深川車両基地で見たもの
1月27日(土)のできごとがまだ続いてます。
この日はもともと、永田町→野田→成田という移動を考えていたのですが、永田町の公園が開門されていなくて、早朝から日程が狂ってしまって「野田には行く時間がないなぁ」という感じでした。野田に行くためにまた後日、関東遠征しなければ・・・。
そんなときにメトロの駅で、ちょうど同じ日に深川で5000系さよならイベントが開催される旨のポスターを見ました。これは呼んでいるんだと思い、また時間的にも手ごろだなと思ったので、永田町駅から半蔵門線と東西線を使って向かうことにしました。
イチバン近い入口が有楽町線のものでした。自分は半蔵門線に用があるからまだマシだけど、丸ノ内線だと乗り換えに600メートルも歩くんですよね。尋常じゃないです。
やはり曜日柄か、駅は非常に閑散としていました。
知らない場所だったので行けるか不安だったのですが、この行列はみんなイベントが目的みたいです。
どうして鉄道イベントなのに、こんなに参加者があるんでしょう。迷いようがありませんでした(笑)
とりあえず列の後ろについてみましたが、これじゃいつ入場できるのか全然読めません。成田に14時には行きたいなと思っていたので、やむなく入場はあきらめました。東京人の鉄道への情熱には負けました。ふへぇ!って感じ。
しかたがないので、道路の反対側から少し撮影。子ども連れの家族が多かったけど、中にはカップルで連れだって来ている人たちもいて、どういう宣伝をしていたんだろうと気になりました。自分はふたたび東陽町へ移動し、西船橋・千葉を経て成田へ向かいました。
-----
今回の遠征は5部構成です。
導入編
羽田編
永田町編
深川編(この記事です)
成田編
-----
(2007.02.02追記)
TOMOさんのココログで同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
(2007.02.03追記)
さかぽよすさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました(自分のルールでは先にトラックバックを打つときはコメントを打つべきところ、コメント欄が閉じられていたので打つことができませんでした)。
(2007.02.06追記)
Kaz-Tさんのココログに同旨の記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント