200号達成のBUBKA!
東洋一のスクープ誌を標榜する「BUBKA」ですが、きょう発売の2007年9月号で通算200号を達成したとのことです(今月号は201号)。先月号が199号で順番が合わないけど、号数としては別冊とかが含まれているんでしょうね。
せっかくの節目ですから、自分がどのくらいBUBKA誌を持っているのか、押入れから引張り出してみることにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東洋一のスクープ誌を標榜する「BUBKA」ですが、きょう発売の2007年9月号で通算200号を達成したとのことです(今月号は201号)。先月号が199号で順番が合わないけど、号数としては別冊とかが含まれているんでしょうね。
せっかくの節目ですから、自分がどのくらいBUBKA誌を持っているのか、押入れから引張り出してみることにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうは出張で1日外に出ていたのですが、コンビを組んでいた相方と意見が一致したので「餃子の王将」で昼飯を食べることにしました。王将でメシを食うのはいつぶりか考えてみるに、平家みちよかメロン記念日の「ひらパーイベント」のとき以来だったような気が・・・。2002年の3月以来?でら、なつかしいはずだわ。
「餃子が食いたい」が自分のリクエストだったので、迷わず餃子定食を選択。ニンニクが気にはなりましたが、往訪相手方とはすでに用件ずみだから別にいいもん(^^)。みそ汁が出るようになったの?!
#メニューに店名が入っていたので、一部分モザイクをかけました。
(2007.08.01追記)
龍太郎さんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.08.04追記)
tiger43さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実際にはおカネを払っているのですが、残りものは持って帰っていいみたいだったので、捨ててはいけないよねといただくことにしました。
芋焼酎「七夕(黒)」(田崎酒造)
麦焼酎「いいちこ」(三和酒類)
芋焼酎めっちゃんこ好き!
健康に留意しつつ、健全なお酒をたしなみたいなと思う、きょうこのごろです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すでに関根麻里(名古屋)・ベッキー(愛知)は確認していたところですが、香里奈がキャラクターになっている中央選挙管理会の中吊り広告も、きょう確認できました。
両脇を地元勢が抑えている分、ベッキーが微妙に違和感だな(^^;)。
(参考記事)
2007.07.17 参議院選挙のキャラクター
2007.07.19 関根麻里とベッキー
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
たかじん委員会を見てから名駅まで行ってきたのですが、そこで見たもの・買ったもの・もらったものをピックアップしてみました。
#金山で下川みくにのイベントがあったけど、そっちはキャンセルしました(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まもなく参議院選挙の投票日なのですが、選挙が近づくと気になるのは誰がキャラクターになっているかということです。
名古屋市・区選挙管理委員会(関根麻里&斉藤洋介)
愛知県選挙管理委員会(ベッキー)
総務省・中央選挙管理会(香里奈&佐藤隆太)
名古屋市版は「ローカルレギュラー番組がある」(関根)とか「出身地である」(斉藤)でわかるのですが、愛知県版は「特に理由なし」でしょうか(^^;)。
(2007.07.28追記)
榊原慶太さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうきょうとセンチュリーホールで、ハロプロコンサートが開催されています。そういえば「ファンクラブの更新が今月だよな」と思って、チケットはないのですが更新だけのために現場に向かいました。
きのうまで心配された台風4号のことと、かねがね問題になっている近隣団地対策でしょうか、1階のイベントホールが観客の待合兼トレーディングスペース用に開放されてました。13時30分ころにイベントホール内のFCコーナーに行ってみたら、コンサート中でスタッフがおらず「15時から行います」との表示。90分も待つのは苦痛だったので、自宅に帰っちゃいました(^^;)。で、夕方から焼酎(爆)。
しかたないから、郵便局で手続きしようかな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
気象庁の台風情報を見てみました。梅雨と重なっているから、九州では被害が大きくなっているのかなぁ。
自分はあした飛行機に乗る予定なんだけど、目的地は天気がいいみたいなので、途中も何とかなってほしいところです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうは出張で東三河を4か所ほどまわったのですが、昼飯は先輩の紹介で豊橋の、東京庵というお店に入りました。注文したのは「(にかけ)いなりセット」(1050円)。
注文してからしまったと思ったのですが、ここってそばで有名なお店なんですよねぇ。
うどんとそばならうどんという、いつもの習慣が出てしまいました。
厨房には男性もいましたが、接客をしているのは女性ばかりという環境の中、レジで会計を担当していたのは老齢の男性。あのかたがご主人さんだったのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マナカナのブログを見ていたら、このような記事がありました。
名古屋への移動の時、初めて「N700系のぞみ」に乗りました!
ふつうにこういうことがネタになるのかと思ったのとともに、発言中に「Nって言ったって5分くらい縮まるだけでしょ(´▽`)、とか思ってたけど」とか情報をきちんと知っていることに感心しました。本人たちは週に何度も乗るとのことですが、何度もグリーン車なんですよねぇ。うらやましいことです。はい(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台湾週報によると、葉菊蘭前高雄市長がきのう東京で、日本と台湾の正常な外交関係樹立を呼びかける講演を行ったそうです。できるだけ早く、経済的観光的要素だけでなく、大手を振って国交があるぞという関係になってほしいと思います。
(台湾週報:http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070709c.htm)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひとり暮らしをしようと思うときや結婚して住居を構えようとするときに、住民傾向というか漠然とした「あの辺りはこうだから」という考えが、誰でも多かれ少なかれあると思うのですけど、立命館大学のホームページを見ていたら日本のデジタル社会地図という資料がありました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
名鉄電車では6月30日からダイヤ改正がされており、本線の三河系統にも2200系電車が投入されているところです。
きょう夕方に名駅から快速特急の乗車機会があり、該当列車がラブピカでした。意識してなかったので、自分が並んだのは7号車。6号車までが基本編成です。2号車までのリクライニング特別車両、6号車までのセミクロス一般車両が目の前を通り過ぎ、停車した増結の7号車はロングシートの3100系でした(^^;)。一緒に乗り合わせた二人連れの学生も、特急系にロングシートが意識になかったのか残念に感じたのか苦笑い、お年寄りもホントに特急なのか扉から顔を出してホームの行先案内板を見たりしてました。
特急系でロングシートだと自分はガックシくるのですが、収容力はさすがのものでほぼ同じ人数が乗っているのに、増結車両はかなりゆったりした車内となっていました。毎日利用している通勤者の印象は、どんなものなんでしょうね。
(2007.07.08追記)
くらさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
総合テレビはただいまローカル番組で、
「金とく 大相撲名古屋場所50年~輝いた!あの一番」
を放送中です。観覧を申し込んだんだけどハズレたんで、自宅で視聴しております。
白鵬が特別ゲストなのですが、出演中のデーモン閣下とは仲がいいとのこと。
石澤アナの「デーモン閣下とカラオケに行かれるとのことですが、と言うことは閣下の素顔もご存知なんですね」という質問に、すかさず閣下は「これが素顔」との答え。
そりゃそうです(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東海地方を営業区域としている東邦ガスのコマーシャルは、この春くらいからユースケ(長いので省略)がキャラクターになっているのですけど、たまたま四国ガスのホームページを見る機会があって、同じコマーシャル(企業名は各自差替え)だと思って軽く驚いたしだいです。
名古屋は経済規模が小さいので、単独で何かを企画立案することはなかなか難しいのですが、賛同を得られる各地の事業者と組んで宣伝能力を高めて行きたいということでしょうか。東邦ガスバージョンだとガス機器は東邦ガスのロゴが映りこむ形で放送されているけど、四国ガスバージョンは指で隠れるような感じで映りこまないようにしているので、東邦ガスがリードしている印象を受けました(好意的解釈)。
そんなことをローカルCM満載の「そこ知り」(きょうは30分前倒しの、90分スペシャル)を見ながら、書き書きしているところであります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いわゆる「青封筒」が到着したので、中身を確認してみました。
できるだけたくさん参戦しようという気概はないです(^^;)。地元公演の特定歌手は申込むとして、あとは遠征をするかどうかというところ・・・。年末までに使わないといけないクーポンやらマイルやらがあるんだけど、秋口以降に休暇が取れる環境なのか微妙な状況なので、どうにも迷うところではあります。
#さんま御殿を見ていてひとこと
「焼きそば」に「ごはん」は全然ありでしょ。自分でもセットで弁当の具材にするし。
そんなん気にしとったら、きしめん定食が食えんくなるがや!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
asahi.comのニュースを見ていたら、きのうJR神戸線の上り新快速電車に、運転中止になるできごとがあったとのことです。2号車から6号車にかけて汚物が散っていて、異臭が解消される見込みがないことから、神戸駅で運転を中止したようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう夕方までに見た番組
サンデーモーニング
いつみても波瀾万丈(いつもは見ないけど、きょうは特別です)
アッコにおまかせ!
たかじんのそこまで言って委員会
イベントには行かず
小林由佳とか柳田久美子とかTHE DUETと森下純菜なんてあったけど、結局はどれにも行きませんでした。THE DUETと森下純菜は、めっちゃんこ迷ったんですけどね。
グランドチャンピオン決定戦
何点買うかが迷いどころだったのですが、2連単を7点買ったのでさすがに当たりました。ただ、オッズのチェックが不完全だったので、投資額は回収できていません。4.8倍まで下がるとは思わなかったんで(>_<)。ホントは3点程度に絞って買いたかったのですが、そうしたら当たってはいなかった着順だったので、弱気のせいで幾分は救われたというのが複雑な気分(^^;)。
航空機の予約
旅に出たくなったので航空機の予約。
まだ出向けるのは先の話し。こんどは仕事の兼ね合いで中止・・・なんてことにならないでほしいなぁ。
きょうの晩飯
近所のスーパーで今週半ばまでの食材を調達。しょうが焼き用の豚肉が安めだったので、あしたの弁当を兼ねて調理予定・・・。その前に食前酒として梅酒(2杯め)をいただかないとねぇ(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント