« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月30日 (金)

あしたから遠征だよ

あしたから関西・関東と遠征してきます。
ひとつの週末で関西と関東の両方に出向くのは久しぶりで、体力が持つのか若干の心配はありますが、気合い(ただし「がんばりません」が)で乗り切れる・・・つもりです。

打ち合わせってするもんですね。先ほどお電話をいただいたのですが、新駅開業の話しを聞いて「そう言えば!」と思ったしだいです。知り合いというもののありがたさを感じました。はい。
でもICOCA持ってないんだよなぁ(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月27日 (火)

かごちゃん2

1か月前には「もうそろそろかな」とか思ったけど、ぬかよろこびだったみたいです。
自分なんて昭和天皇まで引き合いに出して期待したのになぁ。

070327ad月末の発売までには間に合いそうもないけど、ぜひ「事実は何だったのか」をBUBKAには記事にして取り上げてほしいところです。
直接の被害者でないぼくとしては、社会復帰を見守りたいという自分の立場はやっぱし変わりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ある訴訟のゆくえ

きょう最高裁判所での判断は、控訴審を破棄して京都地裁へ審理を差戻すというものでした。ということは、前の事実認定自体がおかしいってことですか?この裁判は台湾に訴訟能力があるのかも問われているのだから・・・。えー(>_<)!
京都地裁→大阪高裁→京都地裁→大阪高裁→最高裁と続いてきた裁判ですが、ここのところせっかく裁判所で地道に積み上げてきた実績が、なんだかグタグタになってしまいそうです。

日本は中華人民共和国との間の条約に縛られることもあるけど、肝心の条約の方が変だってこともあるしぃ。ホントは政治の力で何とかなってほしいけど、かなわぬ思いになるのかなぁ。負けないで!


(2007.03.29追記)
最高裁の判断に対する、台湾週報と人民日報の記事です。中国大使館のホームページをチェックしたいけど、重すぎて見れませんでした。
 台湾週報(http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070327i.htm)
 人民日報(http://j.peopledaily.com.cn/2007/03/28/jp20070328_69304.html)
(2007.04.04追記)
台湾側の弁護士サイドは何らかの形で訴訟を継続したい旨の意見を表明しているようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ミクシイの足あと15000に

ミクシィの足あとが15000になったので、備忘録として残しておこうと思います。

14100 2007年03月12日 大谷内肇/あふやうちさん
14200 2007年03月13日 タモやんさん
14300 2007年03月17日 なかにょんさん
14400 2007年03月18日 夕二ノさん
14500 2007年03月18日 あっかんさん
14600 2007年03月19日 DQN....BQoさん
14700 2007年03月22日 おさむ。さん
14800 2007年03月23日 ローシカさん
14900 2007年03月24日 藤増さん
15000 2007年03月25日 さとしさん

これからもどうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月25日 (日)

鹿児島に行ってきました

さる22日から23日にかけて鹿児島に行ってきました。
鹿児島にはいままで何度か行ったことがあるのですが、以前の上司から「いちど行ってみろ」と言われていたところがあって、どんなもんでしょと出向いてみたしだいです。

続きを読む "鹿児島に行ってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋市営地下鉄のメロディサイン

名古屋市営地下鉄では名城線・名港線でメロディサインが導入されていましたが、さる19日から上飯田線を除く5路線に拡大導入となり、あわせて名城線・名港線ではメロディの変更もありましたので収録をしてきました。名古屋市のホームページによると、名古屋市立大学の水野助教授による作曲とのことです。

収録は3月17日・19日・20日・21日に分けて、名古屋・栄・今池・上前津・東別院・金山・東海通・名古屋港・丸の内・上前津・御器所の各駅で行いました。その中から聞ける具合に収録できたものを編集してアップしました。

続きを読む "名古屋市営地下鉄のメロディサイン"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

池脇千鶴で思ったこと

3日連続で飲みすぎてエラくなった帰り際に見ました。

070324sakurayamaそういえば最近、ピンクのポスターをよく見るようになったなぁ。
でも誰だかよくわかんなかったんですよね。

070324senkyo池脇千鶴だったのかぁ。こういうのって地元出身の人を起用するってイメージがあったので、思いもよらない人選で気づきませんでした。キャラを決める基準ってどこにあるんやろうか。#48に反応したんじゃないよ。
(画像は名古屋市のホームページからいただいてます)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ココログとりあえず復旧

