« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月30日 (日)

きょうのできごと(070930)

豊明のビデオ店でイベントがあったんだけど、朝から天気が悪かったので自宅待機に変更しました(笑)。映像で見る限りは丸顔でかわいい感じなので、いちどは見てみたいんだけどなぁ。天気が悪いから行かないというのは、その程度かと言われればどうしようもないですね。

昼寝を挟みながらテレビ視聴。アッコにおまかせ・たかじん委員会・笑点・情熱大陸の4本。たかじん委員会はひさびさの台湾ものが話題のひとつに、日本にも危急の課題だから燃えるね。委員会での田嶋陽子がおとなしすぎた(もの分かりが良すぎた)のが気になったなぁ。情熱大陸での秋元康、こんな長い時間見たのはいつぶりだろう(^^;)。


(2007.10.05追記)
浮き草さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【レポ】07/09/29THEポッシボー@米子

きのう行われた、THEポッシボー(スペースは省略)のイベントに行ってきました。

【名称】
 A:秋のBSSまつり大感謝祭「ボクもワタシもエコでイコッ」
  A-1テレビ出演
  A-2ラジオ出演
  A-3ライブ
 B:THEポッシボー握手会
【日時】2007(H19)年09月29日(土)
     A:12:00から断続的に B:17:50ころから
【場所】
 A:ビッグシップ(鳥取県米子市)
 B:デオデオ米子店(鳥取県米子市)

続きを読む "【レポ】07/09/29THEポッシボー@米子"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月29日 (土)

フォッカーとボンバルディアで米子往復

いままで数十人乗りという飛行機には乗ったことがなかったので、カラダも動かさなきゃなと思い、日帰りですが米子まで往復してきました。

070929yonago_005 070929yonago_010 070929yonago_011 070929yonago_012

米子への往路はフォッカーです。60人乗りくらいだったかと思いますが、乗客は45人くらいでした。予想よしかは搭乗率が高いなと感じたのですけど、もともとの定員が少ないからなぁ。
米子空港から米子市内へ向かうバスの乗客が自分ひとりだったのに驚きました。ほかの乗客は空港からどうやって移動したのでしょう(^^;)。お迎えとか当たり前だったりするのでしょうか。

米子駅に着いたら何だか不思議な感じ。近くのビッグシップで何やらイベントをしているらしいので、フラッと寄ってみることにしました(後ほどレポ予定)。

070929yonago_028 070929yonago_034 070929yonago_035

米子駅から乗った空港行きバスも乗客は自分のみ。なんで(^^;;)。
復路はボンバルディアのDHC-8です。話題になることが最近多かった機種だったので、どんなものかと気になっていたのですが、きょう乗った限りではフォッカーよしか音が小さくて、音に限れば乗りやすいかなと感じました。

初めて乗る機種で全体を見渡したかったので、予約していた前方席から後方席に変えてもらいました。「最後部でもよろしいですか?」と言ってくださったので、ぜひお願いしますと答えたのですが、端末を確認してもらったところ「機体重量バランスの都合で、最後部をお出しできません」とのことで、最後部からは数列前に。こちらの乗客は20人くらいしかいませんでした。それだけ人数が少なければ、バランスの都合という話しも出てくるんですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月28日 (金)

伏見から笹島まで

きょうは伏見で飲み会があったのですが、その帰りに名駅まで歩いてみました。携帯電話での撮影なのですが、酔っていたせいか技量のせいか写真がボケてしました。

070928nagoya_001 070928nagoya_002 070928nagoya_003 070928nagoya_005

左から、錦通伏見・錦橋・西柳町・笹島です。
やっぱしわかりにくいな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月26日 (水)

きょうのプロ野球中継(070926)

帰宅したら中京テレビで、すでにG×D中継が始まってました(18時50分ころ)。
18時30分から中継していたようで感心感心。川又だけが解説をしていたので「全国ネットで川又オンリー?」と思ってチェックしたら、関東・関西では19時から中継のようで、しかも江川・掛布の解説に代わってしまいました(^^;)。

実況は18時台から日本テレビアナウンサーのようでしたが、放送自体はローカル枠だったようです。中京テレビは去年、ローカル局の悲しさから抗議を多く受けましたが、ことしはガンバっているのかなという印象を受けました。

#「1」や「5」に比べると、それ以外の民放はキー局に対して極度に弱いからなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレー完食

22日の夕食から食べ始めたカレーですが、24日の夕食で完食しました(5食8杯)。今回もとてもおいしくいただきました。満足じゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月24日 (月)

【レポ】07/09/22メロン記念日@千早

先日行われた、メロン記念日のイベントに行ってきました。

【名称】「お願い魅惑のターゲット」発売記念インストアイベント
【日時】2007(H19)年09月22日(土) 15:00~15:25
     握手会の終わった時刻は不詳です
【場所】イオン千種ショッピングセンター(名古屋市千種区)

続きを読む "【レポ】07/09/22メロン記念日@千早"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月23日 (日)

きのうの晩からカレーモード

070922curryおとついの金スマではギャル曽根が特集されていて、大食いの定番メニューであるカレーライスがよく登場していたのに触発されて、きのうの晩飯でさっそくつくってみました。いつもポークが多いので、気分を変えて今回はチキンカレー。今朝で2食めね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見慣れないボックス状のもの

070922boxxきのうは千早でメロン記念日のイベントがあった(後ほどレポ予定)のですが、その帰りに新栄まで歩く途中の団地街で見ました。立札じゃ言うこと聞かないから実力阻止なのかしら・・・。
最寄駅でない方角へなぜ歩いていったのかは聞いちゃいけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月21日 (金)

Perfumeがオリコン7位だって

9月12日に発売されたPerfumeの「ポリリズム」が、オリコンの週間ランキングで7位に入ったとのことです。

特定の人たちには人気のあった彼女たちですが、こんなところにまで来てしまったんですね。新曲イベントは名古屋でも24日に2回あるのですが、すでに2回ともに整理券が出払っているとのこと。名古屋でこれだと、7位という事態にもなってしまうんでしょう。困ったものです。見に行けんがや。
メジャーデビューする以前は、イベントに行っても観客が20人いるかどうかということもあって、それはそれで楽しかったんだけどなぁ・・・。って言っちゃいけないのか。売れてよかったんだもん。ことしは1度も見ずに終わってしまうのでしょうね。あらためて遠い世界の人になってしまった気がしました。

記録に残っている過去の参戦です。

  2003.08.09 オアシス21
  2003.10.12 TSUTAYA庄内通
  2004.01.03 SHIBUYA BOXX
  2004.03.20 オアシス21
  2004.04.04 ヤマギワナディアパーク
  2004.04.10 TSUTAYA稲沢
  2004.06.20 石丸ソフトワン(レポあり)
  2004.08.07 新舞子マリンパーク(レポあり)
  2005.10.08 ヤマギワナディアパーク(レポあり)
  2006.01.28 ヤマギワナディアパーク(レポあり)

イベント形態の違いや曲調の変化もありますけど、2005年以降は興味の薄くなっていったことがよくわかります(汗)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月19日 (水)

月末からの遠征予定

10月からも同じ職場にいることになったみたいなので、いままで確定させれなかった遠征計画を11月分まで策定。とりあえずはマイルのたまった分を利用して、きのうは2件分の予約を完了。

身の振られようが決まらなかったので、12月のコンサートを申込めなかったのは少し残念。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年9月18日 (火)

耳から血が出た

耳の中がゴソゴソするなぁと思って指をムニムニしていたら、耳から出血して指が真っ赤になりました。

ふだん出血しないところから血が出ているから意識しすぎているのでしょうけど、血の出ている側の耳がなんとなくスースーします。アルコールを体内に取り入れた直後に出血すると、意識が過多になるのは「生きなかんて!」という本能なのかな(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ミクシイの足あと30000に

ミクシィの足あとが30000を突破したので、備忘録として残しておこうと思います。

25500 2007年08月01日 ボルグさん
26000 2007年08月05日 たべちゃんさん
26500 2007年08月12日 あめかぜさん
27000 2007年08月18日 ゆ―ポンさん
27500 2007年08月20日 あゆさん
28000 2007年08月24日 やすたかさん
28500 2007年08月26日 GOLD。さん
29000 2007年09月04日 ショウさん
29500 2007年09月11日 センセーさん
30000 2007年09月18日 フミヤさん

これからもどうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月17日 (月)

きのうは森下純菜の誕生日

きのうのことなのですが、森下純菜の誕生日でした。

ライブに通っていたころが懐かしいね。あのころは市井紗耶香が抜けた時期で、ハロプロとかけもちをしていました。職場の人にも「森下純菜は地元だから!」と宣伝したり、自分の中ではわりかしテンションの高い時期でした。いまじゃ、夜行帰りで職場直行できないもんなぁ。体力的にってのもあるけど、そんなにもう気力が持たせんし(>_<)。

初めて芸能人側から「あっ、ちゃいにーずさんだ!」と認識してくれた人ですから、もう忘れることはできないんです。ってか、彼女以外に認識された人はおらんけど。そういう思い出は、彼女だけでじゅうぶん・・・って言えるかな(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月16日 (日)

名古屋人が知らない大物司会者

仮面を被った新司会者は誰かというキャンペーンのコマーシャルを、ここ1週間ほど中京テレビでよく見ます。

最初はローカル番組が始まるものだと勘違いをしていて、福沢朗はわざわざ名古屋に来ないよなぁとか思っていたのですが、そもそもローカル番組じゃないみたいですね。
お昼の「ザ・ワイド」が終了するのは雑誌で読んでいたのですが、その後番組がよみうりテレビのネットモノになるようで、その司会者は宮根誠司であるとのことを中日スポーツのホームページで見ました。大物司会者なのかはよくわかりませんが、言われればなるほどそう見えますわ。以前から放送している朝の「なるトモ!」といい、秋からは関西色がさらに強くなる感じです。

あと半日弱で結果はわかるのですが、キャンペーンには参加・・・しないだろうな(^^;)。


(2007.09.23追記)
berosukeさんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年9月15日 (土)

コマーシャルを見ていて

きのうのドラゴンズ戦中継は中途半端に終わってしまったので、気分を変えて中視のニュースを見ていたところ、気になるコマーシャルが流れていました。

来年は総統選挙だし、流れることはおかしくはないんですけど・・・。

続きを読む "コマーシャルを見ていて"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月14日 (金)

きょうのプロ野球中継

帰宅してテレビを付けたのですが、中京テレビでタイガース×ドラゴンズ戦の中継をしています。

番組欄を見比べてみたところ、東海と関西では甲子園・関東では東京ドームの中継をしているようです。CBCや東海テレビでは、東京と差し替えてドラゴンズ戦を放送することがよくあるのですけど、中京テレビでもこういうことがあるとは思いませんでした。

ってかそもそも、よみうりテレビが中継権を持っているとは思いませんでした。甲子園のタイガース戦というと、朝日放送のイメージが強いんです>じぶん(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月13日 (木)

松坂屋と大丸、アサヒとカゴメ

きのう矢場町へ出向く機会があったのですが、松坂屋本店を歩いていたところ「ジョイント・スペシャルフェスティバル」と称する企画がありました。

070912matsuzakaya松坂屋と大丸が経営統合したとのことですから、アサヒビールとカゴメもコラボつながりということでしょうか。
この商品は購入したことがあるのですが、トマトジュースを違和感なく飲めれば、苦はなく飲めるかなという印象の飲みごこちでした。

松坂屋もカゴメも地元の会社。いいところを他所から取り入れながら、さらなる地元経済の牽引を続けてほしいなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月10日 (月)

奈良交通で新宮に行きたい

発売は先週の木曜日でネタとしては少し古いのですが、今週号の週刊新潮のグラビアページで「日本一の路線バス」として、奈良交通が運行している八木~新宮の路線が取り上げられています。

自分にとっても前から気になっているのですが、時間が時間なだけにどこかで泊まらないと周りきれないので、どうにかならないものかと思っているうちに、結果として放ったらかしになっている案件です。
下道を走る路線バスに6時間も乗っていられるなんて、めっちゃんこ優雅な時間の使いかただと思うんですよねぇ(^^)。タイミングよく休暇が取れるかが、とにかく重要なんよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 9日 (日)

桜台に行ってきました(2-2)

この記事は「桜台に行ってきました(2-1)」の続きになります。

続きを読む "桜台に行ってきました(2-2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 8日 (土)

桜台に行ってきました(2-1)

四日市にあるニュータウン、桜台に行ってきました。

ホントだったらきょうは仙台にいたのですが、きのうまでの台風の影響でキャンセルしたので、その空いた時間を使って出かけることにしたものです。

続きを読む "桜台に行ってきました(2-1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 7日 (金)

仙台旅行またキャンセル

きょうから休暇を確保していた(分散型夏休み第2弾)ので、1泊2日で秋保温泉と泉をブラブラしようと思っていたのですが、東北地方の台風がどうにもならないので5時半ころまで待ってキャンセルしました。飛行機は飛ぶみたいだけど、現地に着いてからの交通機関の動向が見えなかったので、今回もまた東北旅行をあきらめたしだいです。

5月にもキャンセルしたから、どんどん先延ばしになっちゃってます。キャンセル料ばっかし提供してまっとる感じだなぁ・・・。縁が薄いのかしら>仙台。

#この空いたスケジュールで、博多へエイヤって急遽行く勇気はないのですm(_ _)m。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年9月 6日 (木)

福井に行っても食べれない

070905shirasagi今週は福井に出張する機会がありました。
上司の知っている店で朝メシを食ってから帰ろうということになったのですけど、あいにく定休日だったので、結局は高架下のパン屋さんで朝食を摂ることにになりました・・・。

同じく高架下のチェーン店みたいなファーストフード店なら「ソースカツ丼」が食べれたのですが、上司と一緒だったので「ここで食いましょうよ!」とは言えませんでした。「カツにはみそ」が基本だからなぁ・・・。って、そういう次元の話しじゃないんよ!あのソースカツ丼なんよ!!どうしたもんですかね・・・・・・。
前日の晩に日本海のおさしみをいただいたから、ふつうのおいしいものは食べれたのですが、こういうもんもええんとちゃうかなってレベルで・・・またいつかの楽しみだわね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 3日 (月)

近鉄パッセがピタパ対応に

070901passe先日ですが名駅のパッセに行ったら、こんな表示がありました。
ここまでは系列だから予想できるところだけど、2010年度を目標としてICカードの導入を進めている名鉄や名古屋市営地下鉄は、ますますPiTaPaに組み込まれていきそうな気がしてきました。
関東のPASMOに飲まれるよしかはいいけど、どうなるんだろうか気になります。会社名からKANSAIという文字が抜ければ、自分もすんなり入りやすいんですけどね。あくまで精神的な引っかかりです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 2日 (日)

やまちとももち

あるかたのご好意と自分が言ってしまうと事情が事情なだけに恐縮なのですが、現地に備付けのパンフレット「ウェルシティ青森」の後ろにコンサートチケットが眠っているとの情報を受けて、池下の厚生年金会館まで行ってきました。ちょっとした宝探しでした。

少し見ない時期があると、感覚を忘れちゃうものなんだなと感じました。自分はデレデレシンデレラで会場に入ったのですが、曲のタイトルがなかなか思い出せないんですよね。オフ会の席でやっと思い出したのが「24時までのシンデレラ」。それじゃベリとつながりがなくなってまうよねぇ。
21時という「縛り」があるからこそ、Berryz工房の曲とする意味があるのにねぇ。徳さんを含めてホントすんませんですm(_ _)m。

070901yamachi1 070901yamachi2

コンサート後のやまちゃんは、半分以上の客がベリ流れって感じでした(^^)。やまちゃんが「やまち」になってしまう流れにはビックシ!
オフ会では熊井の写真集を見せてもらいました。写真集を出せる環境をうらやましいなと思いつつ、何歳だか忘れてしまっていたので聞いてみたら14歳とのこと。ってことは、菅谷が13歳で徳永が15歳ってことなんだとしみじみ。徳さんの小4Tシャツを買ったころ(2002年)がなつかしいね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月 1日 (土)

緊急出動

きょうは断続的に昼寝模様だったのですが、ずっとマナーモードにしていた携帯電話のメールをチェックしたら、池下まで至急とのことなので、様子を見てくることにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »