【レポ】07/06/30中川翔子@金山
きょう行われた「しょこたん」こと、中川翔子のイベントに行ってきました。
【名称】空色デイズFes. in 名古屋
【日時】2007(H19)年06月30日(土) 18:05~18:32
【場所】アスナル金山(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょう行われた「しょこたん」こと、中川翔子のイベントに行ってきました。
【名称】空色デイズFes. in 名古屋
【日時】2007(H19)年06月30日(土) 18:05~18:32
【場所】アスナル金山(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょう通勤帰りの電車での車内放送では・・・
先行特急列車に、接続待ちによる出発遅れがあったため、この列車も始発駅を4分ほど遅れて出発しております。お客さまにはお急ぎのところを、大変ご迷惑さまです。
この列車は○○、△△行きです。停車駅は・・・
という感じでした(正確な言い回しは記憶にないけど、語感は合っているはず)。
「4分遅れでご迷惑さまです」という言いかた(=謝りの告知)ができれば、自分的には全然いいと思うのですが、あえてあのような言い回し(=原因の説明)ができる車掌さんに感心しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまさらながらのネタなんでしょうが、きょう気になったので・・・。
駅すぱあとでの路線図上では、枇杷島分岐点の存在がわかるようになっているんですね。旅客列車は走らないながらも、運賃計算上で切り離すことのできない存在だからでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうからきょうにかけて自分の脳内に注入された、芸能関係ネタの備忘録です。
安倍なつみさんとPerfumeさんのことです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
東北新幹線が大宮~盛岡間で開業して、きょうで25年になったとのことです。
そんなになりますか。自分は子どものころ、親に買ってもらった影響で模型はスーパーレール派だったのですが、200系がほしくてほしくてたまらなかったのを思い出しました。お年玉で何とか買えたときは、めっちゃんこうれしかったんですよねぇ。
いまと違って、そのころはちゃんと早起きできる小学生でした(^^;)。平日はいつも「朝のホットライン」を見ていたのですが、開業のニュースを見たくてチャンネルをガチャガチャ(なつかしい響きだ^^)していたのがきっかけで、ズームイン(当時は「ズームイン!!朝!」)を見るようになりました。こちらも25年か。
宇江佐りえ(きれいな人だったなぁ)が「ごはんよニャンニャンワンワン」と言いながら出演していた番組を蹴って、オッチャンが司会していたズームインに固定してしまったのかは思い出せません。
歳とったな>じぶん・・・。また歳とったネタになってしまった(汗)。
(2007.06.24追記)
岸田法眼さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
きょうスーパーへ買いものに行ったら、Tシャツ姿の相撲取りのかたがふたりで連れだって、食材の買出しをしていました。鬢付け油の甘い香りは相変わらずです。もう名古屋場所の時期なんですね。
7月6日のNHK「金とく」はデーモン小暮閣下がゲストとか。うひゃ。楽しみだなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何となく気になったので、楊丞琳(レイニー=ヤン)のアルバムを購入してみました。ハロプロばっかしじゃなくて、たまには自分の知らないジャンルの曲も聞いてみないとねぇ。現地盤じゃないけど・・・。
これ見て買おうかなと思ったり・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し古い話しですが、6月14日付けの日経朝刊に名古屋高速の中期計画についての記事が出ていました。2010年度を以って道路建設を完了して、名古屋高速道路公社は管理団体になるとのことです。
(参考)
6月14日付け日経朝刊37ページ
名古屋高速道路公社の中期経営計画(PDFです)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのう行われた、ジュンジュンとリンリンのイベントに参加してきました。
【名称】モーニング娘。第8期メンバー
ジュンジュン・リンリン握手会イベント
【日時】2007(H19)年06月16日(土) 19:00~19:45
握手会の終わった時刻は不詳です
【場所】ステラボール(東京都港区)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
創刊2600号記念ということで、いつもより3割くらいボリュームアップしている感じ。
じっくりは見れていないのですが、気になったところを4点ほどピックアップ。きょうは新幹線移動なので、読むか寝るか迷いどころです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前のことではありますが、忘れないように覚えとして残しておきます。
いろんな思想がうずまきがちなことがらではありますが、できうる限り良好な関係を維持したいものですね。領土問題などのように、日本にとって利益になる形でいい関係を築こうとする人であるならば、こちらから見捨てたりすることはやめたいものです。
(台湾週報)
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070613b.htm
(台湾国際放送)
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=38443
(中華電視公司)日本語で会見されてます
http://www.cts.com.tw/Default.aspx?ch=News&cp=NewsPage&date=2007/06/10&source=9606101200&NewsSNO=20070610A015&bw=
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう届きました。お試し期間に買って気に入ったので、今回も片道お世話になります(参照:【レポ】07/03/10ニフ亭@大森)。
窓口で買うと地が赤い封筒なんだけど、ネットで買うと地が青い封筒。自動改札を通れるタイプのきっぷを受け取れるのも魅力です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうは速攻で帰宅できたので・・・。
「八州廻り桑山十兵衛」
見ました。ストーリー自体はふつうにおもしろいんだけど、きょう満を持して登場してきたのが美山加恋。名前だけはうっすらと聞いたことがある子だったけど、どういう子かはよくわからなかったんですよねぇ。
で、放送後にチェックしてみたら、ココログやってございました。10歳なんだって!ぼくは日本史に限らず歴史ものが苦手なんだけど、武士の世界における婚姻という時代考証について「これぞバッチシ」ということはわかりました。こういういい考証ができる番組は、できる限り見ていきたいなと思います。
いや、時代考証がいいっつう話しですよ!
#1:自分はカナヅチで、高校でも補修したことを思い出したり・・・(-_-)。
#2:10歳ですでに「(・∀・)/~」って顔文字使うんですね。時代の流れですか(^^;)。
「さんま御殿」
見ました。古瀬絵理が出てました。
BUBKA誌では古くから取り上げられていて「すごそうな人だなぁ」と思っていました。
テレビで初めて見たときは「そうでもないな」と思ってガックシきたりもしたのですが、やっとかめできょう見たら「いやいや、結構いいがや」と思ったり。
人間ってゲンキンだなと実感。こういう感覚は、自分だけじゃない・・・よね(汗)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この前の土曜日から日曜日にかけての深夜に、ココログは20万アクセス・ミクシイは足あと2万になりました。
ココログは3年と1か月(2004年5月9日スタート)ほど、ミクシイは1年8か月(2005年10月16日スタート)ほどでの達成です(ミクシイではオリジナルの記事は書いていません)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おとついのことになりますが、関西に行ってきました。午前中は姫路をブラブラしていたのですが、午後からは豊能に行くことにしました。目的地は北大阪ネオポリスというニュータウン。いかにも「図面をひいて人工的につくられた」街を見るのが好きなんです。
大阪に行くことは年に何度かあるのですけど、いままで「せんちゅう」より北の大阪府内って降り立ったことがなかったんですよね・・・。そういや、ひらパーには行ったことがあるなぁ。どっちがより北なんだろ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
前日の発泡酒のせいか夜中2時半に目が覚めたので、そのまま朝まで起きて旅行に出かけました。体調管理としては、こんなやりかたよくないんだけどね。
名古屋06:26(こだま593号)07:27新大阪 (車番326-3408)
新大阪07:34(東海道線快速)07:38大阪 (車番モハ221-57)
梅田07:52(阪神電車直特)09:27姫路 (車番5630/山陽車) 1250円
姫路11:32(山陽電車直特)13:01梅田 (車番8233/阪神車) 1250円
梅田13:07(御堂筋線)13:26千里中央 (車番21804/大交車) 320円
千里中央14:09(阪急バス)14:58希望ヶ丘三丁目 680円
余野16:27(阪急バス)17:03池田 540円
池田17:07(阪急電車普通)17:34梅田 (車番7664) 260円
梅田17:41(御堂筋線)17:47新大阪 (車番8207/北急車) 230円
新大阪18:19(ひかり424号)19:11名古屋 (車番325-431)
帰りの新幹線にて、お世話になったきっぷを撮影。あと1日はどこで使おうかなぁ。きょうだけで見ると発売額3800円のところを、4530円分乗ったことになります。初日だけで浮いてまいました。
バスに乗ると、かなり効きますね。
姫路と豊能については目的があって立ち寄ったところなので、後ほどレポをしてみようと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
李登輝前中華民国総統はきょう、亡くなられたお兄さんと再会するために、東京の靖国神社で参拝したとのことです。
どのような思想的背景を持っているかはさておき、靖国神社の存在価値を積極的に認めて訪問しようという姿勢は、きちんと見届けておきたいと思います。
(参考)
台湾週報
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070607c.htm
中華電視公司
http://www.cts.com.tw/Default.aspx?ch=News&cp=NewsPage&date=2007/06/07&NewsSNO=200706074005&bw=
台湾電視公司
http://www.ttv.com.tw/news/newsPhoto_show.asp?NewsID={C0C4F334-5287-4EC7-8F4D-9C1B561FC898}&TwoCond=EG
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日から来日をしている李登輝前中華民国総統が、東北を訪問しているとのことです。(参考:http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070606d.htm)
ホントはこれに先立って自分も行きたかったのですけど、スケジュールが合わなかったので、潰れてまったんですよねぇ。
いまは「政治的影響力」のない人ですけど、こうやって適切に評価をしてくれていることは、日本と台湾(中華民国)の「いい関係」を維持するに当たって、決してマイナスにならないと思います。日本に生まれて育った自分は、日本を積極的に評価してくれる人は見捨てたくないです。まずは平和が大事。平和あってこその、趣味の世界だから。
#戦争だなんて言ったら、さゆに会えなくなるもん(>_<)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日中のたかじん委員会を見ている途中に「あっ!」と思い出して、どうしようか迷ったのですが、築地のボートピアに行ってきました。競艇の味は2連単だと思っている(守旧派です)ので、12レースは「2-1」を中心に4点投票してみました。
#3連単は投資額が多大になるので、絶対に手を出しません(汗)。
結果は・・・。松井がはじかれてまったんでハズレ。松井がハジかれなかったら、いいとこ行った気がするんですけどねぇ。とにかく住之江という時点で松井をオシたくなってまうのは、ハロプロの凱旋コンに似たものがあるかも(強引)。レース展開としてはおもしろかったけど、そんなやりかたでは勝てせんわな>じぶん(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きのう行われた、浜田翔子のイベントに行ってきました。
【名称】第2弾CD「コスプレ★トランス踊りましょーこ」リリースイベント
【日時】2007(H19)年06月02日(土) 16:05~16:40
(握手会の終わった時刻は不詳です)
【場所】アスナル金山(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋市交通局で発売している「ドニチエコきっぷ」って、有人窓口等の対面販売でしか買えないと思っていました。きょう金山へ出向く機会があったのですけど、金山駅で券売機を見つけてビックシしたしだいです。いつからできていたんでしょうか?
エコきっぷはかなりの売れ行きみたいで、やっぱし「お値打ち」効果はすごいなと感じます。対応は親切とはいえ、対面で買うというのは「出向かないといけない」というネックを抱えますから、こういう買いたいと思うときに即買えるというのが販売機会拡大になってほしいところです。
専用機にせずに複合機へ組み込んだ方がスペースが節約できたようにも思うのですが、わざわざ別の機械窓口を設けたのは、エコきっぷのさらなる宣伝につなげようとしたからでしょうかね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
週刊新潮(2007年6月7日号)
電波・放送五十年の軌跡
BUBKA(2007年7月号)
名鉄時刻表(Vol.22)
週刊ダイヤモンド(2007年6月2日号)
買うだけ買って、まだ全然読めていないのですが(^^;)。
(2007.06.03追記)
なかのさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
毎月買っているBUBKAを今号は1日遅れで購入したのですが、ここのところハロプロに起きるできごとは、いままでになかったであろうスピードで進むので、どうにも「ついて行くのが大変だなぁ」という感じです。
やっと辻希美に関する情報を読めると思ったら、きょう突然に藤本美貴に関する発表ですよ。BUBKAは東洋一のスクープ誌を標榜していますが、次号までせっかく1か月あるんだから、藤本の方もぜひ掘り下げてやってくださいませ。
織姫よぞらのブログをチェックしていると、ここ最近うれしくなる話題がchirari・ちらり・チラリあったりします。こちらは平穏でいいですよね。ピリピリした環境はイヤです。平和大好き。
何にでも積極的に興味を持つことがエラくなってきているので、積極的に見ていくことを徐々に絞りたいのですが、絞った先でゴタゴタがあると参っちゃいます。いくら相手が人間だから「なるようになるしかならん」とは言え、仕事の世界で精神的に落ち込んで、さらに趣味の世界でもヘコまされてはたまりません。
#今号で気になるのは、夜沼ちひろの新連載です。くらたまみたいなブレイクはあるのかしら(^^)。
(2007.06.04追記)
夜沼ちひろのブログに記事が出ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント