クールビズは大事です
少し古い話しですけどgooニュースを見ていたら、西岡武夫参議院議院運営委員長が「参議院でのクールビズ廃止」を持ちかけたことに対し、出身の民主党を含めて批判が相次いだとのことです。
まだ定着したとは言えませんけど、日本のように「高温多湿な真夏の環境において、ネクタイがそもそもふさわしいか」と思っていたところ、せっかく「真夏くらいは衣装を考え直そまい」という習慣が定着しかけていたのに、水を差すような発言で残念に感じました。弱者に強く当たる人はキライです。
冷風が苦手なので自宅では冷房を入れていない自分にとっては、仕事でもいかに冷房を控えて真夏を過ごすかは切実な問題なんです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
* まだ定着したとは言えませんけど、
クールビズはまだ過渡期の話であり、まだまだネクタイを締めるのがマナーです。ネクタイがなくても失礼ではないと思えるには、まだ時間がかかるでしょう。
クールビズはネクタイを締めなくていいのでありがたいですが、ちょっとみっともなく見えることもあります。
投稿: たべちゃん | 2007年8月16日 (木) 09時07分
<たべちゃんさん>
自分も「しめるのがマナーじゃないか」と言われれば、そうかもしれないなとは思います。「日本の夏にはふさわしくない」と思っていた自分にとって、冷房を控えようという環境保護の波に乗って「世界環境にも自分にも都合のいい話し」が転がってきたので、それには乗らなきゃ損でしょと考えてます。
みっともないというのも、いままでと比べてそう思うという話しなので、クールビズが当たり前になれば見慣れてしまうことかと思います。
そういう発想じゃダメですかね(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2007年8月18日 (土) 00時55分