« ケミカルライトにご用心 | トップページ | 吉本新喜劇@名古屋 »

2007年8月18日 (土)

石屋製菓で思い出したこと知ったこと

石屋製菓の「白い恋人」をはじめとする商品に関する不祥事がニュースになっていて、会社のホームページでも謝罪広告(8月12日8月16日)が出ているところですけど、台湾の行政院衛生署のホームページでも記事になっていました。
処置建議として「未進口國内」や「應丟棄」とありますから、意味合いとしては「国内への持込みはせずに、持っているものは廃棄してください」と言っているのでしょうか。

この前の7月に台湾に行ったときの旅行記では書いていなかったことですが、パッケージで案内をしてくれた劉さんが「台湾人の海外旅行は日本が多いんですけど、最近は北海道が人気なんですよ。こちらでは雪を見るということがありませんから」という話しをしていたのを思い出しました。もともと「白い恋人」はよく売れるみやげものですけど、台湾の人にも雪を連想させることで売行きがかなりよかったのな。そうでなければ、わざわざ外国の役所が日本の「おみやげ」に関して、周知を促す広告はしないでしょうしね。

日本だけでなく海外にも知名度のある商品だったということを、不祥事をきっかけとしてではありますが知ることができました。


(2007.08.18追記)
NONさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.08.19追記)
台視のホームページでもニュースとなっていました。
 http://www.ttv.com.tw/096/08/0960816/09608164613205I.htm

|

« ケミカルライトにご用心 | トップページ | 吉本新喜劇@名古屋 »

台湾」カテゴリの記事

コメント

ちゃいさん、ども。折り返しTBさせていただきました。

この秋からだっけな・・・台湾の方もレンタカーを借りられるようになるとかで、ますます日本人気が高まるようだと、どこかで見た記憶があります。

そういういい機会に、ちょっと水を差すようで残念に思います。

でもそう遠くないうちに復活すると思ってます。自己資本比率も高いし、150億相当の不動産を所有する、それなりの経営基盤があります。メインバンクが人材を送り込んだのも、企業価値が十分あるではないかと。

あとは企業体質が変われるかどうかかな・・・。

投稿: NON | 2007年8月18日 (土) 19時29分

<NONさん>

>台湾の方もレンタカーを借りられるようになるとか

gooだかYahoo!だかのニュースでは見たのですが、公式に報道されているのを確認できたら、記事にしようと思っていた話題でした。
自分はペーパーなんで縁がない話しですけど、クルマが運転しやすい環境になれば行動範囲が広がりますから、ぜひ推進してほしいところです。

年内には北海道に行きたいと思っているので、石屋さんもそれまでに何とか身を持ち直してくれればいいんですけどね。

投稿: ちゃいにーず | 2007年8月19日 (日) 02時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石屋製菓で思い出したこと知ったこと:

» 石屋製菓の報道 [さすらいの道産子放浪記since2005]
買ってはきたものの・・・人にやれないじゃん。(嘆) 昨日から報道されてます「白い [続きを読む]

受信: 2007年8月18日 (土) 19時11分

« ケミカルライトにご用心 | トップページ | 吉本新喜劇@名古屋 »