« 桜台に行ってきました(2-2) | トップページ | 松坂屋と大丸、アサヒとカゴメ »

2007年9月10日 (月)

奈良交通で新宮に行きたい

発売は先週の木曜日でネタとしては少し古いのですが、今週号の週刊新潮のグラビアページで「日本一の路線バス」として、奈良交通が運行している八木~新宮の路線が取り上げられています。

自分にとっても前から気になっているのですが、時間が時間なだけにどこかで泊まらないと周りきれないので、どうにかならないものかと思っているうちに、結果として放ったらかしになっている案件です。
下道を走る路線バスに6時間も乗っていられるなんて、めっちゃんこ優雅な時間の使いかただと思うんですよねぇ(^^)。タイミングよく休暇が取れるかが、とにかく重要なんよ。

|

« 桜台に行ってきました(2-2) | トップページ | 松坂屋と大丸、アサヒとカゴメ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。

* 今週号の週刊新潮のグラビアページで「日本一の路線バス」として、

 6年前に新宮から五条まで途中下車しながら乗ったことがあります(効率よくまわるため、熊野交通のバスも使用)。

 6時間半バスに乗り続け、すぐに列車に乗り継げば、大阪や名古屋から日帰りできそうですが、それではもったいないですね。距離の割にはなかなか行きにくいところだけに、途中下車もして、バスの旅を楽しみたいところです。

投稿: たべちゃん | 2007年9月10日 (月) 21時53分

<たべちゃんさん>

乗られたことがあるんですね。いいなぁ。

自分の生活環境と違う場所を訪れるので、時間をかけて行きたいなと思うと、なかなかスケジュールを合わせられないんですよね。途中休憩があるとはいえ、6時間以上も乗り続けるとおケツの具合も心配ですが、いずれは体験してみたい場所です。

投稿: ちゃいにーず | 2007年9月13日 (木) 18時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良交通で新宮に行きたい:

« 桜台に行ってきました(2-2) | トップページ | 松坂屋と大丸、アサヒとカゴメ »