先の記事であたふたしていた、タイトルの表示方法の件ですが・・・
とりあえず見ためだけは、以前と同じ感じにできました。

070324ganbarimasenぼくはココログから離脱するつもりが当面はないのですけど、すべての人の満足が得られないのは当然として、少しでも多くの人の賛同が得られるメンテナンスをしていただきたく思います。

#きのうはこれ以外に書きたい記事があったのになぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月23日 (金)

ココログのタイトル欄が・・・

いままでココログの仕様変更でクレームを付けている記事を見て、そこまで文句を言うことないのになぁと思ったりしてましたが、今回の変更は見ために直接影響したものだったので、変更後の画面を見て怒るところまではいきませんけど驚いてしまいました。

070323ganbarimasen_beforeいままでタイトルは黒で表示するようにしていたのに、ここにリンクが張られてしまってます。イチバンきついなと思ったのは、記事中のアンカーリンクと同じオレンジになってしまったことです。

タイトルはシンプルにしたいので、やっぱし落ち着いた黒がいいんですよねぇ。
何とか緊急措置できないものかと思いまして・・・

070323ganbarimasen_afterタイトルに色が付かないよう、強制的に変えてしまいました。
記事中のリンクには下線を残しつつタイトルリンクの下線を消してみたいけど、どうやってやればいいのかいまのところわかりません。

そもそもタイトルにリンクを付けなくても、ココログのフッタには「固定リンク」を表示させることができるんだから、タイトルへのリンクなんてものが、そもそもがいらない機能だと思うんだけどどうなんでしょ(^^;)?


(2007.03.24追記)
見ため上は以前の状態に戻りました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月21日 (水)

ACのコマーシャル

東京に行ったときに「江戸しぐさ」のCMは見たことがありますが、地域ごとのバージョンがあるのは意識したことがなかったなぁ。名古屋版は奇をてらうことなく、ふつうにひたすら実直でした。全国版「人のココロにタネをまく。」では懐かしいものを思い起こさせてくれてます(地元ではココロはあまり流れてなく、エコと授業参観ばかりのような気がします)。自分は新しめですが栗山千明の「あなたが大切だ」が忘れられないです。空虚な言葉を何度並べるよりもただストレートに伝えてほしいという、かなりのメッセージ性があるものだなと感じました。記事にしたこともありますが、彼女のものはJA(ローカル)との差異にインパクトもあるのもいいんですよね。

NHK共同キャンペーンか。地球を救わなきゃ!平和平和。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょう買ったCDたち

ココログの記事素材集めのついでに、名駅まで行ってCDの調達をしてきました。

070321cd1:SEXY 8 BEAT(モーニング娘。)
2:CONNETTA(鈴木亜美)
3:PARTYが始まるよ(AKB48 teamA)
4:脳内パラダイス(AKB48 teamK)

ほかにPerfumeのDVDも迷ったけど、Pのイベントは行けないことが確定なのでパス。
3と4についてはグッズ目的はないので、合計6種類あった中で、AとKを「まずは」1枚ずつ購入してみました。ああやって統一されたデザインで平積み状態になって置かれていると、気が気ならば一度に買ってしまいそうで、イヤな売りかただなと思いました(笑)。

きょうは大学の卒業式があるようで、金山や名駅では茶髪の背広とはかま姿のカップルが目立ちました。
名駅といえば構内を歩いていたときに、人ちがいかもしれないので声をかけませんでしたが、ゴールドっぽいサングラスに特定色のキャップという、知人によく似た人とすれ違いました。それで「きょうは℃イベか!」と思い出しました。外れたイベントはすぐに忘れるんです(^^;)。最近は似た容貌の人が多いからなぁ・・・。

ぼくは平和に帰宅して、とりあえずKを聞いてます。ぼくはインドア派なんです。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年3月20日 (火)

ドラゴンズトレイン2007

ただいまプロ野球はオープン戦中ですが、去年に引き続いて名城線ではドラゴンズトレインの運行が行われています。ことしは15番編成が当てられていました。

070319dragonstrain_003 070319dragonstrain_005 070319dragonstrain_006 070319dragonstrain_007 070319dragonstrain_009

熱烈なファンとは言えないけど、やっぱしこういうのを見ると応援しなきゃって気になるもんですね。
ことしは1回くらいライブで試合を見たいなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月17日 (土)

(感想)07/03/17AKB48@名古屋

いつもみたいなレポだったら・・・

     「 【レポ】07/03/17AKB48@池下

で書き始めるところだけど、何しろイベント以外でAKB48を見るのは初めてなので、ほとんどのメンバーは顔と名前が一致しないし曲もほとんどわかんないという状態です。
なので感想だけを書いてみました。

続きを読む "(感想)07/03/17AKB48@名古屋"

| | コメント (8) | トラックバック (1)

寝だめはよくないの?

きのうきょうとネットのニュースを見ていたら、睡眠環境について「毎日同じ時間に起きた方がよく、休日だからといっていつもより遅く起きるというのはよくない」というようなことが書かれてました。睡眠時間差があるほど、不眠症やうつにかかりやすいみたいです。
生理的に寝だめが可能か否かの問題じゃなくて、いつもよしか余分に寝(れ)るという事実によって精神的安心感や充足感を得ている自分は、休日であっても早起きをせい!なんて言われると、お腹がかえってキュッと痛くなる気がするんですけど(^^;)。

記事を信じた方がいいのか個人差があるから自分は自分と思った方がいいのか、一体全体どうなんでしょうねぇ・・・まったくもう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年3月14日 (水)

きょう買ったCDたち

TOICAのチャージがてら、CDを何点か購入してみました。

070314cd1:25~ヴァンサンク~(安倍なつみ)
2:VERY BEAUTY(Berryz工房)
3:1 Be Possible!(THEポッシボー)
#ポッシボーの「1」は正確には丸数字の1です。

とりあえず声を聞いたことがないポッシボーのアルバムを、晩飯つくりながらぼちぼちと聞いてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミクシイの足あと14000に

ミクシィの足あとが14000になったので、備忘録として残しておこうと思います。

13100 2007年02月26日 zeroさん
13200 2007年02月27日 リョウ(冷めた冒険者)号さん
13300 2007年03月01日 がっちゃんさん
13400 2007年03月03日 QUARNZさん
13500 2007年03月04日 じゅ~さん
13600 2007年03月04日 ★むゥ★さん
13700 2007年03月05日 ゆきんこさん
13800 2007年03月08日 ふうらいぼうさん
13900 2007年03月11日 しんさん
14000 2007年03月11日 クレア☆★☆さん

これからもどうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日)

京急電車に乗ってみました

きのうのことですが、ニフティイベントからの帰りに2時間ほど余裕があったので、京急電車で上大岡まで行ってみました。
数少ないながらも羽田空港を使う際に「羽田空港~浅草橋」で京急電車を使ったことはあっても、京急電車に乗るためにどこかに行くということはいままでありませんでした。
地元から見れば遠征なので、JRの割引きっぷを使うことが多いんですよね。

続きを読む "京急電車に乗ってみました"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

【レポ】07/03/10ニフ亭@大森

きょう行われた、ニフティのイベントに参加してきました。

【名称】第20回 ニフ亭・ぽっどきゃすてぃんぐ落語
【日時】2007(H19)年03月10日(土) 14:05~16:18
【場所】ニフティ本社(東京都品川区)

続きを読む "【レポ】07/03/10ニフ亭@大森"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 9日 (金)

きょうの残念

残業してから「時刻表」と「VERY_BEAUTY」を買おうとしたら、書店・CDショップともに閉店時間になっていたみたいで購入できませんでした。さすが健全な街だけありました。もっと早く仕事を片付けろってことね(>_<)。

時刻表(4月号)は未売だったみたいなんでいいとして、CDの方はジラされている感じでヤキモキします。あしたはあしたで買う時間が取れない気がするしなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木)

とりあえず遠征準備

今週末に急遽決まった遠征用のきっぷの手配ができるかチェックしてみたら、帰りは通路側ですが「ぷらっとこだま」が確保できたけど、行きはぷらっと取れなかったので定価の自由席で行くことになりそうです。直前すぎて難しいよ。

この春の18きっぷは格安ですが、時間との折り合いがなかなか付けれません。時間をおカネでまかないたいと思うようになったのも、トシなのかもしれませんねぇー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 7日 (水)

急遽決まったこと3点

きょう仕事場に着いたら・・・

1:夜のボウリングのメンバーが足りんくなったもんだで出てもらえんか?
2:あしたの出張メンバーが倒れたんで、代わりに行ってちょ!
3:週末のイベント(?)の当選通知が来ていたり

しました。急遽決まると調整が大変なんですけど・・・
CD買いに行きたかったんだけどなぁ。

070307bowling_1ボウリングで飛び賞をもらって来ました。せっかく出ないかんのなら、タダでは帰られせんもー!って思ったつもりはないんだけど、同じチームの運がいいんだろうなぁー。イベントには恵まれているのかな。アイドルイベントでも仕事関連イベントでも(^^)。

#180000アクセスを突破したみたいで、ホントにありがたいことですm(_ _)m。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 4日 (日)

ミッドランドスクエア

名駅のミッドランドスクエアの商業空間オープンを6日に控えて、きのうのことですが名鉄電車と東山線での広告を撮影してみました(朝7時半ころ)。内覧会はめっちゃんこ混んでいたみたいなんで、少し時間を置いてから行った方がいいのかもしれませんね。

070303midland_002 070303midland_006 070303midland_008 070303midland_011 070303midland_015

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾新幹線の台北駅正式開業

おとついの話しですが、台湾新幹線(台湾高鉄)の台北駅が正式開業し、いままでの降車に加えて乗車もできるようになったとのことです。
(台湾週報 http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070302a.htm)

細かい注意事項が出ていますね。
自分も環境が落ち着いたら、ぜひ行ってみたいものです。それが日本の電車とそっくりで変わりないと言われても、やっぱし気になるもん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

山梨からの帰りにて

先週の土日は河口湖まで行ってきたのですが、その帰りに運転手をしてくれた知り合いにわがままを言って、山中湖と三島に寄ってもらいました。

学生のころからの念願と、おいしいものが食べたかったものですから・・・。

続きを読む "山梨からの帰りにて"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 3日 (土)

【レポ】07/02/24~07/02/25安倍麻美@河口湖(2-2)

(2-1からの続きです)

続きを読む "【レポ】07/02/24~07/02/25安倍麻美@河口湖(2-2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東山線沿線をぶらり

きのうからきょうにかけて自宅で徹夜したので、余勢を買って朝からお出かけしてみることにしました。

名駅と上社でココログのネタ集め。上社は上り下りのすれ違いシーンがたまらないんですよねぇ。いいタイミングですれ違わないんで、いい写真は残せなかったけど。
撮影のあとは東桜のオアシスでリサッチ
東海テレビの深夜番組ですが、きょうは特番で磯山さやかと和希沙也が正午から生放送するとのことでした。行ってみたらビデオ進行の合間にちょこっとしかしゃべんなかったんで、すぐに退散して帰宅の途につきました。本番前の練習の方がワクワクしたな(笑)。雑誌で「いそっちは太っている」とか見た気がしてたんだけど、全然そんなことはなかったです。顔の丸さもちょうどよかった(^^)。

そろそろ眠たくなってきたんで、ちょっと寝ることにしますかね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 1日 (木)

サンロードは50周年

名駅地下街のサンロードは50周年を迎えるとのことです。きょう名城線に乗る機会があったのですが、14番編成はサンロードの広告で占められていました。偶然見かけて携帯電話で撮影したものなので、かなりボケてますがご了承ください。

070308sunroad_002 070308sunroad_003 070308sunroad_006_1 070308sunroad_008_1 070308sunroad_009_1

070308sunroad_010 070308sunroad_012 070308sunroad_014 070308sunroad_015

「日本の地下街文化のはじまり」という言葉がほこらしく思えます。そこは太陽の当たらない場所だけど、“日陰をも明るくしてみせる”・“交通災害から市民を守る”と地道に育ててきた(ものだと、自分は思っとる)街文化を、これからも大事にしていきたいです。


(2007.03.08追記)
14番編成の運用が確認できたので、デジカメで撮影したものに差し替えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »