名鉄バスの運賃表と車内放送
きょうは名鉄バスに乗る機会があったのですが、車内にある運賃表が液晶ディスプレイのものでした。ディスプレイは2つから構成されていて、左側が「運賃表と次の停留所(漢字)を表示」するもの、右側が「次の停留所(ひらがなとローマ字)とこれから先の停留所を交互表示するもの」のようでした。多機能化されていましたが、その分たくさんの情報を載せようとしているせいか文字が細かすぎて、視力の悪い自分には読み取るのがきつかったです。
もっと気になったのは車内放送です。「単語を細かく録音して、それをつなぎ合わせる」方法を取っているみたいで、しゃべりかたがめっちゃんこ平板化されてました。聞き取ることはできるけど、何だか中国人がしゃべる日本語って感じで不自然でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント