旨の報道がされています。

 台湾週報「台湾高速鉄道の開業式典が延期」
  (http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/061201b.htm)
 中華電視公司「安全考量!高鐵通車確定延期」
  (http://www.2cts.tv/Default.aspx?ch=News&cp=NewsPage&date=2006/11/30)
  #上から13番目のニュースです。

もともと7日は台中駅で開業式典のみを行い乗客を乗せての運行は後日だったようですが、式典自体も後ろにずらすようになったようです。
式典をした日に乗客も運ぶ方が、少なくとも自分はわかりやすいなと思うので、これはこれでいいんですけどね。何度も延期延期と言われると、そのことによるイメージダウンが心配です。今回はヨーロッパに加えて日本の技術も多数導入してますから、地元の宣伝力によっては日本のせいじゃないところでやんやと言われかねないので気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 1日 (金)

【レポ】06/12/01新垣里沙・田中れいな@東桜

きょう行われた、新垣里沙・田中れいなのイベントに参加してきました。

【名称】CBCキャラバンサライ オープニングセレモニー
【日時】2006(H18)年12月1日(金) 18:00~18:20
     (ふたりの出演は、18時10分ころからでした)
【場所】オアシス21(名古屋市東区)

続きを読む "【レポ】06/12/01新垣里沙・田中れいな@東桜"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »