« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

安倍コンに参加してみた(レポなし)

中野サンプラザできのう行われた、安倍なつみのコンサートに行ってきました。
メモを取ってないのでレポは書けないのですが、アンコールで新曲の披露があったほかは、フォークの部分を除いて松戸と同じだった気がします。セットリストが途中で劇的に変わっても困りますけどね(^^;)。

レポはないので、いくつか写真系雑ネタです。

続きを読む "安倍コンに参加してみた(レポなし)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

行動予定を整理中

きょうは1日中することがないので、昼過ぎまで寝てからゴールデンウィーク中のスケジュールを整理していました。

かなりイベントが被ってました。気力や体力がそんなにある方じゃないのに、きょう28日と30日を除いてはイベントを埋めてみました(30日は別途、会議室のオフ)。さすがに全部が埋まらないのは、関東・関西と違うところですね。
この黄金週間中のメインは丸栄での鉄道模型展。鉄道模型展自体は以前から知っていたけど、ゲストがあると聞いて俄然行く気がアップ。いまの気持ちがどうか、当日まで維持されていますように(^人^)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月27日 (金)

土曜日お昼の番組

大阪で制作している表記の番組について、「出演者がいろいろ騒がれているので総合的判断のもと、放送を別に収録したものと差し替える」旨の記事が、gooニュースやYahooニュースで書かれていました。
件の話しは週刊新潮で1か月くらい連続で記事になっていることですが、実際にはどの程度のことなのかと感じます。芸能界だったらあってもおかしくないことなのかな・・・。

事務所が全然違うけど、ハロプロのメンバーにはそういう芸能界のイヤな部分が及ばないでほしいのですが、そのためには自分自身に律する気持ちが必要なんでしょうね。まだ若い子たちなんで、ちょっとだけ心配になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月25日 (水)

尼崎の事故から2年

けさチェックしたウィキペディアの記事やズームインを見て、福知山線(JR宝塚線)の事故から2年が経ったんだと思い出したしだいです。

直接的な原因はスピードオーバーだったとしても、オーバーしないといけなかった背景が何だったんだろうというのは、事故のことが記憶から忘れかけていたクチではありますが、鉄道好きの一員ですから少し前までは折に触れて感じていたことです。「会社にとっての利益」と「従業員にとっての幸せ」のどっちが優先するのか(#幸せでないと感じている従業員は、顧客への利便を提供できないと思う)は、会社がキチンと姿勢を示すべきことです。従業員・顧客の双方を満足させるのが、経営者の手腕だと思います。

(参考記事)
2005.05.03 関西に行ってきました
2005.05.08 関西へ行ってきました


(2007.04.28追記)
kf19920728さんのブログに同じ話題を取り上げた記事があったので、トラックバックを打たせていただきました。
(2007.05.04追記)
あずきさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月23日 (月)

安倍なつみVS中川翔子

週末からずっと身体の調子がすぐれないので、きょうは残業を短めにして帰宅しました。
東海テレビを付けながら晩飯のカレー鍋の具合を見ていると、コマーシャルでしょこたんがちらほら映っていました。「CDでも出すんかな?」と思ったら、地元でイベントをするとの告知でした。下川みくにも来るみたいです。

でも同じ日は、お姉ちゃんと被っとるんだよなぁ(>_<)。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

【レポ】07/04/22リトル☆レンズ@金山

きょう行われた、リトル☆レンズのイベントに行ってきました。

【名称】リトル☆レンズ
     「100位に入らなければ”解散”CD予約キャンペーン」
【日時】2007(H19)年04月22日(日) 13:03~13:43
【場所】アスナル金山(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】07/04/22リトル☆レンズ@金山"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

19万アクセス達成

070422access190000先ほど19万アクセスになったのはありがたかったのですが、バッチシ確認できたということは自分で踏んでしまったということであります。つぎは20万がキリになりますが、いつ達成できるのかな・・・。もう暑くなっていそうだな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

名鉄ICカード設立

名鉄のホームページを見ていたら、2010年度に導入を目指しているICカード乗車券の取扱会社を、4月19日に設立した旨の記事(PDFです)がありました。

せっかく後から導入するのですから、先行している会社に負けない仕様でもって、作りあげてほしいなと思います。磁気カードのトランパスが持っている「プレミアム」や「チャージ」は当たり前な機能になりましたが、さらに磨きをかけたものが付加されれば待った甲斐もあるというものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その先の日本を見に。~少女と鉄道~

知り合いに先日借りたDVDである「その先の日本を見に。~少女と鉄道~」を見てみました。パッケージを見てみたら、2年半くらい前に発売されたDVDのようです。

続きを読む "その先の日本を見に。~少女と鉄道~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ミクシイの足あと16000に

ミクシィの足あとが16000になったので、備忘録として残しておこうと思います。

15100 2007年03月25日 セサミンさん
15200 2007年03月26日 .mizさん
15300 2007年03月29日 ぬまんさん
15400 2007年04月03日 むくやとくまるさん
15500 2007年04月07日 センセーさん
15600 2007年04月08日 餡婆さん
15700 2007年04月08日 ななしさん
15800 2007年04月10日 ぐっさんさん
15900 2007年04月14日 ダイナマイトあさりさん
16000 2007年04月15日 ♡ゆち♡さん

これからもどうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月19日 (木)

趣味の子どもへの影響

今週号の週刊新潮をパラパラめくっていたら、このようなことが書かれてました。

「名古屋は、ワイドビュー“しなの”走ってるの」
「名古屋の水族館には、ペンギンさんいるの」

続きを読む "趣味の子どもへの影響"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火)

木村裕子とAERA

学生のころは読めていた雑誌なのに、年齢を重ねるにつれて読む気力を失ってしまっていた雑誌「AERA」。そんなAERAの今週号に「自腹を切って買わなければ」と思わせてくれた記事がありました。

続きを読む "木村裕子とAERA"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

【レポ】07/04/14安倍なつみ@松戸

きのう行われた「なっち」こと、安倍なつみのコンサートに参加してきました。

【名称】安倍なつみコンサートツアー2007春
     「25~ヴァンサンク~」
【日時】2007(H19)年04月14日(土) 19:07~21:13
【場所】森のホール21(千葉県松戸市)

続きを読む "【レポ】07/04/14安倍なつみ@松戸"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

はじめての中央競馬

正確に言うと「中央競馬を開催している競馬場に、初めて行った」ということですが、きのう中山競馬場に連れて行ってもらいました。

続きを読む "はじめての中央競馬"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

まもなく関東遠征です

念のため場所チェックしておいてよかったです。最寄り駅は松戸だとばかり思っていました。八柱へ行くのは初めてで緊張。そっちで緊張か(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木)

健康診断と費用対効果

今週発売の週刊新潮を読んでいたら、このようなことが書かれていました。

健康診断は、費用対効果でみると、ほとんど意味がないことがわかったのです。
     「医師だけが美味しい『健康診断』」
      週刊新潮(2007年4月19日号)健康【狂】時代(中原英臣)より

続きを読む "健康診断と費用対効果"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火)

やっと8歳になりました

ニフティからメールが届きました。

@niftyにご入会されてから、ちょうど8周年となります。

当時はニフティサーブと言っていましたが、ネット生活を始めて8年が経ちました。

続きを読む "やっと8歳になりました"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アクセス数と検索ワード

久しく見てなかったのですが、最近のアクセス数と検索ワードってどんなものかなと思って、チェックしてみることにしました。

続きを読む "アクセス数と検索ワード"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

【レポ】07/04/01Berryz工房@さいたま

さる1日に行われた、Berryz工房コンサートに参加してきました。
この日は2公演でしたが、昼公演の分をアップしました。

【名称】2007桜満開Berryz工房ライブ
     「この感動は二度とない瞬間である!」
【日時】2007(H19)年04月01日(日) 13:15~14:55
【場所】さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)

続きを読む "【レポ】07/04/01Berryz工房@さいたま"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

きょうのできごと

昼まで惰眠。イベントのない日曜日はこれが基本。

1:選挙に行く
自分なりにバランスを考えて投票したけど、あとから思うと一貫性はないのかも・・・。
でも、それがそのときの気持ちだもん。

2:遠征用のきっぷをチェック
早特で確保できる分は確保。ぷらっとで確保できそうな分はこれから。
代理店で聞いてみると、静岡停車ひかりは席がかなり余っているみたい。

3:たかじん委員会を見てBUBKAを思う
世の中に客観ってないんだと改めて実感。番組ではNHKと民放のことを言ってたけど「絶対に正しいことなんて、この世にはない」と思えれば、何度も書いていることですが、雑誌BUBKAだって楽しく読めるんだけどなぁ。
今号のBUBKAを見たことによって、世間から叩かれた奈々さんを、かえって読後には応援したくなったもん。ん?これって毒されてるのか(^^;)。

選挙後なのに外食せず、昼間から自宅で焼酎飲みながらチビチビ書いてます。
いつになったらベリコンのこと書けるんだろ(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 7日 (土)

偶然見たイベント

きょう大須と矢場町に行ってきたのですが、グッドウィルに立ち寄ったら早川凛とつぼみのイベントがあるとのことで、DVDは買わずに後ろから見学してみました。衣装はチャイナドレスでした。FCイベ以外は、やっぱしオープンがいいって!

早川凛はいちど見てみたい人だったので、たまたまとは言え幸運でした。思っていたよしか全然おとなっぽい人でした。トークで印象に残ったのは、早川の「名古屋の人はおとなしい」ってところと、つぼみがアリス話しでニコニコしていたところ。名古屋人がおとなしいのはしょうがないです。それが名古屋人の「結果的に損をしない」生きかたの原動力なんですから(^^;)。

#このことに浮かれて、きっぷの手配を忘れてまった(>_<)。


(2007.04.08追記)
キマロキさんのブログに早川凛の記事があるのを思い出したので、トラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ココログの携帯閲覧サービス

いままでココログを携帯電話から簡易に見ようと思ったらココモブ、投稿しようと思ったらモブログを使うしか方法がなかったかと思うのですが、いつも巡回しているNONさんなかのさんのココログを見ていたら、ベータ版ながらも公式サービスが始まったみたいなので試してみました。

070407blog_001
こちらがココモブからみた「がんばりません」です。

070407blog_002
こちらが公式サービスからみた「がんばりません」です。

どんな記事があるのかを見る分にはココモブの方がいいのですけど、コメントについての機能が付加されている分、自分は公式サービスの方が使えるかなと感じました。「がんばりません」の携帯URLについて、いままでのココモグも当分の間は残しておくつもりです。ココログ開設当時には大変お世話になりましたから。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月 6日 (金)

名鉄バスの運賃表と車内放送

きょうは名鉄バスに乗る機会があったのですが、車内にある運賃表が液晶ディスプレイのものでした。ディスプレイは2つから構成されていて、左側が「運賃表と次の停留所(漢字)を表示」するもの、右側が「次の停留所(ひらがなとローマ字)とこれから先の停留所を交互表示するもの」のようでした。多機能化されていましたが、その分たくさんの情報を載せようとしているせいか文字が細かすぎて、視力の悪い自分には読み取るのがきつかったです。

もっと気になったのは車内放送です。「単語を細かく録音して、それをつなぎ合わせる」方法を取っているみたいで、しゃべりかたがめっちゃんこ平板化されてました。聞き取ることはできるけど、何だか中国人がしゃべる日本語って感じで不自然でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 4日 (水)

交通科学博物館

さる31日の話しですが、夙川から心斎橋に出て知り合いと昼食を取ったのですが、それから夕方までの時間を利用して、弁天町の交通科学博物館に行ってきました。
飲食禁止の看板はあっても写真撮影の表示が見当たらなかったので、記事にしたいものは適宜の撮影をしました。

続きを読む "交通科学博物館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ある訴訟のゆくえ2

gooニュースを見ていたところ、台湾側の弁護士団は何らかの形で訴訟を続けたい旨を表明したとの記事がありました。台湾週報でも弁護士の意見が出されています。
(台湾週報:http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070403c.htm)

ふだんなら理詰めで考えたいところだけど、今回のことは訴訟能力そのものを問われる事案なだけに、自分に「どう思う?」と投げかけられれば、心が揺れ動きます。
法的には・・・であっても、法的判断でなく政治的判断で何とか前進させてほしいです。

#あくまで訴訟能力だけにしぼって、思うことを書いてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

夙川に行ってきました

3月31日から4月1日にかけて関西・関東とめぐって来たのですが、初日の午前中は西宮の夙川に行ってきました。当初は予定外だったのですが、知り合いに「鉄します」と言ったら、夙川のことを指摘されて「そうか」と思ったしだいです。

心斎橋待ち合わせのところに東海から出向くという日程でしたが、11時の待ち合わせ時刻までに何とかですが写真に収めることができました。現地の地理が不案内だったので、特集していた鉄道ジャーナル(2006年12月号)を持参してみました。

続きを読む "夙川に行ってきました"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年4月 1日 (日)

関西行ったり関東行ったり

070330route_002a 070330route_003a 070330route_004a_1 070401berryz

関西と関東を一気にまわって来て、めっちゃんこへばりました。晩飯つくりたいけど、いまからだと身体によくないかな・・・。関東の時間がかなり短かそうだったので、ひかりからののに乗変して当日帰宅が可能に。ののたん速いよ、ののたんさすがだよ(>_<)!
レポは時間が取れたら書いていこうと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »